2021年 4月

春の良き日に・・・(*^-^*)

2021/04/15

 本日は、毎年恒例の大宝八幡宮春の例大祭。

新型コロナ流行の中、規模は縮小を余儀なくされましたが、今年も何とか例年通りに執り行われる事に。

そして、日々時間を見つけては練習を重ねてきた年長女の子達による“五行の舞”も、感染対策を取りながら奉納することになりました。

衣装を着け、お化粧をした4名は特別な時間を「楽しみ~(^O^)/」と笑顔でいざ本番へ!

昨日とは打って変わって神がかった晴天。足取りも自然と軽くなります♪

 

 

 

 

 

 

保護者の方限定ではありましたが、拝殿にて神様の一番近くで舞を奉納。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもとは違った厳かな雰囲気の中でも、堂々と舞う子ども達の姿に、感極まって目頭の熱くなってしまったスタッフ・・・。

記念撮影では、また一つ自信を付けて成長した姿でポーズ(*^-^*)

保護者の皆様の前で、大成功で終える事ができて良かったね♥

 

 

 

 

 

 

そしてそして、今日はもう一つ・・・子ども達がワクワク楽しみにしているお弁当デー。

ぶどう組は、デッキにて仲良しのお友達と食べる事にしました。

レジャーシートを忘れてしまった友達に、あちらこちらで「入っていいよ。」

と自分の所に誘ってあげる光景が見られ、いただきますの前からほっこりあたたかい気分に♪

新入園児のお友達も皆一緒に笑顔で楽しく食べる事が出来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの子もいつも以上に食が進んでいて、保護者の皆様の愛情弁当の力の偉大さも実感!

春の木漏れ日の中で素敵なイベント盛りだくさんの1日でした(*^_^*)

                  ぶどう組担任:あつみ 記

 

 

 

 

 

 

 

 

おそとっていいね。

2021/04/14

新しいお友達を迎えて、2週目に入りました。

まだ登園時に泣いてしまうお友達も、好きな遊びを見つけては、笑顔でいられるようになりました。

みんなを一番 笑顔にしてくれるのは、外遊び♪

帽子をかぶって、靴をはいて、まっすぐにすくすくガーデンにむかいます。

くじらのすべり台は、大人気!きちんと順番を守って滑ります。

 

 

 

 

 

 

砂遊びをしたり、手をつないで散歩したり、草花やありさんを見つけたり…自然の中でおもいおもいに楽しい時間を過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                             みかん組(1歳児)担任 関口:記

体操&新入園児歓迎会!!

2021/04/13

 

ばなな組になっての生活が二週目に入りました。
さて、本日はもも組保育室を借りて行っている朝の体操の様子についてお知らせしたいと思います。
まずは、健康観察。正座をして名前を呼ばれたら手を挙げてお返事する、とってもお行儀の良いばなな組さんです!!

 

 

 

 

 

 

体操の始めは「おうま」→「ハイシー」→「ワニ」「ペンギン」→「アヒル」の順番で進みます。
体操の一つひとつの動きを丁寧に教えながら、「ワニ」や「ペンギン」では足の指を立てて「アヒル」では手を横に真っ直ぐピンと張りかっこよくできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進むスピードにはまだ個人差がありますが、毎朝このように体操を頑張って取り組んでいます(*^-^*)
お楽しみはみんな大好き「ダンス」!!最近覚えた忍者体操を踊り過ごしました。

 

 

 

 

 

 

そして午後からは4月から大宝保育園に仲間入りした、お友達のための新入園児歓迎会が行われました。
スペシャルゲルト「ピエロのおばちゃま」による手品から始まりました。突然の登場にビックリして泣いてしまう子もいましたが、最後まで楽しく過ごしました。
また、年長児女児たちによる五行の舞も披露され、子ども達はきれいなお着物の姿に変身したお姉さん達に釘付けでよく集中して見ていまいした。

 

 

 

 

 

                                 ばなな組(2歳児)武井:記

お外遊びの様子~いちご組~

2021/04/12

新しい生活がスタートして、2週目! 小さい体で頑張るいちごさん、鼻水が出始めたものの、ご機嫌さんが揃いました。

 

 

 

 

 

 

少しずつ園の環境にも慣れ、おもちゃに手を伸ばしたり、お友だちに近寄ってみたり…とたくさんの動きを見せてくれます。
離していても、しばらく経つとなんとな~くお友だちの近くに行きます。そして、向きも動きもシンクロ(笑) かわいくて、思わず写真におさめてしまいました。

さて本日は、お外遊びの様子をお届けします。
いちごさんは、0.1歳児中心の「すくすくガーデン」でヨチヨチ遊びます。

 

 

 

 

 

 

春の陽気に包まれて、ほのぼのいいですね~。今日は、みかん組のお姉さまが遊んでくれました。
一つ年上のお友だちの背中を追って、つかまり立ち! 
個々の生活リズムに合わせて生活するため、あとの2人はお昼寝…。起きている時は、バギーで日光浴を楽しみます。

水曜日には、園庭に出て、大きいお友だちと触れ合いますよ~。雨が降らないことを祈ります。

大きな声で泣いたり、腹這いになって遊んだり、ずり這いやハイハイでみかん組さんまで探検したり…
先週とは違った表情がたくさん★ だんだん「自分」を出してくれるようになって、これからのいちごさんとの関わりが楽しみです( *´艸`)
いちご組(0歳児)高野:記

もも組スタートしました(^O^)

2021/04/09

もも組は4名の新入園児を迎えて、計37名で賑やかにスタートしました♪

移行期も無事に過ごせていたので新年少さんもお兄さん・お姉さんぶりを発揮し、新しいお友だちに

ロッカーの場所を教えてあげたり、手を繋いで森のお部屋まで連れて行ってくれたりしています。

時には新しいお友だちが泣いていると、つられて泣いてしまう年少さんもいますが・・・(笑)

毎日元気に過ごせているもも組さんです。

 

 

 

 

 

 

年長さんはお手伝いがとっても上手になりました。さすが、年長さんだという意識がでてきたようで、

小さい子の面倒もよく見てくれ、助かっています。

 

 

 

 

 

 

泣いたり笑ったり、色々なことを経験してたくさんの思い出を作っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

一年間どうぞ宜しくお願いします♡  もも組(345歳児)なおみ:記