2021年 7月

お祭りweek 最終日★

2021/07/21

今週から始まったお祭りweekも、いよいよ最終日。。。

フィナーレを飾るのは・・・吹き出し花火です!

昼間のあかる~い時に見る花火なんて、なかなか無いですよね(*’ω’*)

全員がデッキに集合し、点火のときを静かに見守っていると・・・

バチバチバチという音と共に、シューシューと吹き出し花火が始まりました!

すると、一斉に「おお~!!!」と歓声があがります。

 

 

 

 

 

 

 

写真では、煙がメインになっていてちょっと見えずらいですが、赤や黄色の火花が散って綺麗でしたよ♪

そして、もうひとつのお楽しみは にんじんのポン菓子のお土産です(^^)/

ポン菓子をゲットする方法は、クラスによって様々。。

 

 

 

 

 

 

 

もも・ぶどう組は、園庭に隠されたにんじんを探す『宝探しゲーム』です!

遊具の上、テーブルの下、小鳥のエサ箱などなど、思い切り走り回って探しました。

 

 

 

 

 

 

 

ばなな組は、もりのおへやに集まって・・・車のおもちゃに乗ってお買い物方式(^^♪

「あら、今日は新鮮なにんじんが揃っているわね~」と、お気に入りのにんじんを買い物かごに入れてゲット!

 

 

 

 

 

 

みかん組は、にんじん畑をつくり、土の中からひょこっと顔を出したにんじんを収穫です!

いちご組も、自分たちでよいしょよいしょと歩いていき・・・テープに下がったにんじんを無事にゲットできました(*’▽’)

3日間にわたって楽しんだお祭りweek。

お天気にも恵まれて、お神輿・スイカ割り・かき氷・花火と、いっぱい楽しむことができました☆

この暑さで、体調を崩してしまいお休みしていたお友だちもいましたが、来年は一緒に楽しめるといいね!

                                        みかん組(1歳児) 真由美:記

夏祭りweek2日目・・・。

2021/07/20

 連日の夏祭りを応援するかのように、朝から照り付ける太陽が眩しいです。
さぁ!本日は夏祭り2日目。 お神輿を「わっしょい」と担ぐ日です。
 昨年寄付をしていただいた段ボールのお神輿!!スタッフが色塗りや装飾を施した立派なお神輿は、今年も大活躍です。
そして、ばなな組で作ったお神輿も段ボール神輿に負けじと大活躍!!
13時字30分…。BGMにはお囃子の音色、お祭りの雰囲気をより一層盛り立ててくれます。
スタートは年長児から。「わっしよい わっしょい」の掛け声をかけながら、勇ましい姿を見せてくれました。さすがですね!

 

 

 

 

 

 

 続いて年中児・年少児とこちらも笑顔いっぱいで担げましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

ばなな組(2歳児)は、スタッフと共に手作りした可愛いお神輿を担いで登場!!満面の笑みを見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

みかん組も大きいお兄さん、お姉さんに魅せられて、お神輿を担ぎましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

最後は、スタッフも子ども達に負けじとかっこいい姿でお神輿を担ぎました。ステキ~。

 

 

 

 

 

 

 

汗だくになった体を癒してくれたのは、みんな大好きなかき氷❤ 味はカルピスです。

 

 

 

 

 

 

 

冷たーいかき氷は、とっても美味しかったね!!

本日はここまで。明日も続く夏祭りweek!フィナーレを飾るのはさて、何でしょう…。
楽しみだなー!!

                                       ばなな組(2歳児)担任 角野:記

 

 

 

 

 

 

 

 

夏祭りweek!!

2021/07/19

本日より始まりました、夏祭りweek!1日目の様子をご紹介✨✨
先週から夏祭りム~ドで、ワクワクの子どもたち♬デッキには異年齢クラス(3・4・5歳児)とばなな組(2歳児)さん製作の提灯が飾られています(*^-^*)

13時45分頃、デッキで園長によるお祓いがはじまります。全園児みんなでお神輿を囲み行われました。続いては、いちご組(0歳児)クラスから記念撮影!!鉢巻きを巻いて、凛とした姿で・・・はいち~ず😊!素敵な写真がとれました♥

 

 

 

 

 

 

撮影後は、いよいよ「スイカ割り」🍉やはた福祉会理事の生井先生が自宅の畑で収穫された、大きく立派なスイカに子どもたちは「すご~い!!」などの歓声が✨スイカ割りもいちご組さんから順番に行い、年長さんは目隠しをしスイカをめがけて力強く一振り!周りのお友達も「頑張れ!」と大盛り上がり。職員も一緒に、とても楽しませていただきました( *´艸`)💕💕

 

 

 

 

 

 

瑞々しく真っ赤なスイカを「かんぱーい♪」!「甘くて美味しい」と堪能して、気分も更にアップ💡ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

本日はここまで~☆さて、明日はいよいよ!?ワッショイ…ワッショイ👀❤2日目のお祭りweekもお楽しみに~(*’▽’)✨✨

栄養士 飯島記

夏の到来!

2021/07/16

 今日にも梅雨明け!との予報が出ましたが、今週は日中の晴れ間も多く、(水)、(木)も二日間は水着で水遊びを満喫する事が出来ました。ビニールシートでウォータースライダー的な遊びをしたり、水でっほうで遊ぶ子ども達の顔は輝いておりました(*^-^*)

指先の時間には、大好きなアイスを作ってままごとコーナーで楽しんだり、いつも以上に考えを出し合いながら遊びを発展させることができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一つの手作りは金魚すくい用の金魚。こちらもたくさん作って園庭に金魚コーナーを設定し、代わる代わる楽しんでおりました。

 

 

 

 

 

2回の遊びで、水着への着替えやシャワーの後の身体拭き、プールバックの片付けなど、少しずつ身についてきました。

夏本番のこれからの毎日をキラキラした日々にしてあげられるよう、私達スタッフも色々と知恵を出し合いながら楽しい企画を考えていきたいと思います。

※体温表への水遊びOKの印をお忘れなく・・・お願い致します!

                          ぶどう組担任: ひとみ 記

                         

 

 

始まりました!!水遊び♡

2021/07/15

 今週は「梅雨明け宣言」が出るかと思われましたが、今のところ・・・まだ・・・。

毎日ジメジメと暑い日が続いています。子ども達が持ってきたプールバックも今か今かと出番をまっていましたが・・・

昨日、「水着に着替えて水遊びしよう!」ということに(*^▽^*)   子ども達からは大歓声が♫

今年初めてなので、まずはどんな順番で着替えるのか、どこに何を置いておくのかなど、話を聞いてから。

さすが着替えもスムーズ!大喜びで外に飛び出していきました。どの子も笑顔いっぱい!元気いっぱい!(^O^)

水遊び、大・大・大好きです♡

ホースのシャワーを浴びたり、水鉄砲をしたり・・コロナの影響で今年もプールは設置していませんが

子ども達には関係ないようです。水さえあれば大丈夫!!

これから暑さが厳しくなってきますが、楽しんでこの夏を乗り切っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*もも組の前に植えてある、「へびうり」 こんなに大きくなりました。

   名前のように本当にヘビのようです(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

*本日月に一度のお弁当デー♡

   朝早くから、愛情たっぷりのおいしいお弁当を、ありがとうございました♡

 

 

 

 

3・4・5歳児もも組 まさよ:記