「脳をうまく使うことで顔相を変え、運命を高めていくことができる」 と話す,嘉祥流観相学会導主の藤木相元氏が、「脳と顔と運命の法則」をテーマに話す記事があったので紹介します。
“まず、いい脳をつくるには、やっぱりいい顔、楽しい顔をすること、その根本はホラを吹くということです。
先ほども申したように、ホラとはドリームのことを指し、夢を持つ人間はいい顔をしている。
しかし逆に、脳がアンラッキーな思考をしていると、顔もアンラッキーになる。
例えば、何か失敗をした時に、「しまった」と思ったら、アンラッキーな顔に。
結果はどうあれ、「楽しい」と思ったら、気分が高揚して顔に光が入る。
要するに顔はすべて脳が作用する。逆に、脳も顔から刺激を受ける。
明るい、いい顔をして鏡に向かっていれば、脳がどんどん磨かれていきます。
【記者:互いに連関しているのですね】
もう、おんなじことなんです。脳相一致と言いましてね。両方が一致している、と。
脳科学の力によって、額から目から眉から耳から口からすべて分析ができるし、
これらのことはすべて脳が作用しているんですよ。
そしてその脳は最初、お母さんのお腹の中でできる。
人は十か月間、母親の胎内で育ちますが、生まれると間もなく笑みを見せますよね。
あれは脳が笑っているんです。お母さんのお腹の中でできた脳。ここから脳は出発している。
【記者:胎児の時から脳はすでに育っているのですね】
えぇ。そして三歳になったら、三つ子の魂といわれるように、自分は自分だ、という猛烈な我ができるわけです。
あれが欲しい、これを買え、買ってもらうまで帰らないと言い出す。
自己主張と自己発見、要するに我というもの。
この時期に親が一つでもつまらんことを口にしたら、将来その子は大物になれません。
例えば「うちの父ちゃんは甲斐性がないから、 私たちは貧乏してるのよ」と口にする。
その瞬間、子供はげっそりして将来を見失う。
そこで必要になるのが、ホラです。
お母さんが「いまは辛抱しなさい。 おまえが十歳になったら、 父ちゃんがデパートごと買うと言ってたよ」って。
これがホラだということは、三歳の子供には分かりませんから。
後々、物心がついてくると、あぁ、お母さんは自分をそうやって宥めてくれたんだと、
十歳にもなれば分別ができるようになり、そして母親のことまで尊敬するようになります。”
よい顔を作る法則
2013/09/20