2018年 12月

お楽しみ会に向けて~いちご組~

2018/12/20

どんどん寒さが厳しくなってきましたが、いちご組のお友達は元気いっぱいです(^o^)/

いちご組のお友達は、楽しみながら、お楽しみ会の練習を頑張っています。

おじいさん・おばあさん・おにいさん(本当はお姉さんですが、いちご組だけの特別バージョです!!)犬・猫ネズミが登場する「大きなかぶ」の劇遊び。

そこで今日は、昨日行われたお楽しみ会の予行演習をちょっとだけおみせしたいと思います。

 s_DSC03186s_DSC03187

 

 

 

 

 

 

衣装を着けて保育園のお友達がみんな見ている中で「どうかなー、泣かないかなー」と心配しましたが、音楽が流れるとその心配もなくいつも通り!それぞれの役を張り切ってやってくれました。

s_DSC03189s_DSC03188 

 

 

 

 

 

 

 衣装を着けて出てくるだけでもかわいいいちご組のお友達♡♡

精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします。

ご家族の皆さんも一緒に楽しんでくださいね。

いちご組(0歳児)担当  鈴木:記

 

お楽しみ会に向けて!!

2018/12/19

いよいよ今週の土曜日は、お楽しみ会となりました。
みかん組のお友達は風邪気味の子もいますが、このまま体調を崩さず全員で参加したと思います。
毎日、短い時間の中で子ども達は楽しんで練習に取り組んでいます。今日はその様子の一部をお知らせしたいと思います。
練習当初はセリフがなかなか出てこなかった子もいたのですが、今では少しずつセリフが言えるようになってきました。
中にはセリフをフォローしてくれる子もいます(^^)/
本番では、たくさんのお客さんを前にびっくりしてしまう子もいるので子ども達の可愛らしい姿でカバーします!!
今まで練習してきたことを精一杯頑張りたいと思いますので、ぜひご家族そろってお越し下さい。
応援、宜しくお願い致します!!

s_CIMG8119 s_CIMG8120 s_CIMG8124 s_CIMG8125
                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                          みかん組(1歳児担当)武井:記

ちょっとだけ見せちゃいます!

2018/12/18

今年も残り少なくなりましたね!いろんな意味でなんとなく気ぜわしい今日この頃ですが保育園ではこれから楽しいことがた~くさん待っています。「お楽しみ会」「クリスマス会」「餅つき会」。その一つ「お楽しみ会」の練習風景をちょっとだけお見せします。

毎日短い時間ですが愉しんで取り組んでいます。セリフも上手に言えるようになってきました。(本番はどうでしょうか?)
お家でも「ぼくは・・・だよ」「こうやって踊るんだよ」と話しているのでは・・・。
本番はどうなるか分かりませんが、子ども達の成長した姿を楽しみにしていて下さい。応援の程宜しくお願い致します。ご家族皆さんでお出かけ下さい。
s_CIMG3496 s_CIMG3500 s_CIMG3507 s_CIMG3502

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ばなな組のお部屋の壁に子ども達が折り紙で折ったサンタさんを飾りました。何が欲しいのか子ども達の願いを書いてみました。サンタさんに願いが届くといいですね☆
s_CIMG3508

 

ばなな組(2歳児)担任 高田:記

衣装、すてきでしょ。

2018/12/17

 いよいよ今週末がお楽しみ会となりました。

毎日練習をしてきた子ども達。今日は衣装を着てもも組と合同で今までの練習の成果を見せ合いました。

いつもよりやる気のぶどう組さん。

台詞の言い回しや声の大きさ、もうすべてがばっちり!!!!

本番に強い子ども達なようです。

もも組さんにみてもらうことで自信もついたようですよ。

 年少さんは恥ずかしさも出てきて、ドキドキしてしまう子もいますが衣装を着てみんなの前に立つだけでも

すごいこと!!!大きな声でセリフを言えるなんてほんとすごい!!

 年中さんは台詞を大きな声で言うことができたり、年少さんのフォローまでしてくれます。

 年長さんは自信もつき、こう言ったらどうかな、動作もつけてみよう!と演じるということを楽しんでいる様子。

 それぞれの成長過程が見えてきます。それぞれがみーんな頑張っていますよ。

 当日はたくさんのお客様の前でドキドキしてしまっていつもの力が発揮できない子もでてきて

しまうかもしれません。

でも!!!練習ではみんな楽しそうに、生き生きと劇遊びを楽しんでいますよ。

こんなふうに・・・(一部をご紹介)

s_DSC05589s_DSC05592 s_DSC05607 s_DSC05620

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手にできてもできなかったとしても・・・・たーくさん、ほめてあげてくださいね♡

今週末のお楽しみ会をおたのしみに!!!!

                      ぶどう組担任 桃子記

 

 

中学生来園

2018/12/14

昨日も東部中三年生が家庭科の授業で来園しました。

前回は、恥ずかしくて照れていた子ども達も積極的に関わりを持ち、園庭は大歓声につつまれました。

中学生たちもいきいきと、笑顔で子ども達に接してくれました。

s_DSCN9985 (2) s_DSCN9987 (1) 

 

 

 

 

 

s_DSCN9989

 

 

 

 

 

 

 

中学校の先生いわく、「こんな表情の子ども達は久しぶりです」とのこと。

受験を控えている中学生にとっても、リフレッシュできた一時となったようです(^^♪

子ども達のパワーってすごいんですね!

                           異年齢クラス 関口:記