2022年 7月

いちご組の一日「パート2」

2022/07/29

 前回のブログで一日の様子の一部をお伝えしましたが、今回はまだまだある子どもたちの様子をお知らせしたいと思います。
朝の赤ちゃん体操・ハイハイ運動・ボール遊びなどのお楽しみタイム。そして、指先運動(ブロックや積木、時にはクレヨン画)の後は午前寝です。
早起きの子が多いので、オムツ替えが終わると、自分のタオルや毛布がわかって布団まで行く子が多くなりました。
それぞれ好きなポーズで可愛く眠っています❤

 

 

 

 

 

 

そして、目ざめると昼食です。
今まで食べさせてもらうのがほとんどでしたが、最近では手づかみで口に持っていける子が増えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

次は沐浴・水遊び。
もう数回入っている子は慣れてきて、たらいプールから一人で出て、シートの上で遊ぶ姿もみられるようになりました。
お家でのお風呂でも泣かずに入れるようになってきたという話も聞きます。

 

 

 

 

 

 

 

最後は、プールのない日はバギーで涼しい神社参拝に行きます。
風鈴まつりが始まっていて、いちご組の子ども達の作品も飾ってありますので、時間を見つけて出かけてみてはいかがですか?

 

 

 

 

 

 

 

いちご組(0歳児)担当  渡辺:記

うちわを作ろう‼

2022/07/28

本日配布しました、おたよりでもお知らせしましたが、久しぶりに親子での園の行事「園内神輿&夏祭り」を計画しています。

お祭りムードを盛り上げるべく、みかん組さんはうちわ製作にチャレンジ。

ストローの先に切れ目を入れて、花火のように広げ、そこに絵の具を付けてポンポンと模様を描いていきます。

 

 

 

 

 

 

想像では、花火のような模様が綺麗に描かれるはずでしたが・・・子ども達の作品は、私達スタッフの想像していた花火の形ではありませんでしたが、自由にストローを使った作品ができあがり、それはそれで素敵な作品が出来上がりました!!

ストローでポンポンが気に入った様子の子ども達、とても集中してポンポンとできていたので、次の日には、テーブルの上いっぱいに新聞紙を広げ、その上に自由にポンポンができるようにしました。

 

 

 

 

 

 

テーブルは汚れないようにしたのですが、子ども達の洋服は・・・・・絵の具まみれになってしまいました。

すみません!お洗濯大変でしたよね。

出来上がったうちわは、まずは部屋の中にお披露目。

仕上がりをお楽しみに‼

みかん組(1歳児)担当   程塚:記

 

プールの準備!

2022/07/27

本日はプール前のお着替えが上手になってきたばなな組さんの様子をお知らせいたしますね( *´艸`)

まずは自分のプールバックをテーブルまで持っていきます!

 

 

 

 

 

 

 

そこから着替えをプールバックからだし、水着に着替えていきます!男の子は水着のズボンだけなので簡単なのですが女の子は一苦労・・・。汗をかいているので、中々水着が上まであがりません💦でもダイジョーブ!!「やって!」の魔法の言葉でスタッフに可愛くお願いすることができます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着替えも無事に済んだら、お次は体操!!たくさん運動をして準備が整いました!今日は気温も高かったのでみんなで楽しく入ることが出来ました!

 

 

 

 

 

 

お家でプールの際にも自分でお着替えが出来るよう声を掛けてもらえると保育園での着替えも自信をもってすることができると事と思いますのでご協力お願いします

ばなな組(2歳)友子:記

ゾーン遊びでの様子♪

2022/07/26

「おはようございます!!」と毎朝元気な声で挨拶をしながらお部屋に入ってくる子ども達(^O^)/
真夏の暑い日も、どんより曇り空の日も、どんな日だって気持ちいのいい一日の始まりになります。
さて、先週の指先活動の時間に大きなイルカとクジラのクッション作りにチャレンジしてみました。
各グループごとに新聞紙や広告紙を丸めてカラー袋にいっぱい詰め込み年少から年長まで協力し合いながら取り組む事ができました。
あっという間に、新聞・広告紙入り袋がたくさんできました。そこからスタッフも加わって…一度に何人も座れちゃうくらいの大きなクッションが完成!!
ゾーン遊びの時間に嬉しそうに早速クッションに仲良く座って大好きな絵本を楽しんでいました。

また、子ども達のアイス屋さんがオープンしました。折り紙にマーカーでデコレーションし「どんな味がいいかな「チョコミント味にしよう」など考えて作っていました。

 

 

 

 

 

「エプロンもあるといいね」や「お金も必要だよね」と急遽カラービニール袋や画用紙お金の形になるように、たくさん作りました。
作って、遊んで、楽しんで…♪
大盛り上がりのぶどう組さんのアイスクリーム屋さん♡
これからまたどんな遊びをしようかななど子ども達と考えながら、一緒に楽しんでいこうと思います。
ぶどう組(3・4・5歳児)担任 武井:記

 

夏、真っ盛り~!!

2022/07/25

 例年だと、「やっと梅雨が明けました」という時期なのですが、今年は6月末に梅雨明けし、長い夏の到来となりました。
 暑い、暑いといいながら、子ども達は元気いっぱい!週に3度のプールをとーっても楽しみにしています😊

 そして、もも組のお部屋も夏バージョンに大変身!
 指先の時間に作った、紙皿のお魚・ビー玉を転がして模様を付けたヨーヨー・窓には和紙に絵の具を染み込ませて模様付けを行ったアサガオが飾られています。どれも子ども達が一生懸命製作した作品です✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週は「サマーリース」と「パイナップル」の製作を行いました!サマーリースは貝殻、パイナップルは段ボールの表面をはがして凹凸の部分を使用し、ちょっぴり材料にこだわりました(^▽^)/

 

 

 

 

 これからは、本格的な夏!壁面で”涼”を表現し、お部屋でも夏を感じられたらなと思います❤

もも組(3・4・5歳児)担任 高田:記