子どもたちの様子

♫楽しみな時間♫

2022/05/06

ゴールデンウイーク真っただ中。天気にも恵まれ、お家の方と楽しいひと時を過ごしていることと思います。

さて、新学期が始まって早1ヵ月が経ちました。新しいクラスにも慣れ、元気な声や笑い声が飛び交うもも組。

ばなな組の時には椅子の生活だった年少さんも、正座で長時間座っていられるようになりました。

そして、一日のうちでなんといっても楽しみな時間は・・・・ランチタイム(*^▽^*)でーす!!

各グループの年長さんが一人一人に好きか・苦手かを聞きながら配膳。苦手な時には少しだけお皿に。

頂いたものは残さないで食べることが一番ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ対策として机の真ん中にパーテーションが置かれています。

今のところ、みんなで楽しく会話をしながら・・・と言うわけにはいきませんが、素敵な音楽を聴きながら、

おいしいランチを頂いています♡

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                                    もも組(345歳児)高田:記

今日は「八十八夜」🍃

2022/05/02

今日はお天気も回復し、子ども達は鯉のぼりを見上げながら、気持ちよさそうに、外遊びを満喫していました。園庭もまさに緑一色!!微妙に違う緑のコントラストがとっても綺麗ですね。そして、今日5月2日は、八十八夜! 立春から数えて88日目になります。「なつもち~かづくは~ちじゅうはちや・・野にもや~まにもわ~かばが茂る・・」と歌いながら昔は手遊びをしたものです。遅霜による作物の被害に注意喚起するために、暦に記載された雑節の一種で、日本人の長い生活体験からうまれたものだそうです。確かにこのところ寒暖差が激しく、体調にも注意が必要な時季ですね。今日はそれにちなんで、おやつは「お茶プリン」でした。 (園庭の築山側にある杏がたくさん実をつけました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養士  箱守美智子

 

1カ月が経ちました!(^^)!

2022/04/28

新年度が始まって、早いもので1カ月が過ぎました。
6名でスタートしたいちご組さんですが、ちょっと熱が出たり、風邪気味だったり、お家の人が一緒に過ごす時間を作ってくれたりで 全員揃う日はなかったのですが、みんな笑顔を見せてくれるようになりました。
一人ひとり発達に合った動きをするようになり、嬉しく思える毎日です。
一人立ちする子、うつ伏せから頭を上げておもちゃに手を伸ばしたり、グルグル回ってバックしたり、寝返りが上手だったりです。

 

 

 

 

 

 

朝の体操の後には椅子に座っていられる子も増え、ちょっぴりクレヨン画もやってみました。
ブロックあそびも楽しめるようになってきています。

 

 

 

 

 

 

5月からは新しいお友だちが入ります。仲良く楽しく過ごしていきたいと思っています。
いちごぐみ(0歳児) 渡辺:記

ピザ・ピザ

2022/04/27

今日は、月に一度のお楽しみ‼ピザの日。

すくすくガーデン横の「ピザ釜」で、主任がピザを焼いてくれます。

新入児さんは初めての保育園のピザ。

 

 

 

 

 

 

普段は野菜を食べない子も、ピザの野菜は別物とばかりに、パクパクと完食。

 

 

 

 

 

 

ピザが焼けるまでの時間は、主任とのふれあいタイムに早変わり!

みかん組さんが近くに行くと「こちょばこ・こちょばこ」とくすぐる真似をしてくれたり、「数字のうた」を歌ってくてたり等、みかん組さんのハートをぎゅっと掴んでしまいました。

 

 

 

 

 

 

また来月にも美味しいピザを待っています。

ごちそう様でした。

追記
今回は、前田ともさんから教えて頂いた、米粉のピザの試食をしました。ふっくら上手に焼き上がりました!!
来月からは、米粉のピザになりますので、お楽しみに!

みかん組(1歳児)担当  程塚:記

 

 

 

イチゴ狩り♪

2022/04/26

昨日は、バスに乗っていちご狩りに行ってきたばなな組のお友達。
バスに乗るのを朝から楽しみにしていたので、バスの中では周りの景色を楽しみながら嬉しそうにしていましたよ♡

 

 

 

 

 

 

到着してから誘導ロープにつかまってハウスのところまで歩いていくと・・・そこには沢山のイチゴが!!

 

 

 

 

 

 

甘くて大きなイチゴ♡いただきますのご挨拶をしてから頂きました。みんな美味しくって夢中で食べていましたよ!食べ終わったらごちそうさまのご挨拶も忘れずにできましたよ♪

 

 

 

 

 

 

そして本日の指先の時間に、昨日摘んできたイチゴを袋の中に入れてモミモミ・・・。みんながつぶしてくれたイチゴは冷凍庫で冷やして、シャーベットに変身してからいただきたいと思います♪

ばなな組(2歳児)担任 石川:記