子どもたちの様子

交通安全教室(`・ω・´)ゞ

2022/05/13

今日は交通安全教室を、森のお部屋で行いました。
山内主任の腹話術で始まり・・お馴染みのだいちゃんの登場に子ども達は大喜び💕
そして、命の大切さ、横断報道の渡り方、信号機の見方などのお話を聞くことができ、交通安全の意識が高められたと思います。

 

 

 

 

 

 

また、今週11日の水曜日には、毎年この時季のお手伝い!「ふきのふじとり」を年長さんとしました☺★「すじ~のとおった・・・」の歌で子ども達もすぐに納得✨フキの香りを楽しんだりしながら、とても楽しそうにお手伝いしていました(*´▽`*)
旬のふきは、煮物にしてみんなでいただきました。年長さんがすじをとってくれて、おいしさ倍増でした💛

 

 

 

 

 

 

 

栄養士 飯島

 

園生活に慣れてきました

2022/05/12

連休明けのいちご組でも園生活に慣れてきた様子で、泣き声も少なくなってきた様に感じます。
一日の生活の中でも、赤ちゃん体操をしたり、

 

 

 

 

 

 

玩具で遊んだり、

 

 

 

 

 

 

椅子に座って絵本を見たりと、

 

 

 

 

 

 

少しずつですが信頼関係ができてきて、安心感が見えてきました。色んな事に興味が広がるように一人ひとりが満足できるような関わりを大切に、遊びを広げていきたいと思っています。

これからの季節、雨が多くなり、室内遊びが多くなることと思いますが、どの子も楽しめるような環境を用意したいと思います。
いちごぐみ(0歳児) 苅部:記

えの具あそびを満喫しました!

2022/05/11

昨日と今日は青空が広がり、気持ちの良いお天気ですが、明日からはまた天気は下り坂の予報。雲が主役の天気になるようです。
五月晴れの良いお天気はなかなか長続きしませんね!!
そんな中、昨日と今日、指先の活動の時間にみかん組になって初めてのえの具あそびをしました♪
 まずは、机の上に新聞紙を敷き準備万端に整えてからえの具あそびがスタート!!
机のグループ毎に赤・青・黄・橙色と色分けをし、白い画用紙の上に縦横無尽に描く姿は、とっても楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みかん組の子ども達にとってはちょっぴり大きな筆を使いましたが、そんなのは何のその。子ども達にとってはダイナミックにえの具と戯れ、思う存分あそびました。

そして今日は、昨日行ったえの具の作品にスタンプ押しをして楽しみました。
トントンと音をたてながら何度も何度もリズミカルにスタンプを押す顔は輝いていましたよ。

 

 

 

 

2日間続けての絵の具遊びを経験した子ども達・・・。
さあ 子どもたちの作品は、これから何に変身するでしょうか?
 近々、お部屋に飾られますので、どうぞお楽しみに!!

みかん組(1歳児)担当:角野

 

こんなことをして遊んでいるよ

2022/05/10

 ばなな組さんに進級して1ヶ月が過ぎました。

まだまだ朝の登園時にお家の方に甘えたくて泣いているお友達もいますが、気持ちの切り替えも

早くなりお友達と楽しそうに体操したり、遊んだり・・・。

そんなばなな組さん。給食あとのコーナー遊び、こんなことをして遊んでいます♪

やっぱり一番人気はおままごと!子ども達同士の関わりも増え、大人の様な会話が聞こえることも・・・。

お料理したり、赤ちゃんのお世話をしたり、小さなお父さんお母さんになって遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にはブロックや汽車、パズルなど。一人遊びではなくお友達と一緒に力を合わせて一つのものを作ることも上手に

なってきました。そして出来た時は互いに褒め合ってみたり、喜び合ってみたり!!

時にはけんかもあるけれど、仲間として気持ちをぶつけながら成長をしている子ども達です。

 

 

 

 

 

 

 

 朝泣いていても大丈夫!!お迎えの時にはたくさん褒めてパワーをチャージしてあげてくださいね♡

 そして今日の給食はハッピーメニュー!

ハンバーグがこいのばりの形をしていました。これにはこどもたちも大喜び♪

こいのぼりの歌を口ずさみながらほおばっていた子ども達でした。野菜の苦手な子もパクパク食べた混ぜご飯。

みんなで食べる給食は苦手な野菜も食べられちゃう魔法がかかっているようです。

今日の給食もにこにこたくさん食べました!!!たくさん食べてすくすく大きくなろうね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんじゃもんじゃの木が満開できれいでしたよ!!!

 

                                         ばなな組担任 小林 記

本日は…

2022/05/09

すっきりしない空が広がり、肌寒い本日ですがぶどう組のお友達は元気いっぱいです。
さて、本日指先活動の時間に当たっても痛くない巨大ボール作りをしました。
最初に各グループで協力し合って、広告や新聞紙を手でぐしゃぐしゃに丸め、カラーポリ袋にどんどん詰めていき、それを縛るとなんと…巨大ボールに変身しました(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わったら、広い森のお部屋にてグループごとに丸くなって集まり、チームワークを活かしキャッチボールをして楽しく遊びました♡

 

 

 

 

 

 

年長さんが主となり、グループをまとめ大成功!!
そして、雨が降らないかと心配していた本日、年長さんが夏野菜の苗植えを行いました。
スタッフの話しをよく聞き作業を開始し、菌ちゃんとても栄養のあるたっぷりな土の中にナス、ピーマン、オクラ、きゅうりなど色々な苗を自分の手で土を掘り上手に植えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

夏に収穫できるのが楽しみです♡
ぶどう組(3・4・5歳児担任)武井:記