2018年 8月

夏から秋へ

2018/08/31

今日で8月も終わり、明日から9月。まだまだ残暑は厳しそうですが、少しずつ日も短くなり朝、夕に吹く風もなんとなく秋の気配を感じるようになりました。

s_CIMG2686

 

 

 

 

 

 

今年の夏、子ども達が製作したマンボウ、カニがお部屋の雰囲気を少しですが涼しくしてくれていました。
季節は夏から秋へということで先日秋の製作の一つでトンボを作ったので、夏の思い出の作品として残すよう一人ひとり画用紙にクレヨンの青、水色で色を塗り海を作り、その上に製作したマンボウ、カニをのり付けしました。

s_CIMG2796 s_CIMG2800 s_CIMG2799

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のりもお母さん指で少しづつのばし、回を重ねるごとに上手になっています。こんなに可愛い作品になりました。季節を感じるものを楽しみながら製作してお部屋に飾っていきたいと思います。

s_CIMG2806 s_CIMG2812

 

 

 

 

 

 

ばなな組(2歳児)担任 高田:記

今年最後のプール遊び!(^^)!

2018/08/30

今週は水温が上がらず子ども達が大好きなプール遊びができずにいましたが、今日は神様も味方して

くれたのかな♡水温も上がり、プール日和でした。朝から、心待ちにしていた子ども達。

「お母さんに〇つけてもらったよ」「今日はいつもより早くお片付けするね」など頼もしいい発言がたくさん

聞かれました。給食もいつもより早く食べ終わり、着替えだって、パッパッと済ませちゃうんですよ。

そして、いよいよプールの時間です!なんと今日のプールには大きな「いかだ」が浮かんでいたんです!

その大きな「いかだ」に3人1組で乗ったり、足をバタバタさせたりと、大はしゃぎの子ども達。

プールが終わりの時間になっても、なかなか出たがらない子ども達でした(^^♪

また来年までのお楽しみ・・・♡

 s_DSC04825s_DSC04827

 

 

 

 

 

s_DSC04833s_DSC04839

 

 

 

 

 

 

s_DSC04841s_DSC04844

 

 

 

 

 

 

                                                           以上児 ぶどう組 中山:記

 

          

あら!不思議^^

2018/08/29

暑さもやわらぎ、秋の気配を感じられるようになりました。

体調を崩す子も少なく、この暑さを乗り切ることができたももぐみの子ども達(^^♪

指先の時間も「今日は何かな?」と毎日たのしみな様子。

今日は、まず白いクレヨンで真っ白な画用紙に好きな絵を描きました。

s_DSCN9238

 

 

 

 

 

 

そのあと、紺・黒・紫のえのぐでその上をぬっていくと・・・

ふしぎふしぎ!見えなかった絵が浮かび上がりました!はじき絵です(*^▽^*)

s_DSCN9239 s_DSCN9240

 

 

 

 

 

 

ステキな作品に仕上がりました。

s_DSCN9241

 

 

 

 

 

 

                       異年齢クラス担当 関口:記

みんなで食べる♡

2018/08/28

午前寝から起きたもも・ぶどうぐみさんは、11:40にはランチルームに集まってきます。それぞれのグループのなかで、それなりの役割分担のようなものを、子どもなりに決めているようで、自分のランチョンマットを敷き、お弁当箱を出すと、準備がはじまります。12時には「いただきます」になるので、時計をみながら、約20分の間に仕上げています。大皿をキッチンから運んだり、取り分けたり、箸や箸置きをくばったり、しらすぼしをご飯にのせてあげる子もいます。「どれくらい?」「これは好き?」など・・・子ども同士の会話も聞かれています。栄養士からのお食事前の短いお話しも楽しみにしている様子・・・今日は「どうしたらこぼさないでたべられるとおもう?」と問いかけてみました。「テーブルにお胸をくっつける!」とか「お皿をもつ」とか・・・こどもなりにいろいろ考えていたようです。

s_DSCN0390s_DSCN0393

 

 

 

 

 

 

s_DSCN0400s_DSCN0401

 

 

 

 

 

 

s_DSCN0402

みんなで食べるまでに、いろいろな学び

がありますね。栄養士 箱守記

 

夕涼み会

2018/08/27

先週金曜日、8月24日に夕涼み会をしました。

当日は、台風の接近が心配されましたが、そこは「持ってる」大宝保育園。

予定通りに開催することができたのでした。

4時半開始。

今年は、猛暑の影響で保育園特製カレー・チーズドッグ・カスタードドッグ・飲み物・かき氷のみの販売となりましたが、美味しいカレー・冷たいかき氷に、参加した子どもたちの胃袋は大満足だったようです。

s_DSC09625s_DSC09634

 

 

 

 

 

 

お腹がいっぱいになると、みんな大好きコーナー遊びの時間です。

どのコーナーも子ども達に大人気、楽しそうな声が響いていましたよ。

 s_DSC09636s_DSC09640

 

 

 

 

 

s_DSC09638

 s_DSC09644

 

 

 

 

 

夕涼み会のラストを飾るのは、宝はやし会による太鼓の演奏です。

卒園生が多く入っているため、年に一度、成長した卒園生の姿をみるのは、私たちスタッフの楽しみの一つとなっています。

s_DSC09651

 

 

 

 

 

 

毎年恒例となっていました仕掛け花火は、強風のために中止とさせていただきました。

暑い中、たくさんのご参加ありがとうございました。

いちご組(0歳児)担当   程塚:記