新米の季節です。まだ新米は食べていませんが、取引しているEM米の農家からお知らせがありました。残念なことにお米の消費量が年々減っているということです。日本人は農耕民族です。昔からお米を食べて生きてきました。もっとお米を食べるようにしましょう! 朝食は絶対ご飯とみそ汁です!子どもにはこの習慣をつけることが大事です! (※EM米をご希望の方はスタッフまでお気軽にどうぞ。農家を紹介させていただきます。)
私が愛読している若杉友子さんの著書『一汁一菜医者いらずの食養生活』の中で、“大和魂を作ってきた米は、素晴らしくいい食べ物です。米は天からの授かりもの、宇宙の「氣」がこもった、パワフルな主食。”と言っています。 若杉さんの著書を読んでから私は、朝食は土鍋で玄米を炊いています。これがすっごく美味しい!ハマっています。伊賀焼がいいと聞いたので、それを使っています。炊き上がりは穴ぼこだらけ・・・。こんなの見るのは本当に何年ぶりでしょう!おこげもたまにできますがこれまたおいしい!味噌汁も土鍋で作ったものは。、一味もふた味も違います。ちょっと手間がかかりますが、手間暇かけた方がやっぱり美味しいし、体にもいいと思うのです。(※小さい子には、無理に玄米を食べさせなくてもいいようですよ。)
・・・そうそう、お米と言えば農薬が気になるところですが、今夜のNHK≪クローズアップ現代≫を見られたら見てください。7時半~8時なので、小さいお子さんのいるご家庭は見られないかもしれませんね・・・。ネオニコチノイド(農薬)のことが取り上げられるそうです。タイトルはー謎のミツバチ大量死 EU農薬規制の波紋ー だと思います。