子どもたちの様子

食欲の秋、読書の秋、いちごの秋

2022/10/05

園庭の木々も色が変わってきて、秋の気配になりました。今日は“涼しい”から一段と“寒い”日になってしまいました。

 

 

 

 

 

 

でも、いちご組は元気いっぱいで、食べることが楽しくなってきました。自分で手づかみやスプーンを持って食べるとおいしく食べられるようで、食べる量も増えてきました。

 

 

 

 

 

 

絵本も、だいぶ落ち着いて見られるようになり、今月からはみかん組と一緒に午前寝前に 山内主任(森のおばちゃま?)の絵本の読み聞かせにも参加できるようになって、絵本や指人形などにも興味を示して見られるようになりました。

 

 

 

 

 

 

そして、午後から音楽鑑賞♪
“劇団 ぐるーぷ・ふらいぱん”の3人の人たちが来園、マリンバの演奏に合わせて 見立て遊び(タオルや洗濯ばさみを使って。)、宮沢賢治の『セロ弾きのゴーシュ』など、少し長いお話しでしたが、子ども達は最後まで楽しんでいましたし、いちご組さんも意外にも飽きずに過ごすことができました。

いちごぐみ(0歳児)苅部:記

大好きなお外遊び!(^^)!

2022/10/04

外遊びには、最適な季節となりました。

 

 

 

 

 

 

最近は「自分で靴を履こう」という気持ちも出てきて、2歳を迎えたお友だちから履ける子が増えてきました。

準備はOK! いざ すくすくガーデンへ…

 

 

 

 

 

 

0・1歳児が一緒に過ごす庭。いちご組さんも歩けるお友だちが増え、一緒に遊ぶ姿も…。

 

 

 

 

 

 

滑り台でも順番を譲ってあげたりと、優しい姿が見られます。

 

 

 

 

 

 

ここにダンゴムシがいる!という場所も分かっていて、見つけて遊んでいます。

季節が変わり、どんな遊びへ発展していくか、楽しみです♪

みかん組(1歳児)関口:記

始まりました!!!

2022/10/03

今年も運動会の練習がはじまりました!!

今日は年少さんと初めての合同練習です。
おにいさん・おねえさんたちの姿に刺激をもらっていつもよりパワーアップしているばなな組さん。
準備体操の「ジャングル体操」ではお手本の年少さんを見て元気に踊ることができましたよ。

 

 

 

 

 

 

 そして始めての森の部屋でのかけっこ。
よーいドン!で一周走ります。ちゃんと一周できるかな?最後まで走り切れるかな?とドキドキな私達。
でも子ども達はなんのその!!!4人一組で大人がつかなくても走りきることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 当日は場所も初めてのところで、大好きなお家の方に見守っていただき、いつもと違う環境での運動会になります。ドキドキしていつもの力が発揮できないこともあるかもですが、このように練習一生懸命できていますよ。
 運動会までこれからどんどん上手になってくると思います。ぜひ、当日を楽しみにしていてくださいね♪
                             ばなな組担任:ももこ記

秋めいてきました・・・。

2022/09/30

 朝夕は涼しくなり、秋めいてきましたね(^^♪

日中はまだまだ暑さを感じる日も多いのですが、吹く風に秋の気配を感じる日も多いのですが、今週は夏野菜を片付けた後に大根の種をまいたり、稲の収穫なども出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関の花も少しずつ入れ替えて、ご覧の通り・・・♡

ビオトープもスッキリして、メダカもはっきり見えるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

あと2カ月もしたら、次は冬を越えられる花を植える事になり、月日の流れの早さを感じます・・・。

 

明日は年長児のつくば山登山!子ども達はとても楽しみにしております。皆で元気に登り、親子でふれあいのひとときができますね(*^-^*)

間もなく10月となり、一大イベントの運動会に向けての活動も始まりますが、一人ひとりが元気いっぱい取り組み、楽しめるように環境を整えていきながら過ごしていきたいと思います。

保護者の皆様には、ご家庭での健康チェックを引き続きよろしくお願い致します。

                           ぶどう組担任:ひとみ 記                                          

 

 

 

 

 

 

秋空の下*石釜ピザを堪能

2022/09/29

さわやかな秋空の下、金木犀の香りが漂い、気持ちの良い一日となりました。子ども達は笑顔いっぱいに園庭での遊びを満喫し、そして、2ヶ月ぶりの「石釜ピザ」をいただきました。今日は千葉市の園長先生が見学にみえ、ピザが仕上がる様子をご覧になりました。  栄養士 箱守 美智子