今週20日に異年齢クラス(3・4・5歳児)で、インゲン豆の両端をとり半分に折ってもらうお手伝いをしてもらいました。これまでもさやえんどうのすじとりなどをやっていたのであっという間にお手伝い終了!きれいにおってもらったインゲン豆は給食で人参といっょにオーロラソースをかけていただきました。
朝のお手伝いでは卵割りをしたり包丁を使って様々な食材を切ったりしています。包丁を握っていない方の手は「にゃんこの手」でしっかり食材を抑え、初めて包丁を握った年少さんも上手に切ることができました。本日の食材は「キュウリ」でした。切っていると子どもたちから「お顔キュウリが出てきた!」と嬉しそうな声が♬楽しくお手伝いをすることができました。
そして・・・給食室の裏では夏野菜が立派に成長していました。収穫がとても楽しみです(*^^)
栄養士 飯島記