良い天気の日が続き、風に舞う桜の花びらがとても美しく感じます。
昨日は年長さん「三色のお花見団子作り」をしました💕
米粉とお豆腐を混ぜた生地に、ピンクは紫芋のパウダー・緑はよもぎを加え色を付けていきました。
紅・白・緑の3色にはそれぞれ意味があり、紅は桜で春を・・白は雪で冬の名残を、緑は草でこれから迎える夏をそれぞれ表しているそうです(*^-^*)
子ども達に生地を渡すと「お豆腐のいい香り~」「頑張ってつくる!」などの声が♪柔らかい生地を指先でつまみ、手のひらで丸める・・みんな真剣に取り組んでいました。
作ったお団子は、おやつでみんなで食べました。出来上がりもバッチリで子ども達もとても喜んでいました!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
栄養士 飯島 記