子どもたちの様子

移行期に向けて

2023/01/23

先週から少しづつ上のクラスに混ざりながら体操を一緒にやらせてもらっているばなな組さん!最初は森のお部屋での体操に緊張気味でしたが、優しいお兄様やお姉さまに気を遣ってもらいながらやっていくうちに、慣れてきて、自分で周りのお兄さん達の動きを見て一緒にスタートが出来るようになりました!(^^)!

今から慣れていくことで、移行期にうつっても不安が少しでも薄れてくれればと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

全員がもも組やぶどう組さんに行けるわけではないので、残っているお友達は、出張で来てくれた上のクラスの子ども達と一緒に体操をしました!そして今日のお楽しみは、サーキットをしました。
鉄棒もまだ緊張し体が硬くなってしまう子もいますが、何度もやっているので、大分慣れてきて恐怖心は少なくなっているようです。

 

 

 

 

 

 

今日は高めの台からジャンプもしました。初めてやってみたのですが、みんな楽しんでタンバリンをたたきながらの大ジャンプをしました!

ばなな組(2歳児)友子:記

年長児の味噌づくり!

2023/01/20

今日は年長児の味噌づくりの日でした。前日から「味噌って・・・どんなふうにつくるのかな?」

「大豆と何で作るの?』など子ども達はワクワクしながら今日の日を待っていました。

ランチの後、すっかり身についた身支度も完璧!友達同士助け合いながら、素早く出来ました。

 

 

 

 

 

 

グループ毎に分かれて説明も静かに真剣に聞いておりました。

まずは前日に水に浸した大豆をゆでたものをつぶす事から始まりました。なるべく細かくしっかりつぶします。根気よくがんばりましたよ~!

 

 

 

 

 

 

次に塩と麹をよ~く混ぜ合わせて、味噌球を作り・・・なるべく空気が入らないように作る事がポイントです。

 

 

 

 

 

 

 

団子にするのはみんな得意中の得意ですから、上手に出来ました!

 

 

 

 

 

 

最後に樽に入れて完成!

 

 

 

 

 

 

しっかり密閉して発酵し、美味しい味噌ができるのを待ちます。

 

 

 

 

 

 

年長だけの特別な学びの時間…思い出一つ出来ました。

                       ぶどう組:ひとみ記

 

💍🍭🍙お店屋さんごっこの準備🍙🍭💍

2023/01/19

 本日はお弁当DAY!お友達と楽しく、美味しく頂きました。
朝早くから、愛情たっぷりなお弁当の用意、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近のもも組さん、以前より色々な事に積極的に挑戦したり、興味をもったりと、好奇心旺盛!
先週・今週は、”お店屋さんごっこ”の商品を製作しました♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ブレスレット・ネックレス、綿あめ、お弁当、そして紙粘土でペンダントも作りました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2月上旬に開催予定の”お店屋さんごっこ”!店員さんに変身したり、買い物をしたり、当日が楽しみだね~!❤

以上児(3・4・5歳児)担任 古橋:記

★ イカ・の・お・す・し ★

2023/01/18

松の内も過ぎ、お正月気分も一転! 今日は、警察の方立ち合いのもと、不審者避難訓練を行いました。事務室からの合図の放送を聞くと、一斉に非難! そして、森のお部屋では「イカのおすし」のお話を聞きました。「知らない人についてイカない」「のらない」「おおきな声で叫ぶ」「すぐに逃げる」「しらせる」の合言葉は子ども達にとても分かりやすく伝わったようです。スタッフには、実際不審者と遭遇してしまった時!どうするか・・・「さすまた」の使い方持ち方動き方などをご指導いただきました。最後に待っていたのは、「パトカーの前で記念写真」です。いちご組さんはちょっぴり泣いたり、みかん組さんは嬉しそうに周りを走り回るなど、こどもたちにとって、貴重な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日のおやつのこと・・・春に卒園したTちゃんのお家から沢山の大豆をいただき、あまりにも多かったので「味噌屋さん」にお願いし一年分使えるくらいの「味噌」に仕上げてもらいました。そのお味噌は日々のお料理につかっているのですが、昨日のおやつは「みそおにぎり」! 以前保護者の方にお聞きした時には、「食べたことがないです」という方も・・・。子ども達はみ~んな美味しそうに食べていました。朝ご飯にいかがですか!今年も明後日、年長さんの味噌作りを予定しています。熟成に入るため、自分たちで作ったものは食べる事ができませんが、翌年のお友達の為にがんばろうね♡   栄養士 箱守美智子

 

いちご組もお正月遊びしたよ!

2023/01/17

シール貼りがとても上手になってきた子どもたち。コマ作りの後、凧作りをしました。

シールがはがしにくい子にはちょっと取りやすいようにしてあげると嬉しそうに“ペタッ”。ビニール凧に持つところとしっぽを付けてもらい出来上がり♪

先週の暖かい日に大きい庭の方にデビューして凧あげ(?)しました。持っているだけで満足!!

 

 

 

 

 

 

 

そのうちに予想外にすべり台の方へ自主的に移動した子どもたちは階段もゆっくり登ってはすべり台をスー。
楽しくて何回も登ってすべるを繰り返していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コマ回しはペットボトルのキャップを持って回そうとする子どもたち。
どちらも持ち帰ったので、お家の人と遊べたかな?

いちご組で過ごすのも残り1ヶ月半です。移行期になると、みかん組での生活になるので、それまで十分楽しんでいきたいと思います。

〈 追伸 〉
本日、全園児で初祈祷をしました。
神社の拝殿に以上児(3.4.5歳児)が昇殿し、未満児(0.1.2才児)は外でご祈祷を受けました。
お守りを頂きましたのでお家に持ち帰ります。

今年一年元気に過ごせますように!

 

 

 

 

 

 

いちご組(0歳児)担当: 渡辺