園からのお知らせ

水遊び~みかんぐみ🍊~

2020/08/07

梅雨が明けたと思ったら…暑い…暑すぎる夏の到来!
暑い暑いとうだるのは大人ばかりで、お家の方の健康管理のおかげで、大きく体調を崩すことなく みんな元気に登園してくれています。

さて、今回は みかんさんの暑い夏の外での過ごし方”水遊び”をお届けしたいと思います。
梅雨入り前の暑い日にも、バケツや桶に水を張って水に親しんでいたみんな。水着という戦闘服に着替えれば、向かうところ敵なし(笑)
その様子を見守る私たちも、笑うしかない… 「楽しい」を体全体で表現しながら遊びます。

シャワーに、ウォータースライダー(もどき)に、ポチャポチャたらいに…。水がかからないように、庭の隅っこに逃げる子もいたりして( ´艸`)

まだまだみんなの夏は始まったばかり! 引き続き体調管理に努めながら、楽しく夏を乗り切っていきたいと思います。

【おまけ】
「涼」を感じる、ワンショット。先日撮影した、神社の風鈴祭りの様子です。幻想的でいいですね~🎐

みかん組(1歳児)高野:記

~雨の日はこんな遊びで楽しんでいます~

2020/07/10

梅雨明けも間近ですが雨の日も多く、お外が大好きないちご組のお友だちも、部屋の中で楽しく遊べる工夫をしてみました。

お友だちと同じおもちゃで遊んだり、お友だちが隣にいたり、一緒に遊ぶ楽しさも少しずつ分かってきたようで、そんな姿が見られるようになりました。

 

 

 

 

 

 

そして、室内だけでなく、デッキの方も開放して広くみんなが遊べるようにしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外の空気もたくさん味わって、気持ちよさそうでした。

 

                                                        記:いちご組 苅部

いちご組の午後の様子🍓

2020/05/29

入園して2ヶ月になり、いちご組のお友達は保育園に慣れてきて元気に過ごしています。
今日は午後の様子をお伝えします。
いちご組のお部屋には、他のクラスにはない特別な楽しい物があるんです!
なんと、ハンモックとブランコで~す♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンモックやブランコにゆ~らゆ~ら揺られのんびり過ごしたり、自分から遊びたいおもちゃを選ぶようになりました。人気があるのは動く物や音の出るおもちゃで、1人が遊んでいるとまねをして他の子も遊びだしますが、お部屋の中でも“密”にならないよう、広いスペースで遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

おやつの時のテーブルも密集しないよう、席の間隔を空けて座るようにしています。
最近では食べる時も手づかみやフォークを使って自分から食べようという姿もみられます。

これから梅雨になるとお外に出られない日が増えると思いますが、楽しく過ごせるように工夫したいと思います。

いちご組(0歳児)担当  沢部:記

昨日お知らせしましためだかの赤ちゃん💛 動画で追加いたします。

年長さん頑張りました💕

2020/02/07

今日は風も穏やかでとても心地よい日となりましたね(*^-^*)

2月9日は「初午」の日!日曜日なので本日、年長さんが「すみつかれづくり」をしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡まずは大根と人参を*鬼おろし*で「下からやるとやりやすい」などと声を掛け合いながらすりおろし・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次はネギを切ったり・酒粕をほぐしたり・炒った大豆の皮を一升桝でゴリゴリしてとったら、最後は順番に材料を釜に入れていき・・・蓋をして釜戸へ!!最後にお掃除までしてくれました✨✨✨グツグツと煮込んでいき味付けをしたら「良いにおい~❤」と周りから声が(#^^#)♬お味見は年長さんにおまかせ♪「美味しい!」とOKをもらいおやつでみんなでおいしくいただき、大満足の子どもたちでした💕💕年長さんありがとう!お疲れ様でした( *´艸`)✌

 

 

 

 

 

 

栄養士 飯島記

本日、保育納めとなりました(^-^)

2018/12/28

平成30年の保育園の生活が終わりました。

家族の方が冬休みに入り、一緒に数名のお友だちが一足先にお休みに入り、少ない人数でしたが・・・

s_CIMG8139 s_CIMG8140 s_CIMG8142

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少ないと、少ないなりに子ども達の遊びは変化を遂げます。いつも一緒に遊んでいるお友だちがいないと、違うお友だちと遊び始めます。取り合うほどに人気の玩具も、「かしてあげる」とお友だちに差し出す姿もありました。4月当初玩具遊びが一番だったのに、「ケンカするほど仲が良い」で、お友だちと一緒に関わって遊ぶのがもっと楽しいのに気が付いたんですね。

s_DSC03204 (1)

 

 

 

 

 

 

最後にお届けする一枚は、いちごさんとみかんさんの集合写真です。いちごさんと一緒だと、優しく手を引いたり玩具を譲ってあげたりと、お兄さんお姉さんの姿も見せてくれています。

例年だと、3月から移行期に入り みかん組での生活もあと2か月となります。子ども達の成長を見落とす子との無いよう、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

本年も、たくさんのご理解とご協力をありがとうございました。また来年もよろしくお願い致します。皆さま、どうぞ よいお年を・・・(*^^*)      みかん組 高野:記