2020年 9月

運動会ごっこの練習 頑張ってます!(^^)!

2020/09/30

今日で9月も終わり、明日からは10月になります。朝晩はめっきり涼しくなってきましたが

日中は運動をするとうっすら汗ばむ子ども達。スポーツをするにはちょうどいい季節ですね。

本来なら毎年10月は運動会がありますが今年は、普段行っている体操や運動を 運動会ごっこと

して行いたいと思います。

毎日行っているハイハイ運動も 一つ一つ形を確認しながら行いました。

 

クラス対抗リレー、綱引きや障害走などなど楽しみながら練習していこうと思います。

 

 

そして年長児は技みせがあります。跳び箱や鉄棒、フラフープ、側転、組体操と

出来るようになったことを発表できればと思います♡

 

 

以上児もも組 中山:記

元気いっぱい遊んでます!🍓

2020/09/29

先週はあまり外遊びが出来ませんでしたが、今週はとても良い天気!
今日も過ごしやすい日になりました。

いちご組さんは体を動かす事が大好きで、お部屋の中ではダンスのCDをかけると楽しそうに体を揺らしたり、一緒に踊ったりします。

お友だちやすスタッフが踊っている姿を見ながら少しずつ真似をして上手になっていますよ。

 

すくすくガーデンで1歳児のみかん組さんと一緒に過ごしますが、最近ではいちご組さん同士で一緒に遊んだり、みかん組さんの遊びの中に交じって砂遊びや滑り台を楽しむ姿も見られます。

歩ける子が増えたので、外遊びでは行動範囲が広くなり好奇心も旺盛です。

じっくり遊ぶ事もありますが、あっちに行ったりこっちに来たりと動きっぱなしの子もいます。

 

  

みかん組さんもいちご組の子を“自分より小さい子”と思うのか、おもちゃを貸してくれたり、遊具に一緒に乗って遊んでくれたりもします。

自分たちが上のクラスの子にしてもらっている事をしてあげる優しさも体験なんですね。

スタッフが間に入ることもありますが、子どもたちは砂遊びの時はおもちゃの使い方を、滑り台の時は順番を守るなどのルールを年齢の違う子と関わることで少しずつ覚えていっています。

 

   

 

これからもいろんな交流の中で子どもたちが楽しく過ごせるように関わりたいと思います。

 

いちご組(0歳児)担当 沢部:記

 

 

 

 

 

みかん組にも秋が来ます🍄🎃

2020/09/28

 最近は肌寒い日が続いていて、体調管理に気を付けなければなりませんね。

 先週の指先の時間に、キノコの製作を行いました。そこで、半年ぶりに「スタンプ」を使ったのですが、今回で2回目のスタンプ。スタンプ台を使ってインクを付けますが、半年ぶりだし、忘れてしまったかな~と思っていたら…

 

 みんな覚えていました!スタンプが押せなくなるとインクを付けなおしたり、集中してスタンプを押したりするお友達が沢山いました。
 今週はハロウィンのお化けの製作をする予定です👻かわいい秋仕様&ハロウィンの保育室に変身するのを楽しみにしていてください♪

 そして外遊びでは、枯葉で遊ぶ姿が🍂

 秋が深まってきたら、神社の大きなイチョウの木の下でたくさん遊ぼうね!黄色い絨毯ができるのが楽しみです(^^)/♡

みかん組(2歳児)担任 古橋:記

郵便屋さんごっこ

2020/09/25

今日は、全園児が参加し郵便屋さんごっこを楽しみました。指先活動の時間に、大好きな人への絵手紙を書き、準備をしてきました。
「お手紙が届くまで」の紙芝居を聞いて、郵便局の仕事をよく理解した年長さん。
大宝郵便局の開局です。


いちご組さんから順に迎えに来てくれた年中さんに手を引かれてポストへの投函に。


各部屋の前にも赤いポスト。手紙が配達されるのを心待ちにしている子ども達。
郵便屋さんに変身した年長さんが「郵便で~す」と届けに来てくれたときは大喜び(*^▽^*)


届いた手紙を大切にバッグにしまっていました。
年長さん、準備から、片付けまで大活躍でしたね!!
みんなで楽しんだごっこ遊び、手紙を書く楽しさを知り受け取る喜びを味わえましたね!!
2歳児(ばなな組)担任 関口:記

今週の指先!!

2020/09/24

 どんどん日が短くなり、朝夕の気温もグッと下がりすっかり秋らしくなってきましたね。

そこで今週は秋の景色(紅葉)を描いてみようと思いました。

まず絵の具を手のひらから肘まで筆でぬります。「くすぐったい!」と笑い声❤

「ちょっと我慢してね。素敵な物ができるんだから♫」などと会話をしながら、

楽しく取り組むことができました。そして画用紙にペッタン!それを木にみたてました。

 

そしてその周りにはアルミホイルをクシュっと丸めて、秋の葉っぱの色 オレンジ・黄色・茶色

の絵の具でスタンピング。ペタペタペタ・・あっという間に素敵な木が出来上がりました。

 

明日は折り紙で きつね・キノコを折ります。出来上がりが楽しみです♡

追記:先週に引き続き、本日も桜川消防署 消防士長・主任であり、保育園の保護者でもある

粟野 卓氏による”救命救急講習会”が行われました。

第2グループのスタッフもとても真剣にお話を聞いていました。

    まさよ:記