園からのお知らせ

クリスマス会 ~いちご組🍓編~

2022/12/23

いちご組さんもクリスマス会に参加してきました。
もりのお部屋にもずいぶん慣れて、泣く子もいなくて、年長さんのキャンドルサービスでお部屋が暗くなってもジーと聞き入っていました。

 

 

 

 

 

 

そして『おおかみと七匹のこやぎ』の人形劇は、エプロンシアターも加えておおかみ・お母さんやぎ・こやぎと次々変わるのをよーく見ていた子どもたちでした。
いちご組の部屋に戻ってきて、ツリーの壁面の前に座ったところへ・・・サンタさん登場!
ちょっとメソメソした子もいましたが、一人ひとり直接プレゼントを貰ってサンタさんと一緒に記念撮影。
サンタさんからのプレゼントは、お家でみんな喜んで遊んだようです。

 

 

 

 

 

 

今日はひさ~しぶりに全員揃いホッとしました。
急遽やったクリスマスイブイブ。きよみさんの森のおばちゃまの話も、クリスマスソングで登場でした。
昼食もクリスマスのランチョンマットで食べました。

 

 

 

 

 

 

今年も残すところわずか。元気に楽しく過ごしたいと思います。

いちご組(0歳児)渡辺:記

今日は~★

2022/09/20

今日は台風の影響で、一日どんよりとしたお天気でしたが、雫のついた朝顔がキラキラと光っていてとてもきれいでした💕
彼岸花も咲いていて、季節を感じます(*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

 

給食室裏の畑に植えた青大豆が、ここまで大きくなりました✨✨
すばらしい成長力!!
おいしい枝豆が出来上がることでしょう~★収穫が待ち遠しいです( *´艸`)♡

 

 

 

 

 

 

栄養士 飯島記

ちょっとうずつ慣れてきました

2022/04/12

新しい生活がスタートして2週目に入りました。
まだまだ泣いてしまう子はいますが、少しずつ園生活に慣れてきて、笑顔を見せてくれたり、おもちゃに手を伸ばしたりが見られるようになりました。椅子に座っておやつも食べています。

 

 

 

 

 

 

先週桜が満開の門の所や、ちょっとバギーで園庭散歩した時に、こいのぼりの下で記念撮影しました。
初めての集団生活の思い出の一枚になることでしょうね。

 

 

 

 

 

 

そして今日は、午後からばなな組のデッキの所で『新入園児歓迎会』という行事があり、いちご組のお友だちも参加してきました。
一人ずつみんなの前で紹介して、パネルシアターを見せてもらったり、年長さんのお兄さん、お姉さんからのプレゼントをもらいました。
ちょっぴりびっくりして泣いてしまった子もいたけれど、お家で遊んでくださいね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いちご組(0歳児)渡辺:記

お知らせ

2022/01/27

新型コロナ感染拡大につき、園児及びスタッフの感染が判明、これ以上拡大しない様、1月26日(水)から休園させて頂きました。

市役所子育て支援課と園医等の関係機関と相談し、本日(27日・木)無症状の園児及びスタッフが、PCR検査を実施しました。明日結果が出ますが、同機関と協議の結果、やむを得ず2月4日(金)まで休園、2月5日(土)から再開することと致します。

関係者の皆様には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。

しかし、このことが未来に対する希望に繋がるといい・・と願っています。

 

規則正しい園生活★ ~いちごVer.~

2021/07/14

ジメジメ・ムシムシのこの頃…梅雨明けが近いサインでしょうか?

7月から入った新しいお友だちも園での生活に慣れ、笑顔で過ごす時間が増えました。他のお友達も、新しいお友だちと肩を並べて仲良く遊ぶ姿が見られるようになり、可愛らしさ倍増です!

さて、今回は、熱中症に立ち向かうべく「規則正しい園生活★」と題し、「よくたべ★よくあそび★よくあそぶ」みんなの姿をお送りします。

 

 

 

 

 

 

なんてかわいらしい寝姿でしょう( *´艸`)♡ 「ラックのゆらゆらが心地よいのです~」のラック派と、「お布団が落ち着くのです~」「ゴロゴロ激しくうごきたいのです~」の布団派に分かれています(笑)
今の時期、体を休めるのはとても重要! 60分はしっかりと眠る事が出来ています。

 

 

 

 

 

 

つづいて「腹が減っては…」と、昼食の様子。月齢の高いお友だちは、手づかみ食べに挑戦中! 
成長に伴い、食感や味などで偏食が出てきたお友だちもいますが…まだまだ騙されて?食べてくれています。

 

 

 

 

 

 

皆が食べている間…まだ保育園での食事が始まらないお友だちは、遊んで待ってくれています。美味しいにおいと、みんなが笑顔で食べている様子に、ハイハイで足元までお邪魔しに来ることもあります(笑)

暑い暑い夏も、たくさん水分を取って、たくさん汗をかいて熱を逃がし、元気に過ごしていきたいと思います。

いちごぐみ 高野:記