きょうの午後は、おじいちゃん・おばあちゃんをご招待しての、芋煮会です!
朝の指先活動には、どのクラスも「小さなお手伝い!」でした。この小さなお手伝いが大きなお手伝いとなって、とっても助かっているのです。
0歳児のいちごぐみさんと、1歳児のみかんぐみさんは、ビニール袋に入れた「お豆腐をぐちゃぐちゃ!」・・・2歳児のばななぐみさんは、「油揚げちぎり!」・・・3歳児の年少さんは、「しめじさき」・・・4歳児の年中さんは、「白菜ちぎりと、たまねぎむき」・・・。そして、5歳児の年長さんは、「さつまいもむき、人参・大根・長ネギの包丁切り、こんにゃくちぎり」・・・と、全員が大活躍だったんです。
どんな小さい子でも、食べられるものでのお手伝いは、いつもとちょっと目の輝きがちがうような気がしますね!こんにゃくをちぎりながら、「食べた~い!」と。
さあ! 楽しい芋煮会になることでしょうね!
箱守 記