2022年 6月

新しいプール~みかん組も~

2022/06/30

毎日・毎日暑い日が続いています。

みかん組さんは、汗をかきながら元気・元気に過ごしています。

昨日はばなな組さんが、新しいプールの話題でしたね。なんと、ばなな組さんだけでなく、みかん組さんも実は、プールを新調したのです‼

みかん組さんのプールは、こんなにコンパクトサイズにしまわれていますよ。

 

 

 

 

 

 

いよいよ空気を注入します。どれくらい大きくなるのか、楽しみですね~。

みかん組さんもワクワクしながらのぞき見しています。

 

 

 

 

 

 

さあ!かん・せい・でっす!!

本番を待ちきれず、みんなでちょっと入ってみました。

 

 

 

 

 

 

ジャンプしたり、座ってみたり、思い思いにプールの中を楽しんだみかん組さんでした。

本番でも、泣かずにプール遊びを満喫できるといいなー。

みかん組(1歳児)担当  程塚:記

新しいプール♫

2022/06/29

 例年より早い梅雨明けで毎日暑い日が続いていますね。
そんな中でも元気いっぱいのばなな組さん。

今年は子どもたちの大好きなプールができることに!!
そして!!なんと!!!
新しいプールを買ってもらいましたよ。
この日は子ども達の前でお披露目です。
大きな箱。「なにが入っているんだろうねぇ~」とわくわくしながら開けます。
「なんだろう」「なにかな」「あっ、黄色いねぇ」

 

 

 

 

 

 

 

ジャジャーン!!!!!

出てきたのは大きなプール!!!!

待ちきれず、みんなでまだ水は入っていませんがプールの中に入ってみましたよ。
そーと足を入れて・・・。ドキドキな表情・・・。
その後想像力を膨らませてみんなでお水遊びを楽しみました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

7月になったらお水を入れてプール遊びを行います。
いまからワクワク!!
待ち遠しいばなな組のお友達です♫楽しみだね!!!

 

                             ばなな組担任 小林記

 

七夕に向けて…

2022/06/28

梅雨も明け、輝く太陽が眩しく、夏が感じられる季節となりました。
7月7日の七夕に向けて、ぶどう組では先週の指先活動の時間から笹飾りを製作中です!!
先週の活動は、輪繋ぎや三角つなぎを今週は七夕の主役、織姫と彦星を作りました。
さて、本日は天の川に見立てて白と黄色の絵の具に、綿棒を使ってチョンチョンチョン…

 

 

 

 

 

 

とても集中し楽しみながら活動に取り組むことができました。
今年のぶどう組の織姫と彦星はポップアップカード仕様です❤
お部屋の装飾も七夕に向けて白い布で天の川をイメージし、周りには星を散りばめてみました!!

 

 

 

 

 

 

そして昨日、園長が大笹を切ってきてくれ、ばなな組デッキ前に飾り早速、子ども達も飾りつけをしました。
お迎えの際にぜひご覧になってみて下さい。

 

 

 

 

 

 

7月4日にお持ち帰りしますので、ぜひ家族みんなで笹に飾ってみて下さい♪
みんなの願いが叶いますように…。
ぶどう組(3・4・5歳児)担任 武井:記

野菜の収穫🥒🍆

2022/06/27

 6月だというのに毎日30度越え… なんと本日「梅雨明け宣言!」が出たそうです。
 子ども達は、この暑さにも負けず登園後お支度が終わると元気に園庭へ飛び出していきます。そして真っ先に畑へ!!!5月末に植えた野菜の苗もどんどん大きくなり、少しづつではありますが収穫できるようになってきました。「今日は何が採れるかな~?」「トマト赤くなってきた!」と、スタッフと一緒に収穫できそうな野菜を見つけるのが、毎朝の楽しみです。「美味しそうだね」「キュウリにボツボツがあるよ」と嬉しそうに会話をしながらランチルームへ届けて任務終了です(^▽^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして今日は指先活動の時間に、インゲン豆のヘタ取りのお手伝いを行いました。両端を手で丁寧に切り落とし、真ん中をポキっとすると… 「あれ?中にお豆が入ってる!」お手伝いをすることによって気付き沢山ありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日の給食で出るそうです。何に変身するのかな~?😊

もも組(3・4・5歳児)担任 高田:記

梅仕事その2*梅干しづくり

2022/06/24

2週間前に漬け込んだ「梅ジュース」もだいぶ氷砂糖がとけて、「いつのめるの~?」と楽しみにしている子ども達です。今日は、梅仕事その2!・・・「梅干しづくり」の下ごしらえとして、24キロの黄梅のへたとりを、年長さんが行いました。ウメジュースで一度やっているので、手慣れたもの!あんなにたくさんあった「黄梅」もあっという間に仕上がりました。ホワイトリカーを梅に絡め、大きな二つの樽に梅と塩(少し氷砂糖もいれ)を交互に入れていきました。「おいしくなあれ!」の声援と共に、終了!!約1ヶ月後には、しょうぎに干していきます。いい梅酢もできるでしょうね。お楽しみに!! 栄養士  箱守美智子