2021年 10月

🎃 はっぴーはろうぃん 🎃

2021/10/29

 冷え込んだ朝に「はぁっ」っと息を吐くと白い息が出て、今年の冬の気配を感じます。10月も終わりが近づき、11月がすぐそこまでやってきました。

 10月の最終日と言ったら、HALLOWEEN!今年の31日は日曜日なので、本日仮装をして楽しみました💀

 ぶどう組のお友達は何週間か前から、指先の時間に少しずつ、ハットorカチューシャ・マント・お菓子のポシェット・手袋を用意していました。もも:「ハッピーハロウィンの製作したんだ~」、ぶどう:「うちらもこの前ハロウィンの製作したよ!」と、もも組・ぶどう組お互い内容は秘密に製作していた仮装グッズ!本日お披露目されました~👏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 途中から、可愛いばなな組のお友達も参加して、年長さん・年中さんが飴を渡してあげたり、一緒に遊んだり、とっても盛大なハロウィンパーティ―になりました。

 可愛くデコレーションされれいたり、個性が出ていたり、どれも力が入っていた仮装グッズ。とっても素敵な作品になっているので、是非日曜日にお家で仮装して楽しんでくださいね♬はっぴーはろうぃん🎃💛

<pizza>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パッピーメニューだったので、特別にランチョンマットも製作しました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぶどう組(3・4・5歳児)担任 古橋:記

収穫したのは・・・🍂

2021/10/28

今日は、気温も比較的高く少し冷たい風も心地よく感じられました(*^-^*)

昨日はサツマイモ掘りをした子ども達・・一番大きいお芋はなんと2キロ!形もかぼちゃのようで「かわいいかたち~」「ハロウィンだから、おばけみたい」「重くて持てない」などと、色々楽しんでいました♩♩

 

 

 

 

 

 

 

そして、今朝も子ども達は、園庭で収穫した野菜を運んできてくれました。その表情は、いつも以上に嬉しそう。何が収穫できたのか聞くと、「かぼちゃの形の、ピーマン見つけた!」と誇らしげに教えてくれました(*´ω`*)♡収穫を通して様々な、発見ができた子ども達でした💕

 

 

 

 

 

 

 

明日は、ハロウィンにちなんで、ハッピーメニューの日になります。🎃👻また、久々の石釜ピザも予定しています。手作りのピザ生地も出来上がりましたよ🎵お楽しみに~✨✨

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養士 飯島記

いも掘り♫

2021/10/27

5月にみんなが「おおきくなぁれ」と植えたさつま芋の苗がぐんぐんと成長して、いよいよ収穫の時となりました。
昼食をしっかりと食べたみんなはパワー全開!長靴を履いていも畑へレッツゴー!!

土に隠れているお芋を「どこにあるかなぁ・・?」と探し、たくさん土を掘ってお芋が見えてくると「わぁ~もう少しだ~」と力を出して頑張って掘っていました。
大きなお芋がこんなにたくさん掘れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掘ったお芋を保育園まで大事に運んできれいに洗いました。

 

 

 

 

 

 

秋ならではの体験を楽しんだ子どもたち。
本日、持ち帰ります。どんなおいしいお芋料理に変身するするのかなぁ・・・?( *´艸`)

  もも組(3・4・5歳児)ともみ:記

いちごの秋~食欲の秋・読書の秋~

2021/10/26

木々も色づきを増し、深まる秋が感じられる今日この頃です。
だいぶ朝夕も寒くなり、衣服の調節にも気を付けたいですね。

秋と言えば「読書の秋」ですが、いちご組のお友だちも絵本に興味を示すようになってきて、絵本を読んであげると絵本の方に目を向けて見るようになってきました。

 

 

 

 

 

 

午睡前の山内主任の絵本の読み聞かせや手遊びなども、みかん組のお友だちと一緒に静かに集中し、楽しめるようになりました。

 

 

 

 

 

 

「食欲の秋」では、今はスプーンやフォークを使って食べるようになった子や、手づかみが上手になった子など、一人ひとりが自分のペースで食べられるようになっています.

 

 

 

 

 

 

おいしく食べると食が進み、どの子も完食しています。みんなと一緒に食べるとおいしいね。

 

 

 

 

 

 

今年の秋も“食欲の秋”“読書の秋”のいちごの秋の様子でした。

いちごぐみ 苅部:記

憧れの・・・

2021/10/25

もう、運動会ウィークも先々週のことになってしまいましたね。

月日の流れるのは早いものです。

ばなな組さんが「せんぞうやまんぞう」を運動会で楽しそうに行う姿を見学してから、みかん組さんは憧れて、いつかみかん組でもやってみたいなーと思っていたはず・・・・。

その日は、先週の金曜日に突然訪れたのです。

「今日は、せんぞうやまんぞう、やってみるよ」とのスタッフの言葉に、最初は「何⁇」と思っていた子ども達も♬せーんぞや まんぞー♬と歌が聞こえてくると「あ!!」と思ったようで、つかまり棒を握る姿も笑顔・笑顔・笑顔でした。

行くときには、前進なので安定していますが、戻る時には、後進なので少し慎重になり、棒を握る力もアップ。

憧れの「せんぞうやまんぞう」をすることが出来、子ども達は大満足のうちに運動を終えたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「またやろうね」「たのしかったね」と嬉しそうに話す姿も見られました。

はい、またやりましょうね!!

みかん組(1歳児)担当   程塚:記