2019年 6月

楽しい科学♫

2019/06/28

先日、子どもたちに、楽しい実験を見せてあげました。それは・・・・いま巷で流行っている(スライム)作りです(*^-^*) 中々上手くいかずに、悪戦苦闘‼でも私たちには強い味方の「直美さんの娘さん」に教えてもらうことに・・・できない・・・でも負けない!試行錯誤を繰り返しながらやっとできました!(^^)!

そして、子どもたちの前では、さも、(すぐにできましたよ)な姿をみせました(笑)

いざ子ども達の手に渡ると、大興奮☆不思議な触感に何ともいえないような感じが見られました。作り方は色々とあるようなので、ご自宅でも、お子様と一緒に製作して見てはどうですか?失敗もまた楽しさに変わっていくとおもいます(^^♪

s_DSCN0783 s_DSCN0786 s_DSCN0789 s_DSCN0801

 

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                               もも組(異年齢)記:ともこ

スーパーマーケットツアーに行ってきました♬

2019/06/27

今月25・26日に年長さん2グループに分かれて「カスミ」さんの「スーパーマーケットツアー」に行ってきました。9時半から11時半までの2時間、店長さんや栄養士さんからのお話しや見学などをさせていただき子どもたちは大満足でした。栄養士さんからは食べ物のお話しや本物の野菜を使っての,野菜当てゲーム、ⅮVDでの食育のお話しなどもあり盛りだくさんのツアーとなりました(*^-^*)

 s_DSCN1530 s_DSCN1544

 

 

 

 

 

 

そして、明日28日は年長さん午後から「梅干し作り」をします☆なんと30キロ!黄梅の下準備もできました♪クッキング大好きの子どもたち・・明日が待ち遠しいようです(*^^)

s_DSCN1553

 

 

 

 

 

 

栄養士 飯島記

~久しぶりに全員揃いました~

2019/06/26

昨日、今日と梅雨の晴れ間で気温は高めですが、外遊びも出来て、子ども達は喜んでいます。

体調を崩して交代で休んだりしていましたが、3週間ぶりに全員揃いました。

s_DSC03940

 

 

 

 

 

 

予定よりずいぶん遅くなってしまいましたが、身体測定をしました。

食べる量が増えた子、運動量が増えた子とそれぞれですが、上手に身長を測ってもらったり、体重計にのったりして計測できました。

s_DSC03946s_DSC03945

 

 

 

 

 

 

そして気持ちの良い外遊び。

参拝後、すくすくガーデンで遊びました。

s_DSC03943

 

 

 

 

 

 

写真を撮った後、すべり台に移動したり、ちょっと手を伸ばしてクローバーをとろうとしたり、外でもずいぶん遊べるようになってきています。

明日からはまた、お天気が崩れそうですが、室内遊びもいろいろ工夫して楽しく過ごしていきたいと思います。

 

                                                       記:いちご組 渡邉(雅)

 

あじさい苑までgo!!

2019/06/25

6月もあっという間に終わろうとしていますね。

6月といえば思い出すのは、雨・カエル・傘、そしてなんといっても「あじさいの花」です。

そこで、神社のあじさい苑の花も見頃とのことで、みんなで見に行くことにしました。

s_CIMG8698

 

 

 

 

 

 

誘導ロープでの散歩も上手になってきましたが、神社の裏山を歩いて行けるかどうか、とても心配でしたが「歩こう~ 歩こう~ 私は元気~」と、歌をうたいながら、なんと、一人ひとりが頑張っていてちょっとした坂道も転ばないで歩くことができたのです。

途中あじさい見学に来ていた方とすれ違うと「バイバイ」と手を振ったりしながら楽しく進んでいきました。
色とりどりのあじさいの花がみんなをむかえてくれました。
そしていいお顔で写真をパチリ。

s_CIMG8701 s_CIMG8700

 

 

 

 

 

 

帰り道も泣く子もなくみんな頑張ったみかん組さんでした。

s_CIMG8706

 

 

 

 

 

みかん組(1歳児担任)高田:記

外遊び楽しいな♪

2019/06/24

 毎朝のサークルタイム(出欠点呼時)に「今日の天気は・・・?」と子ども達に問いかけています。答える子ども達はきちんと外に目をやり「あめ~!」「はれ~!」と答えを返してくれます。この天気で左右されるのが午後からの戸外遊びなのです。ばなな組(2歳児)の子ども達は全員戸外遊びが大好きです。なので☼の日は子ども達の顔も自然と晴れやかになります。

しかし、本日は残念ながら雨の一日となってしまいましたので先週のあそびの様子を紹介します。
園庭あそびは以上児クラスと一緒の異年齢での遊びです。子ども達は大きいお兄さんお姉さんたちの影響を受け鉄棒に興味を持ち始めました。

s_CIMG4322 s_CIMG4323

 

 

 

 

 

 

足抜きがこんなに上手に出来るようになりました。

虫に興味を持ち、ただ今「だんご虫」探しに夢中の子ども達。葉っぱの下をかき分けだんご虫を見つけると「だんご虫見つけたよー」と手の平に乗せて見せてくれます。

s_CIMG4338s_CIMG4326

 

 

 

 

 

 

たっぷり遊んで疲れたらトンネルの中でちょっと休憩!!

s_CIMG4335

 

 

 

 

 

 

エネルギー補給が完了したらあそびの再始動・・・。

s_CIMG4329

 

 

 

 

 

 

毎日色々な遊びを展開して色々な表情を見せてくれています。遊びを見守りながらいつも感じている事!それは「子ども達は遊びの天才です」明日はどんな遊びをするのかなぁ!?楽しみです!!

ばなな組(2歳児)担任 角野:記