2022年 6月

今日の遊び場は?

2022/06/23

今月、新しいお友達三人が入り、保育園生活にだいぶ慣れてきて、笑顔も見られるようになってきました。

雨が降る日は少ないですがですが、ムシムシして出来るだけこまめに水分補給するようにしています。

昨日の午後は、初めてデッキに出て遊んでみました。

用意された玩具の前に座って遊びだし、しばらくベビージムのこまを触ったり動かしてみたり、ぶら下がっている玩具を引っ張ったりしていました。

でも、同じところにいつまでもいないのが子ども達。デッキの小さい穴に興味を示した子は、指を入れてみたり・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

室内では感じられない涼しい外の風。気持ちよかったです。お外にはまだ慣れない子は、メソメソしていましたが、スタッフの歌う「♬だるまさん・だるまさん♪」「♬トンボのめがね♪」等には、反応してくれました。

梅雨の間、いろいろと工夫して毎日楽しく過ごしていきたい、と思っています。

いちご組(0歳児)担当  渡辺:記

 

 

星に願いを・・・

2022/06/22

先日のお持ち帰りしたプレゼントは、いかがでしたか? 連絡ノートから、お喜びの声があがり、担任一同も喜んでおります♪
さて、次にお持ち帰りするのは、7月7日『七夕』の笹飾りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての糊の製作「◆つなぎ」。綿棒で種をポンポンした「スイカ」。そして本日、シール貼りをした「流れ星」。とってもかわいく仕上がりましたね♡ まだまだお持ち帰りの日まで、笹飾りを作りますよ! 七夕の日は、ご家族皆さまでお星さまに願いを込めてみて下さいね☆ お楽しみに…。

 

 

 

 

 

 

最近のみかんさん、急に言葉が出始まりました。「どんな色が好き」の歌に合わせて沢山の色が出てきたり、絵本の読み聞かせで「だあれ?」と尋ねると動物が出てきたり…車に興味のある子は「はしご(消防車)」「バス」、シャツを指さして「アンパンマン」など賑やかになってきました。以前にも増して絵本が大好きになった子ども達。午後のコーナーの時間も、お気に入りの絵本を持ってきては担任の膝の取り合いです。お家でも、たくさん読んであげてくださいね。

 

 

 

 

 

 

手遊びや、歌あそびも大好き♪ 『だるまさん』の歌に合わせて、「あっぷっぷ~」の変顔も決まってますね(笑)

自我が芽生えてきて、イヤイヤ期が始まったお友だちもいます。泣いたり笑ったり、たくさんお話ししたりととっても賑やかになったみかんさん。皆の成長に、目が離せません!

みかん組(1歳児)高野:記

遅番の様子

2022/06/21

本日は普段中々見られるようで見られない遅番の様子をお伝えして見ますね!

16時半から遅番の時間に変わります。小さいクラスの子ども達はばなな組(2歳児)にて合同保育になります。大好きなブロックやダンスの音楽に合わせてノリノリで踊ったりしています!小さいクラスは日中は中々一緒になって遊ぶことが少ないので、ばなな組さんはすこーしお兄さんお姉さんになった気分で危険な場所に行ってしまいそうな小さい子に「そこはダメだよ!」と優しく教えてあげています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上のクラス(もも組・ぶどう組)では、真ん中のスペースでレゴブロックやBブロックなどで昼間の時間とはまた違った遊びを楽しみながら、お家の方の帰りを待っています(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

ばなな組(2歳児)友子:記

 

最近の発見いろいろ・・・。

2022/06/20

 6月の園庭には色々な発見がいっぱいで、子ども達や私達スタッフも新鮮な驚きの毎日です。

その1・・・ある朝テラスに大きなクモの死がいを発見!!子ども達はビックリ(@_@)

「足は何本?おなかが剝がれてる!?」など、皆で観察しながらナゼ?何だろう?の好奇心でいっぱいになりました。

 

 

 

 

 

 

その2・・・園庭には沢山の虫達が(^^♪子ども達は代わるがわる発見し、遊んで観察、その後図鑑で調べてさらに知識を深めています。

 

 

 

 

 

 

ダンゴ虫は勿論のこと、アリジゴクに蛾の幼虫、クワガタ、クモの子どもの大群etc・・・。

こうして生きた虫達と触れ合いながら生き生きと遊ぶ子ども達は、

このやはたの杜で育っている事を実感しています。

 

 

その3・・・園庭の畑の収穫が始まりました。

今年の収穫第1号は、ズッキーニ!毎年育てているものの、今年のものは今までになく大きい!!

トマト、なす、オクラ、空心菜もぐんぐん伸びてさすが菌ちゃんたっぷりの畑は成育がすごいと思います★

 

 

 

 

 

 

子ども達と毎朝収穫を楽しむ日々が続きます。保護者の皆さんも是非ご覧になってみて下さい♡

                                     ぶどう組担任: ひとみ 記

あじさい苑へお散歩♫もも組編

2022/06/17

今日は気温も上がり、とても暑い一日でしたね。一週間の最後、子ども達は寝て、食べて、元気に走り回ってお友達と楽しく過ごすことができました。明日からのお休みでたっぷり愛情チャージをして、また月曜日から楽しく過ごしましょうね(^O^)

今日は先週神社のあじさい苑へお散歩に出かけた時の様子をご紹介したいと思います。

あじさい苑までの道のりは決して平坦なものではありません。階段があったり、山あり谷ありを草履で歩きます。

年長さんはもう何度が行ったことがあるのでへっちゃらです。そんな年長さんが年少さんの手を引いてやさしく連れて行ってくれました。年長さん、ありがとう♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして追記・・・♬

明後日日曜日は父の日ですね。昨日持ち帰りましたカード、子ども達が大好きなパパの顔を描いて、後ろには手形とパパにラブレターを書きました。実は・・・子ども達が描いた似顔絵の所には写真も入れられる2wayタイプになっています。ぜひ、パパやママとのラブラブ写真を飾ってみてくださいね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もも組(3・4・5歳児)中山:記