2019年 7月

~水あそびが始まりました!~

2019/07/31

 待ち遠しかった梅雨が明け、毎日暑い日が続いて、やっと先週から水あそびが始まりました。

朝からたらいやベビーバスにお水をくんでおいて、午後にはぬるくなってちょうど良い感じになります。

 子どもたちにとっては初めての水あそび。お家で入るお風呂とはまた違って楽しい、気持ち良いなんては感じられなかったと思います。

でも2回目、3回目となると、水あそびのおもちゃ(カップ、小さなジョウロ、水車等)でご機嫌になってやっと笑顔も見られるようになりました。

 s_DSC04141s_DSC04142

 

 

 

 

 

 

 もう明日から8月です。

 今年はこれからが夏本番?お水で遊ぶ楽しさもわかってきて沢山遊んでいきたいと思っています。

 

 

そしてもう一つ。先週指先の時間に絵の具で好きに描いてみました。上手に筆を持ってのびのび描いて(塗って)いました。

  s_4134-2s_DSC04135s_DSC04136

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初めての夏で、水分を十分にとりながら、暑さを乗り切っていきたいと思います。

 

 

                                                         記:いちご組 渡辺(雅)

プール!プール!プール!

2019/07/30

やっと梅雨が明けたと思ったら、暑い、暑い、暑い・・・・・。

プール遊びが思いきり楽しめるようになりました。

本日のプールは、なんと3回目。

思えば、7月の上旬に早々にプールの安全祈願をして、プールの準備はOKだったのに、気温が上がらず、天気は安定せず、で、やっと先週2回プールに入りました。

1回目・3人のお友達が泣いていましたが、ほかの子ども達は、水がかかってもへっちゃらで、笑顔でプール遊びを楽しみました。

2回目・泣いていた子ども達も水に慣れたのか、泣く子は一人もいず全員でプール遊びを楽しみました。

3回目・今日。週末が入りプール遊びの楽しさを忘れてしまったのか、泣き出す子もちらほら。無理に大きいプールに入らず、まずは小さいプールでウォーミングアップ。玩具を手に持ち楽しさ倍増。あっという間にプールの楽しさを思いだし、時間いっぱいまでみんなでプールを満喫したのでした。

s_CIMG8911s_CIMG8930

 

 

 

 

 

 

 まだまだこれから、たくさん楽しめそうです。

みかん組(1歳児)担当  程塚:記

プール遊びの始まりです♬

2019/07/29

 夏の主役と言ってもいいくらい、「ミーン、ミンミンミン」とセミの鳴き声が聞こえてきますね!
これから暑い日々が続きそうです。

 この暑さで、子ども達もばてているのでは?と思いきや・・・ 元気いっぱい!!!
こんな暑さもものともせず、「今日プール?」、「そうだよ、プールやるよ」と言うと、ニコニコ笑顔でハイテンションです♡
そして、プールが設置されると・・・ お目目がキラキラに!!!

 体操だって、午前寝だって、お昼ご飯だって、「今日プールだよ」の一言で、いつもより頑張れます(笑)

 先週のプールの様子を写真に収めたので、ご覧ください!☆

s_CIMG4481 s_CIMG4483

 

 

 

 

 

 

s_CIMG4481 s_CIMG4480

 

 

 

 

 

 

 ステキな笑顔がたくさん( *´艸`)♡
水が苦手な子どもでも楽しめるように、配慮しています。

 毎週火曜・水曜・木曜に、お天気が良ければプール遊びを実施します。
水分補給をしっかりとして、今年の夏も暑さに負けずに過ごしていきたいと思います。

 

 ♫ お・ま・け ♫

 指先の時間に、トウモロコシの皮むきを行いました。
一人一本づつ、きちんと皮をむき、ひげまで取ることが出来ました。
そして、おやつの時間に頂きました。
 食育を通じて、何か感じ取れていてくれたら・・・ とても嬉しいです☺

s_CIMG4486 s_CIMG4488

 

 

 

 

 

 

s_CIMG4487

 

 

 

 

 

 

 

ばなな組(2歳児)担任:古橋 記

 

待ちに待ったプール!!!

2019/07/26

 梅雨なかなか明けず、ぐずついたお天気が続いていましたが・・・

今週やっとお日様も顔を出し、せみも元気に鳴きはじめました!!

                                               夏、到来!!!!

そして先日子ども達が待ちに待ったプールも開始することができました。

「今日プールやる??」「やるよー!!!」

子ども達は大喜び!!!

この日は午前寝も良く寝て、給食の準備も食べるのもあっという間。

もう、早くプールに入りたい!気持ちでいっぱいでした。

 

いざ!着替えてプールへ・・・。

おしりを洗って、シャワーを浴びて・・・

 

 

 

 

 

 

 

水が苦手な子も大丈夫。

水が苦手な子はペンギングループ・水が好きな子はイルカグループと、毎回入る前に自分達で決めています。

 

ペンギンさんグループでゆったりのんびり入ります。

s_DSC06901

 

 

 

 

 

 

「お顔にお水かけられるかな??」

s_DSC06902

 

 

 

 

 

 

「さぁ、歩いてみよう!!!」

 

水が平気な子はイルカさんグループでバシャバシャ入りますよ。

s_DSC06906

 

 

 

 

 

 

潜ったり、水をかけあったり・・・!!

 

プールからあがると「楽しかったー!!!」と大満足な子ども達の笑顔☺

 

これからたくさんプールに入れるといいですね。

プールに入る当番のスタッフたちも全力で遊びます!!!(笑)

 

                           ぶどう組担任:ももこ記

 

交通安全教室

2019/07/25

先日、(7月22日)に交通安全教室に、年中児と年長児が参加しました。本物のお巡りさんや、婦人警官の方が子どもたちの為に、優しく丁寧に、そして、分かり易く教えてくださいました。
腹話術では、「横断歩道ピタ!と止まる」について教えてもらい、信号機で無理に黄色信号で止まらないとどうなる?の質問には、とっても素直な子どもたちは「警察に捕まる―」と自信満々でこたえました(笑)

もちろんこの答えは不正解!事故にあってしまうことをしっかりと勉強したこどもたちでしたよ★

横断歩道の渡り方も勉強させてもらいました。年長児のみですが、本物同様に、右左もう一度右を見て渡るを確認しながら、やらせてもらうと、真剣に取り組んでいる子どもたちの姿が見られました。

最後は、パトカーの前で写真を撮ってもらい、特別な経験をさせてもらいました。

s_DSCN0910 s_DSCN0914 s_DSCN0923 s_DSCN0931 s_DSCN0937

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もも組(異年齢)ともこ:記