2018年 9月

初秋

2018/09/18

今年は、見られないかなぁと思っていたら・・・いつの間にか茎が伸びて赤い彼岸花が咲きました。明後日は彼岸の入り・・・自然というのは本当に凄いと実感しているところです。

s_DSCN0450

 

 

 

 

 

 

朝晩は秋風が心地よく、涼しくなり、体も楽になりましたね。
秋ならではの食材も出回り始め、食欲も増しそうな気がします。今日は、今季初めての「りんご」が登場!梨にぶどうに・・・そしてりんご!と、おいしい果物が食べられ幸せです。主菜は、こってりと煮た「さんま」でした。お皿についた煮汁がたまたまご飯について、「おいしい!」と言っている子もいました。汁物は、根菜がいっぱいの「けんちん汁」です。野菜もたっぷり食べられ、みんな元気いっぱいです。

s_DSCN0445s_DSCN0448

 

 

 

 

 

 

s_DSCN0449

 

 

 

 

 

 

そして、午後からは・・・年長さんが「大根の種まき」をしました。12月の初めころに「たくあん」の準備がはじめられるよう育ってほしいです。

s_DSCN0456

 

 

 

 

 

 

もう一つ・・・先日、三種類の「ジャガイモ」をいただいたので、皆さんにも見ていただこうと玄関に置きました。ゆでじゃがで、食べ比べをしてみようと思っています!楽しみですね!

s_DSCN0454

 

 

 

 

 

 

      栄養士 箱守 記

第三弾 いよいよ終盤・・・

2018/09/15

 おはようございます!!

 昨晩、たくさん楽しんだ子ども達はみ~んな8時半ころには就寝。

その後は誰も泣いたり起きたりすることなく、ぐっすり眠っていましたよ。

s_DSCN9431

 

 

 

 

 

今朝は早い子は5時には起床!

自分たちで布団をたたみ、身支度を整えます。

あいにくの雨模様だったので朝のお散歩に行かれなかったのは残念でしたが、

みんなで体操!!!そして朝ごはんまでお部屋でのんびり過ごしました。

「お腹すいた~」と待ちに待った朝ごはん。

s_DSCN9439

 

 

 

 

 

 

みんなもりもり食べました。半分くらいの子がおかわりをしていました。

 食後は主任による読み聞かせ。おばけのお話にどきどきの様子でしたよ。

s_DSCN9443

 

 

 

 

 

 

その後は伝言ゲームで盛り上がり、そろそろ終わりの時間・・・

わたしたちはまたひとつ大きくなった子ども達の笑顔をみてじーんときてしまいました。

泣く子はいませんでしたが、内心はさみしく感じていた子もいたかもしれません・・・

でも一人でお泊りできた!!!という自信につながったと思います。

お家に帰ったら、たくさんギューしてたくさん褒めてあげてくださいね♥

     がんばったね、年長さん!!!!

s_DSCN9446

                             

 

 

 

                 ぶどう組 ももこ記

第2弾

2018/09/14

夕方は、年長さんだけのグループで、リレーをしました!がんばれーの掛け声で精一杯頑張りました!(^^)!

s_DSC05030 s_DSC05033 s_DSC05034 s_DSC05037

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山動いた後は、みんなで作ったカレーとサラダ★特別美味しくて、思わず「美味し―」と叫んでいました♡

s_DSC05059

 

 

 

 

 

 

お腹いっぱいになったら、花火の時間(^^♪今年は、昨年よりも多く、花火の数もありみんな喜んでくれていましたよ★

s_DSC05052 s_DSC05065 s_DSC05068

 

 

お泊り保育楽しんでま~す☺ ①

2018/09/14

午後1時半より始まった、年長児のお泊り保育(^^♪

園長先生のお話しを聞き、いよいよ活動開始です!

s_DSCN9362

 

 

 

 

 

 

まずは、みんなでご飯&カレーの下ごしらえをしました。

お米を研いで、野菜の皮むきから 包丁を使って刻みまで・・・

s_DSCN9395 

 

 

 

 

 

 

おいしいカレーができるように、みんなで真剣に取り組みましたよ(*^▽^*)

園庭に出てからかまどに火をおこし、飯ごう炊飯がはじまるとくぎ付けに☆

大きな鉄なべでカレー作りもしました。蓋をはずして、ぐつぐつ煮えたお鍋を見ると「おお~~!」という声があがりました(*’▽’)

s_DSCN9401 s_DSCN9406

 

 

 

 

 

カレールウを入れると、だんだんいい匂いがして・・・無事に完成!!

s_DSCN9411

 

 

 

 

 

 

そのあと、おやつを食べて記念製作の『ランチョンマット製作』です。

自分のお顔と、グループの写真入りのオリジナルランチョンマット すてきでしょ♥

s_DSC05056 s_DSCN9426

 

 

 

 

 

 

これで、さらにご飯がおいしくなることまちがいなし!!

こんな感じで楽しんでおります(`・ω・´)ゞ

                             異年齢クラス担当 真由美:記

 

 

 

 

日々成長しています!

2018/09/13

朝晩だいぶ涼しくなり、秋らしくなってきました。

今日は月に一度の身体測定の日です。
「おおきくなったかなぁ~?」
s_DSC02752 (1)

 

 

 

 

 

以前は、身長計に一人で乗れなかった子もちゃんと乗れるようになりました。

体だけではなく、いろいろな事も出来るようになりました。 敬老の日のプレゼントも小さなお手手でスタンプを押したり、クレヨンでおえかきを 頑張りました。

s_DSC02738 s_DSC02737 s_DSC02735

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、昨日はお散歩しながら大宝郵便局のポストへお手紙を投函してきました。
おじいちゃん、おばあちゃん、届くのを楽しみにお待ちください~!

s_CIMG2890 s_CIMG2891

 

 

 

 

 

 

いちご組(0歳児)担当  沢部:記