春の息吹と共に、子どもたちの成長もさまざまなところに見ることができているこの頃です。子どもたちには「すじ~のとおったふ~き」でお馴染みの「フキのすじとり」に年長さんが挑戦!!みんな真剣な顔つきで取り組んでいました。きれいになったフキは、本日「がんもの煮物」に添えられました。苦味もあるのですが、それは体の中にある良くないものを出してくれるよと話すと、「あ!おいしい!」と食べ始めました。今しか味わえない貴重な食材でした。
朝のランチルームでのお手伝いは、食材と床ふき!・・・今朝、背後から「みちこさ~ん、今日のお手伝いは8グループ?」と・・・誰かが声をかけてきたのです!・・・なんとそれは先月年少になったばかりのHちゃんでした。いつの間にかこんなお話ができるようになっていたのかと驚きながら嬉しい瞬間でした。今日は小松菜ちぎり・・・「小松菜の生長点は白いね!ほうれん草はピンクなんだよね」と会話しながらみんなお手伝いが大好きな様子でした。
お昼の食卓での配膳は、年長さんが中心に、年中も年少もそれぞれできることをしているようです。さすが年長は手際よく、小さい子に指示も出しながら進めていく姿はとても頼もしいものです。最後に7日のこいのぼりオムライス・・・食を目で楽しむことも大切かな!と。
栄養士 箱守 美智子