今日は保育納め・・・。そして、おもちつき会でした。
今年も卒園児のおじいちゃんの市村さんに御協力を頂き(杵と臼もお借りしました。)
昔ながらのもちつきを見学しました。
市村さんと一緒にこねとりをするのは、大宝保育園のホープのきよみさんです。
ペッタン、ペッタンとおもちをつくタイミングに合わせてすばやくお餅に水をさしたり、ひっくり返したりと・・・。
とてもリズミカルでした(^O^)
神社の岡村さんにもお手伝いをしていただきました。
その後は、子ども達も子ども用の杵と臼を使ってもちつきを体験しました。
ひとり一人順番で行いましたがお友達がおもちをついている時は
「よいしょ!よいしょ!」と声をかけて応援しましたよ!
つきあがったおもちは鏡餅と今日のおやつに変身し、子ども達のお腹をたっぷりと満たしてくれました。
家庭ではめったに見られない昔ながらのおもちつき、子ども達は貴重な体験をすることができました。
また、今年最後のおべんとう作り、お忙しい所、ありがとうございました。いつもながら満面の笑みで食べていました。
28日から1月4日まで年末年始のお休みになりますが、御家族皆様で良いお年をお迎え下さい。
お休み明けみかん組の子ども達がどんな顔をして登園してくるのか担任一同楽しみにしています♪
1歳児担任 角野:記