2020年 2月

カルタ大会

2020/02/28

先日23日に下妻イオンで中止になってしまった“環境カルタ大会”の代わりに、本日森のお部屋で、大宝環境カルタ大会を実施いたしました!年長さんのやりたいお友だちでトーナメント形式をとり、最後にカルタ大会に出場予定だった「Kゆうとさん」「Hはるかさん」と対戦しました!

どのチームも本当によく頑張ってくれ、白熱した戦いを見せてくれましたよ(^^♪最後はこれまた接戦!!!!なんとお互いに22枚対22枚!再度やり直すと、10枚対9枚で

ゆうと君・はるかちゃんペアーが優勝しました。ここまで接戦を見せてくれた、ゆかこちゃん・ゆうりちゃんペアーも素晴らしかったです(*^^*)イベントが中止になってしまっても、楽しく保育園で開催することができました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もも組(異年齢)ともこ:記

ランチルームでは~❤

2020/02/27

本日のランチルームの様子をご紹介💕

朝のお手伝いでは、ばなな組さんも一緒に食材の下準備をお手伝いしていますが今週からは雑巾がけも行っています♬まずはしぼってある雑巾をひらくところから!苦戦していたお友達をみつけると、もも・ぶどう組さんのお兄さん・お姉さんが「こうやってやるといいよ(#^^#)」と声をかけていました✨✨✨子どもたちのおかげでとてもきれいになりました。また、野菜の下準備は実習生のお姉さんと行い「誰が一番はやくできるかな~😊」「玉ねぎすきー!」と、子どもたち同士で会話をしながら楽しく朝のお手伝いを終えることができました(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

そしてお昼になると配膳をして、お当番さんは給食につかわれて使われている食材のカードをボードに張り付け、ただきますのご挨拶!食事をするときの正しい姿勢で(今日はおから入りハンバーグ)テーブルを囲み今日も温かい雰囲気の中での給食となりました(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

お当番さんお手伝いありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

栄養士 飯島記

 

~移行期に向けて(いちご組編)~

2020/02/26

 いちご組での生活も残すところ一週間となってしまいました。

 今まで少しずつみかん組での生活に向けて椅子に慣れるようにしてきて、ずいぶん落ち着いて座っていられるようになったり、ハイハイ運動もサーキットの種類も変えたりしてきています。

登園した後、お人形やボール、絵本読みなど好きな遊びを楽しみ、早めに片づけた後は雑巾がけををするようにしています。とても上手にお尻をあげて、「ゴシゴシ」とやっています。

 

 

 

 

 

 

 そして先週から二人ずつ交代で(一人のスタッフがついて)みかん組の体操に参加しています。はじめのうちは泣いたり、きょとんとしたりしていましたが、だいぶ慣れて名前を呼ばれると手をあげたり、一緒にハイハイ運動ができるようになってきました。今日参加した子はサーキット(ジャンプ棒など4種類)で何回もとんだり、くぐったり、体を伸ばしたり楽しんできました。みかん組の子がちょっと待ってくれたり、一緒に手をつないでくれたりしてくれ、これからもコーナー遊びやすくすくガーデンでの遊びなどで交流をもっていこうと進級がスムーズになるよう子供たちを見守っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                             記:いちご組 渡辺(雅)

移行期に向けて ~みかん組~

2020/02/25

今週で2月も終わり、来月はもう3月。みかん組のおともだちもばなな組になる準備を始めています。
前回はトイレットトレーニングの紹介をしましたが、移行に向けて朝の体操もばなば組に交じって数名ずつ参加しています。

ばなな組のお部屋に入るとまずは雑巾がけをします。

 

 

 

 

 

 

終わったらお兄さん・お姉さんに手をつないでもらってお部屋を移動し、いつもより広いお部屋での体操を楽しんできました。少し緊張していたみかん組のおともだちも、ばなな組のお兄さん・お姉さんに優しくしてもらって笑顔で参加できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は保育園のお兄さん・お姉さんに刺激され、いちご組さんにもおもちゃを貸してあげたりティッシュを持ってきてあげたりと優しく接することが出来るようになりました。

心身共に成長していくみかん組さんを見守っていこうと思います。

 

みかん組(1歳児)担当  沢部

今週のばなな組さんは・・・

2020/02/21

今週の指先活動でくぎ打ち遊びを行いました。本日はその様子をお伝えしたいと思います。

様々な色と形のパーツ・くぎ・トンカチ・コルク板を使います。

パーツには小さな穴が開いていて、そこにくぎを入れてトンカチでトントンとたたくと綺麗にくっつきます。くぎを穴に入れ、トンカチでたたくときはとても真剣な表情の子ども達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お友達が作っている形を見て真似して色々な形を作ってみたりとくぎ打ち遊びを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

とっても楽しかったね(^_^)

ばなな組(2歳児)担任 石川:記