子どもたちの様子

元気なばなな組さん♪

2023/04/26

朝から雨が降っていて、子ども達も外を眺めて「雨だね」「いっぱい降ってるね」と話していました。

外に行けなくて残念・・・。
ということで昼食後は、指先の時間に作ったこいのぼりロケットを飛ばしに森のお部屋にレッツゴー!!お友達と一緒に「せーの!!」と頑張って飛ばしていましたよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、ぶどう組・もも組のお部屋にお邪魔して一緒におもちゃで遊ばせてもらいました。優しいお兄さん、お姉さんに囲まれて子ども達は楽しんで遊ぶ事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

コーナー遊びでは、ハサミの持ち方を教えて少し紙を切る練習をしてみました。集中しすぎて手をパーグー・パーグーと動かす時に、口も開いたり閉じたり・・・♡とっても可愛い子ども達です♪これから指先の時間にハサミを使う機会がありますので、お家でも時間のある時に練習してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

このように雨の日でも元気いっぱい過ごしているお友だちです♪

ばなな組(2歳児)担任 石川:記

 

 

 

製作たのしいね♪

2023/04/25

 園庭には大きなこいのぼりが元気いっぱい風に吹かれて泳いでいます。
5月5日のこどもの日にちなんで、ぶどう組でもこいのぼりを作りましたよ。
今年のこいのぼりは・・・
絵の具でステンシル。こいのぼりの型に色を混ぜたスポンジでポンポンとすると、きれいなこいのぼりが!!型をとる瞬間の子ども達のキラキラした目がとても可愛かったですよ。
そのあとはちぎった色紙をのりで貼って・・・個性豊かなこいのぼりが完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

和紙がしわしわなのは・・・。ひと手間加えて味のある作品にしたかったからで~す♡
週末に持ち帰りますので、ぜひお子様の成長を祝いつつ、頑張って作ったこいのぼりもお家に飾っていただけたら嬉しいです。

 そして、今日は大好きなお母さんに母の日のプレゼントをつくりましたよ。
どんなプレゼントになるかは・・・まだ秘密です♡
お楽しみにしていてくださいね!!!

 

 

 

 

 

 

                            ぶどう組担任:ももこ記

給食の様子♥

2023/04/24

お天気だった昨日とは打って変わって、今日はどんより曇り空の肌寒い一日でしたが、
子ども達は朝から元気いっぱい遊んでいました。

いっぱい身体や手先を動かして
午前睡した後は・・・大好きな給食の時間!

今日は最近の給食の様子をお届けします。

 

【もも組・ぶどう組】

新年度ももうすぐ1ヶ月となり、給食の準備もだんだん慣れてきました。

年長さんは、おかずをみんなにとりわけるのを担当。
「○○ちゃん、これ好き? にがてー?」「○○くんはー?」
みんなに、各自が食べられる量を聞きながら、よそっています。

 

年中・年少さんは、お箸と箸置きを配ったり
できることから挑戦中です(^o^)🎵

 

年少さん、バナナ組の時は、イスに座って食べていましたが
今はしっかり正座で食べています。

 

 

 

 

 

 

 

食べた後の食器も年長さんを中心に
きれいにまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

【バナナ組さん】
カメラを向けても、食事に集中しています(すごい!)

 

 

 

 

 

 

【みかん組さん】
フォークを使って頑張って自分で食べています。

 

 

 

 

 

 

【いちご組さん】
自分で手を伸ばし一生懸命食べています。
コップも上手になりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今日のおやつはヨーグルト+手作りいちごジャム!🍓
先週末、いちご狩りで摘んできたいちごをジャムにしました。

 

 

 

お鍋いっぱいのいちごをコトコト煮込んで・・・

 

      ↓

     

 

トロトロの美味しいいちごジャムに🍓

 

 

 

 

午後、給食室から漂う甘ーいいちごの香り、
教室にも届いたかな?(^^)
いちごジャムは、27日のおやつ米粉の蒸しパンでも登場する予定です。
お楽しみに♪

(栄養士 鶴見 記)

 

 

もも組 こいのぼり製作~本日いちご狩り♡

2023/04/21

 今日で今週も終わり・・・4月も来週で終わりです。

5月になるとたーくさんのお休みが待っていますね♬その中の一つ。子どもの日。

もも組でも子ども達の健やかなる成長を願って、こいのぼりを作りました。

トイレットペーパーの芯をこいのぼりに見立てて、鱗は布の切れ端をペタペタ貼りました。

個性溢れるお目目を描いて、割りばしにくくり付けます。割りばしの上には風車をつけて、オリジナルこいのぼりの完成!

とっても可愛らしく仕上がりました(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてもう一つ。今日はストロベリーハウスさんのご厚意で、もも組・ぶどう組・ばなな組さんはいちご狩りに行ってきました!

朝から「今日はいちご狩りに行くんだよね」「バスに乗れるよね」とニコニコが止まらない子ども達。

朝の体操から「いっぱい体を動かして、いちご100個食べるんだー」と張り切っていました。

園バスに乗りはじめると、ワクワクは止まりません。

ハウスの中にはたくさんイチゴがありました!!「おいしい!!」「甘い!!」が止まりません!!

お腹いっぱいになるまでおいしく頂きました!ご馳走様でした(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もも組(3・4・5歳児)担任 中山:記

初めての…

2023/04/20

新年度が始まり、初めてのお弁当デー!!
色とりどりのお弁当の袋、何が入っているかなぁ~?

 

 

 

 

 

 

 

体操で身体をしっかり動かして、午前寝でたっぷり休息した後は子ども達が楽しみなランチタイムです(*^^*)
席に座って、エプロンを付けて手を拭いたら準備OK👌
お母さん達も具材を一口サイズに切ったり、食べやすいおにぎりの形(お団子・一口サイズ)など一人で食べやすい工夫もして下さり、ありがとうございました(^^♪
また、手づかみやスプーンを持ったりして自分で食べようとする姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

手づかみ食べはいいこといーっぱい(自分で食べる意欲がわく・どのくら口に入れれば良いかわかる・握ったり、かんだりする
練習になる等々)保育園では、どんどん手づかみ食べをしています。
お母さん達も朝早くからのお弁当作りありがとうございました💖
ごちそうさまでした。
いちごぐみ(0歳児)武井:記