2018年 6月

うめ干しづくり始まりました!

2018/06/29

今年も梅ジュースに続いての「梅仕事」・・・梅干しづくりが始まりました。30キロの黄梅を年長児がへた取りをし、丁寧に水気をふき取りました。しおづけの段階は見学しながら、「おいしくなあれ!」といつものおまじないをかけ、最後に食べたい子だけですが、昨年の年長児が漬けた「梅干し」を試食!!「お~いし~い!!」と、暑さの中でも元気の出そうな美味しさに、みんな満足なお顔でした。

s_DSCN0208s_DSCN0225

s_DSCN0226s_DSCN0215

s_DSCN0227s_DSCN0233 

園庭の畑からは、「空心菜」を収穫、二人のお友達が大事そうに運んで来てくれました。

s_DSCN0236s_DSCN0205

今日の昼のメニューは、「ほいくえんカレー」でしたが、少しずつ穫れていたお野菜もはいり、彩りよい仕上がりになりました。     栄養士 箱守 記

すくすくガーデンで遊びました~!

2018/06/28

梅雨の中、今週は雨が降らない日が多く、散歩や園庭で遊ぶことができました。

でも、蒸し暑い日が続くので水分補給をしっかりして体調管理には気を付けたいと思います。

すくすくガーデンで遊んでいる、いちご組さんの様子です。

s_DSC02432 (1)s_DSC02435 

 外遊びに慣れずに泣いてしまう子もいましたが、慣れてくると、クローバーの上を歩いたり、ハイハイしたり・・・。

座った場所から動かずにおもちゃで遊ぶ子もいました。なかには、すべり台をのぼってしまう子いて、体力がついてきたことを感じました。

 s_DSC02443 (1)s_DSC02449 (1)s_DSC02446 (1)

それぞれの成長に合わせて遊び方が変わってきたように思います。

これからも、いっぱいお外であそびましょうね♪

そして・・・今日はピザの日!!

いつものように山内主任の焼いてくれたピザを食べているおいしそうな笑顔も見られました。

 s_DSC02451s_DSC02453

いちご組(0歳児)担当    沢部:記

 

絵の具遊びです♪

2018/06/27

梅雨が明けてしまったかと思われる程、連日暑い日が続いています。みかん組の子ども達の中には、急な暑さでなかなか体温調節が難しく熱を出す子がいますが、他の子ども達は食欲もあって元気いっぱいです。

指先の時間にコーヒーフィルターを折って、絵の具にチョンチョン付けて…にじみ絵遊びをしたものを雫に見立てて作りました。

s_DSC09484

お部屋に素敵な笑顔とかわいらしい変顔写真が 手作り傘からぶら下がり 梅雨の時期ならではの装飾ができあがりました。子ども達の目でも確認できるので、「アッ!アッ!」と喜んでいます。

s_DSC09553s_DSC09554

そして、もう一つ絵の具での製作。先日クレヨンで描いた上を、絵の具で塗りました。筆の使い方も、何回か経験しているので上手になってきました。

s_DSC09550 s_DSC09549 s_DSC09547

この作品も、あとで何かに変身しますよ( *´艸`)  楽しみにしていてください。

水分補給に気を付けて、蒸し暑い梅雨を乗り切っていきたいと思います。

みかんぐみ 渡辺:記

 

外遊びは楽しいな♪

2018/06/26

暑い日が続いていますが、ばなな組のお友達は元気いっぱい外遊びを楽しんでいます。

虫が大好きな子ども達・・・今、夢中になっている虫はダンゴ虫です。
葉っぱの下などをよく探すと・・・いました、いました!!「ダンゴ虫いたよー!」と嬉しそうに見せに来てくれます。たくさん見つかったダンゴ虫に釘付けの子ども達です。
s_CIMG2533
大きなブランコに一人で乗ることも出来るようになってきました。
「押してあげるね」とブランコを押してくれるお友達もいましたよ。
s_CIMG2535s_CIMG2545
三輪車に乗ることも大好き!!足で地面をけりながらチョコチョコ移動しています。
s_CIMG2538
これからも暑い日が続くので、体調の変化に気を付けながら過ごしていきたいと思います。
ばなな組(2歳児)担任 石川:記

お庭の夏野菜

2018/06/25

 暑い一日となりました。気の早いせみの鳴き声が八幡の森から聞こえてきました。

週明け元気に登園した子ども達。畑の野菜もぐんぐん成長中です。

 先日の指先で給食で使ういんげん折りのお手伝いをしました。その流れで園庭の夏野菜を収穫しみんなで

観察してみることに・・・ピーマン・なす・きゅうり・いんげん。

どんなかたちかな?色はどうかな?切って野菜のおなかをみてみよう!!と種の様子も観察です。

絵も描いてみよう!とクレヨンを持ってきて描いてみることになりました。

s_DSC04444 s_DSC04445

野菜の色は一色ではないことに気がつき、濃淡をだしながら描いていくこどもたち。

そのまなざしは真剣でしたよ。

くいしいぼうさんは種の味はどんなかなぁ~とお味見している子も・・・・!(^^)!

 まだまだこれから夏野菜ができてきます。ミニトマトが赤くなるのを心待ちにしている子も多く、

赤くなったらみんなで食べたいと思います!!

お家に帰ってそんな話をしていたら「どんな味だった??」とお子様との会話を楽しんでみてくださいね。

 

p・s 園庭では自転車遊びも盛り上がっています。

    年少さんを後ろに乗せて走る頼もしい年長さん。補助なしがもう乗れるお友だちも・・・

    楽しく遊んでいますよ~。

s_DSC04449 s_DSC04451

                              以上児ぶどう組担任 小林:記