厳しい寒さもやっと終わりが近づいてきたようです。まだまだ朝夕は冷え込みますが午後はポカポカ陽気の時もあり、子ども達は外遊びを楽しんでいます。
いちご組最後の一カ月となりましたが、子ども達の気持ちに寄り添いながら有意義に毎日を過ごしていきたいと思います。
ひな祭りは女の子の成長を祝う日としておひな様を飾ったり、ちらしずしを食べたりする行事です。
園の玄関先にもおひな様も飾ってあります。また、いちご組のお部屋にもおひな様を飾ることができました。
年度末が近づくこの時期は、手先をうまく使えるようになりました。細かなシールでも台紙からはがして、ひな人形の顔の目や口に貼ることができました。真剣な表情で頑張って挑戦し、皆よくできましたね。
シール貼りでは、「シールをはがして貼る」という動作を何度も繰り返します。この様に同じ動作を繰り返すことで指先への神経伝達の精度を高め、指が細かいところまで自分の思い通りに動かせるようになります。その指先運動の中で鉛筆を持つ準備にもなりますね。精度の高い器用な手先になるよう、お家でもシール貼りをたくさん取り入れて遊んでみて下さい。
おひな様の前で、ハイ ポーズ‼
おひな様・おだいり様の顔に子ども達の写真を載せ、写真付き壁掛け式にしました。持ち帰りの際にも飾ってくださいね。
子ども達の健やかな成長を願います。 いちご組(0歳児) 飯塚:記