2020年 11月

ある日のいちご組

2020/11/30

だいぶ寒さも厳しくなって、木々の葉も色づきを増し、神社の大イチョウがはらはらと落ちて、黄色の絨毯になっています。

毎年、この銀杏の下で恒例の遊びが楽しみになっています。

銀杏の葉を手に持って落とす、いちご組の子ども達の小さな手からも、ヒラヒラと落ちて何度も楽しんで遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日からは12月です。

お楽しみ会やクリスマス会、お餅つき会等、楽しみな事がいっぱいです。

そんな楽しみなクリスマスがやってきます。

今日は指先も器用になったいちご組も、シールを貼ってツリーを作ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの一生懸命な姿は、きっとサンタさんに届いて素敵なプレゼントを運んでくれるでしょう!

いちご組(0歳児)担当    苅部:記

 

秋から冬へ…

2020/11/27

一雨ごとごとに、朝夕の寒さがきびしくなってきました。
保育園での生活も、秋から冬へとシフトチェンジ★

 

 

 

 

 

 

今週、さっそく『トナカイ』の製作に取り組みましたよ♪ 同じ材料からでも、こんなに表情豊かな作品になりました。これからどうやって、保育室をクリスマスモードに変身させようかな~と考え中です。

 

 

 

 

 

 

神社では、過ぎゆく秋を楽しんできました。黄色の絨毯に目を奪われた子ども達。「それ~」と葉っぱのシャワーにしてあげると、みんなも続いて高くほおってひらひらと舞う様子を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

『どんぐりころころ~』と歌うと、本当の絨毯の上のようにコロンと寝転び、リラックスするお友だちもいましたよ( ´艸`) 保育園に戻るみんなの帽子の上にも、葉っぱのおみやげが(笑) かわいいですね♡

あっというまに過行く季節を、一つ一つ大切に感じ、楽しんでいきたいと思います。

【p.s.】
本日は、お楽しみのピザの日。みかん組保育室の前にピザ釜があるので、焼き上がりまでリアルタイムで楽しみます。焼きたてホカホカを、おいしくいただきました。
高野:記

パジャマのお着替えが上手になりました♪

2020/11/26

11月に入ってパジャマへの着替えが始まりました。
お着替コーナーを設け、そこに全員のパジャマがすぐ分かるように並べています。

 

 

 

 

 

指先活動が終わりトイレ排泄を済ませた順にお着替えのスタートです!!

 

 

 

 

 

 

 

お気に入りのパジャマを用意して頂いたのでみんな喜んで着替えています♪
ズボンを脱ぐのはおてのもの!!しかし、上着はなかなか脱げずあちこちから「できな~い!」「やって~!」のコールが。。。少しだけ手を貸すとあとは自分でと、やる気は十分!!「できた」の達成感を味わいながら毎日喜んでパジャマへのお着替えに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

また、裏返しを上手に直したりなどできるお友達も増えてきました。

 

 

 

 

 

 

着替えが終わると「みてみて~♡」と可愛いパジャマ姿を笑顔いっぱいで見せてくれます。
毎週金曜日にお布団と一緒に持ち帰り、また月曜日に持ってきていただきますのでよろしくお願いいたいします。
ばなな組(2歳児)武井:記

お楽しみ会の劇練習順調!~ぶどう組編~

2020/11/25

 来月実施予定のお楽しみ会に向けて、少しずつではありますが、

子ども達は毎日楽しみながら劇の練習に励んでいます。

今週から、ダンスや効果音なども加え、さらに子ども達のやる気にも繋がっています(*^_^*)

 

 

 

 

まだ恥ずかしくてモジモジしてしまう子もいますが、

ちょっぴり台詞の言い回しを変えたり、いっぱい褒めたりしながら、

一人ひとりの個性を生かせるよう、進めています。

 

年長さんを中心に、子ども達同士で台詞の自主練習をする姿もチラホラ・・・

それを見かける度に、スタッフ一同嬉しくてあったかい気持ちになります(*’▽’)

 

 

 

 

 

これから小道具や衣装作りもスタートしていきます・・・

本番当日の一人ひとりのキラキラした姿を、どうぞお楽しみに(^^♪

 

 

 

ぶどう組担任:あつみ 記

年長さんのお手伝い♫

2020/11/24

3連休は天気も良く穏やかでしたね。今日は打って変わって、気温が低くとても寒い一日でした。

それでも子ども達は元気に園庭を走り回ったり、お友だちとレゴブロックで製作をしたり

お休みでしっかりリフレッシュしたようで落ち着いて遊びに集中しています。

さて、今日は年長さんのお手伝いを紹介したいと思います。

年長さんは大忙し!午前寝前にパジャマに着替えると、お布団敷きと雑巾干しのお手伝いがあります。

今までは、ここまででしたが、先週からもう一つお手伝いがはいったんですよ(^O^)

数人ずつばなな組さんへ行き、パジャマのお着替えを手伝ってくるんです。

年少さんより小さなばなな組さんですから、優しく洋服の脱ぎ着を手伝わなくてはいけません。

始めは、なかなか起きてくれず上手く着替えさせることができずにいましたが、今では

こんなに上手にできるようになりました(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追記

今日の参拝後、神社の大イチョウの落ち葉で、思いっきり遊んできました。

黄色の絨毯に大興奮!そしてこの笑顔!とっても楽しかったですよ♡   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4・5歳児 もも組 なおみ:記