2022年 3月

指先の時間

2022/03/31

今日の指先の時間は、自分達で「ギザギザブロック」「洗濯ばさみ」「ボタン落とし」の3種類の中から自分でやりたい物を選択して、遊びます。スタッフが「どれにする?」と聞くと子ども達がやりたい物の玩具の名前をいいます。まだ言えない子も、一対一で教えてあげると、何となく話してくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして、今日は外に出て遊ぶと、お日様は見られませんでしたが、風邪が強く吹いていたので、桜吹雪がきれいに舞っていました。子ども達はキャー(*’▽’)と声を出して大喜び!!今の時期ならではのきれいな景色!存分に楽しみました♡

 

 

 

 

 

 

 

ばなな組(2歳児)記:友子

移行期、まもなく終了!

2022/03/30

 移行期もあっという間に終わり、まもなく4月・・・。

」新学期は目の前となりました。明るい新年度を祝うように桜も見事に咲き、華やいだ気持ちにさせられます。

 

ぶどう組は1名の新入児を迎えての出発となりますが、一人ひとりが移行期の間に成長し・・・

クラスの雰囲気も少しずつ落ち着いてきています。

登園も元気にできて、持ち物の始末もマイペースながら自分ででき、運動や指先もこの時期とは思えない程しっかりできています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(只今、指先の時間に特大こいのぼり製作中★)

 

ゾーンでは、異年齢の子同士で工夫しながら折り紙に熱中したり、のんびり絵本を見ながら会話したり・・・

皆好きな遊びに熱中しています(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして本日のお楽しみの一つはピザ!大好きなピザを美味しくいただきました~(*^-^*)

食べ終えると、お礼のあいさつもしっかりできました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから始まる新しい1年が、新鮮な楽しい発見でいっぱいになりますよう、

私達担任も色々な所にアンテナを張り巡らせて・・・子ども達とたくさんの感動を味わえたらと思っています。

                                    ぶどう組担任: ひとみ 記

もも組の様子🍑

2022/03/29

 3月もあと数日で終わり。今週末からは4月になりいよいよ新年度の始まりです。

園庭の桜も咲きだし、嬉しさと淋しさが入り混じった季節がやってきました。

 

 

 

 

 

 

移行期も終盤になります。新年少さんは初めは戸惑っていて朝泣いてしまう子もいましたが、

今ではしっかり朝のお支度も一人で出来、一日の流も分かってきたようで次は何をするのか、どこに移動すればよいのか

回りを見て動けるようになりました。新年中さんは、今まで一番小さかったので大きいお友だちに助けてもらっていたことを

今度は自分たちがしてあげる番だと張り切っている姿が見られるようになってきました。甘えん坊だった子たちも

しっかり小さい子の面倒を見ている姿を見て私たちも驚かされました。

そして新年長さんは、待ってましたとばかりにお手伝い、大張り切りです!

そうなんです、もう昨年からちょっとずつは年長さんの真似をしてお手伝いしてくれていたんですよね。

 

 

 

 

 

 

だから今は、堂々と給食の配膳をしたり、片付けをしたり、小さい子の手を引いてお部屋の移動をしたり分からないことの

お手伝いをしてくれてとても助かっています。

 

 

 

 

 

 

頑張りすぎて疲れがでないよう、健康面でも配慮しながら楽しく過ごしていきたいと思います。

                 もも組(3・4・5歳児) なおみ:記

 

卒園~桜がひらきはじめました🌸

2022/03/28

26日土曜日、23名の卒園児が元気いっぱい飛び立ちました。みんなとってもいいお顔で立派でした。しかし31日までは保育園児!今日はなぜか、ちょっと気が抜けたようにリラックス?にぎやかなめろんぐみさんでした。年明けに漬けた「たくあん」がおいしくて(もちろん苦手な子もいます)「もっと!もっと!」と。確かにいいお味です。丁度歯がぐらぐらしたり、抜けたりしている時期で、それでも時間をかけて美味しそうに食べていました。明日は夏に漬けた「梅干し」を出してみようと思います。きっとおいしくなっていることでしょうね。本当に残り少なくなりましたが、2日か3日か・・・楽しく過ごしてほしいです。おやつは桜の下でいただきました。(最後のクッキングと焼きあがった手形クッキーの画像です)   栄養士 箱守美智子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お別れランチ&お別れ会

2022/03/25

明日はいよいよ卒園式です。

年長さんは保育園とお別れの時、そして、スタッフ・みかん組・ばなな組・もも組・ぶどう組のお友だちともお別れの時。

保育園での楽しい時間も少しとなりました。

そんな年長さんとお別れすべく、今日は「お別れランチ・お別れ会」をしました。

今までは、年長さんが各クラスに入り一緒にランチを食べたのですが、今年はコロナの影響でいつも通りのクラスでランチを頂きました。

美味しいごちそうにみかん組の子ども達は、全員完食できましたよ!

他のクラスでもきっと、完食できていたことでしょう!!

 

 

 

 

 

 

午後遊びの時間、園庭に集合しお別れ会を開催。

短い時間でしたが、みんなで集まり年長さんとのお別れを惜しみました。

年長さんからは、素敵なまんだらのファイルをスタッフにいただき、年中さん(新・年長さん)からは、心のこもったお手紙を年長さんへと贈りました。

 

 

 

 

 

 

今までいろいろとお世話になりました。年長さんありがとう!!

みかん組(1歳児担当)  程塚:記