2021年 4月

旬です!いちご狩りごっこ

2021/04/30

 先日、以上児のお兄さん・お姉さんが保育園近くのいちご畑に

いちご狩りに行って、たくさんのいちごをお土産に持ってきて

くれました。そのいちごの甘~いこと!!!!

ばなな組さんは残念ながらお留守番だったので・・・・

よしっ!!!

ばなな組さんでもいちご狩りをしよう!!!!と、

みんなでいちごを作りましたよ。

お花紙を優しいお手てでクルクル丸めて・・・

 

 

 

 

 

 

ビニール袋に詰めて・・・

 

 

 

 

 

 

きゅっと縛ったら、出来上がり!!

仕上げに種に見立てた〇シールを貼りました♪

 

 

 

 

 

 

かわいいいちごがたくさんです。

そのいちごをぶら下げて、みんなでいちご狩りを楽しみました。

気分だけですが、子ども達は大喜び!

中にはぱくっと食べそうになってしまう子も(笑)

来年はバスに乗って本当のいちご狩りにみんなで行きましょうね♡

お楽しみに~

 

 

 

 

 

 

そして今日は園庭の畑に夏野菜を年長さんが植えてくれました! オクラにキューリ ピーマンやナスにトマトなど他にもいろいろな野菜を植えました(*^^*)ばなな組さんも大きくなるのが楽しみのようです☆

 

 

 

 

 

 

 

 

               未満児ばなな組担任:小林 記

ピザの日(*^▽^*)

2021/04/28

 今日は今年度初のピザの日でした。

昨年から毎回楽しみにしている子ども達。そして入園して初めてとなる子ども達も皆、園庭で頂くピザの味は最高のようです!

楽しみに待つ子ども達の為にと、毎回気合を入れて窯に向かってくれる山内主任・・・。

今日も身支度もバッチリ整えての登場!

 

 

 

 

 

 

火おこしはベテランの亜紀子さん・・・こちらも手早く薪を投入して火加減調整も程よく仕上げてくれます。

 

 

 

 

 

 

子ども達は園庭での遊びを楽しみながら呼ばれる順番が来るのを今か今かと待っています★

「ぶどう組の年長さ~ん、手を洗って集まってくださ~い♥ピザが焼き上がりました!」の放送で走る走る・・・(笑)

きれいに手を洗って待っているところに、出来立てのピザが登場!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆で仲良く落とさないように気を付けながら美味しそうに食べていましたよ(^O^)/

 

 

 

 

 

 

食べ終えると、「美味しかった!ごちそうさま。ありがとう!」と

きちんとお礼を言い、ピザタイム終了★

今日のピザも最高だったようで、皆笑顔でピザの日を楽しむ事ができました(^^♪

 

そして今日はもう一つご紹介❤

 

 

 

 

今日の参拝の帰りに、大宝神社の神楽殿横にある“なんじゃもんじゃの木”を見てきました・・・。

何とも不思議なもんじゃ・・・という事からこんな名前が付けられたとか。

 

 

 

今が見頃との事ですので、親子で鑑賞されるのも良いですね♪

              ぶどう組担任:ひとみ 記

今年も🎵

2021/04/27

前回のブログで紹介した「桜の塩漬け」・・・梅酢かけてまた数日間つけてから陰干しをし、その後適量の塩をまぶして出来上がり(⋈◍>◡<◍)。✧♡とても色鮮やかな仕上がりとなりました‼桜の塩漬けは、お茶漬けやクッキー・マフィンなどで活躍予定です🌸

 

 

 

 

 

そしてそして♩種まきから7か月近くかけてやっと収穫されるそら豆・・寒い寒い冬を越し、春になりこんなにもたくましく成長しました。下の方を見てみると~。空に向かってさやがいくつかなっていました👀‼後もう少し✨収穫が待ち遠しいです♥♥

 

 

 

 

 

最後に、本日のおやつをご紹介🌼

お豆腐いりの手作りパン。今日はハムと黒ゴマ・枝豆も加えました♪ふわふわもっちりで、人気おやつの一つです😉🌟

 

 

 

 

栄養士 飯島記

いちご狩り♫

2021/04/26

新年度が始まり、1ヵ月が過ぎようとしています。子ども達も新しい生活に慣れ笑顔もたくさん見られるようになりました。

この時期は毎年、ストロベリーハウスさんから「いちご狩りにどうぞ」と声を掛けていただいています。

子ども達はいちごが大~好き!!そしてもう一つの楽しみは「園バスに乗ること」です。

そして、本日、まちに待ったいちご狩りに・・・(*^▽^*)

バスを待つ間にどこからともなく♫いちご畑で~かくれんぼしてたらから♫と歌が始まりました。なんかとっても嬉しそう❤バスに乗っていちごのハウスまで行く道中は「筑波山きれいだね」「大きいこいのぼりがある~」など楽しそうな会話がとびかっていました。

 

 

 

 

 

 

いちごハウスに到着すると真っ赤ないちごを探してプチッ「おいしい~(^O^)」「甘~い」大きないちごがたーくさん!!帰りには「美味しかったです。ありがとうございました」とお礼を言ってバスに乗りました。またひとつ楽しい思い出が出来ましたね。

 

 

 

 

 

 

もも組(以上児)担任 高田:記

ちょっとずつ慣れてきました🍓

2021/04/23

昨日の日中は汗ばむ陽気でしたが、今日はさわやかな1日になりました。

5月ももう少し。いちご組のお部屋の壁には指先の時間に作成した可愛いおててをスタンプした鯉のぼりとカブトを飾りましたよ!

 

 

 

 

 

 

入園して初めてづくしのいちご組のお友だちも、半月も過ぎると保育園での生活リズムに少しずつ慣れ、笑顔も増えてきました。
今までは、近くにあるおもちゃの中から気に入った物を見つけてゴロゴロする事が多かったのですが、最近は、つかまり立ちやハイハイが出来るようになった子が、お隣のみかん組(1歳児)さんのお部屋近くまで行ってみたり、棚からおもちゃを引っぱりだしたりしてます。また、ハイハイが出来ないお友だちもバンボに座っておもちゃを触ったり、仰向けから寝返りをうってうつぶせでおもちゃで遊んだりと活動的です。
動くようになってきたからか、たくさんミルクを飲んで(離乳食の子はたくさん食べて)ぐっすり寝るようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

お外遊びはまだちょっと慣れないところもありますが、少しずつ楽しめるよう声かけしながら見守っていこうと思います。

いちご組(0歳児)担当 沢部:記