2018年 3月

桜が満開🌸

2018/03/30

園舎を囲む桜が、満開!!春の青空に淡いピンクの花が何とも言えないくらい綺麗です。

s_CIMG7901s_CIMG7903

平成29年度も明日の土曜保育一日となり、卒園児の子どもたちも今日が最後となりました。卒園式後も、毎朝ランチルームに来てお手伝いをしたり、朝ご飯のお絵描きをしたり・・・変わらぬ毎日を過ごしてきました。まだ学童保育に行ったり、小学校に行くという実感ないのかもしれませんね。一人一人のあどけない表情を見ながら、元気で過ごしてほしいな!と心から思う日でした。

s_CIMG7888s_CIMG7891

s_CIMG7898s_CIMG7899

そして、進級に伴い、移行期ですっかり心身ともに成長してくれた子どもたち!新しい環境に順応しつつ、日々とても逞しい姿を見せてくれました。来週から新しいお友達を迎える準備ができました。よろしくお願いしますね!

栄養士:箱守 美智子

移行…順調です!

2018/03/29

今月も残すところ2日となり、来週から新しいお友だちを迎え、新年度がスタートです。今週は汗ばむくらいのあたたかな陽気に恵まれ、満開になった桜の下、顔を真っ赤にして思い思いに遊びまわっています。

s_CIMG9982

みんなから見ると、とっても大きな木に見えるのでしょうね( *´艸`) 

s_CIMG0104s_CIMG0105

昨日の指先の時間には、新聞紙ちぎりを楽しみました。初めのうちは、破ってよいものかおそるおそるだったみんなも、後半はとても大胆になり… 最後は、集めた新聞紙を高くほおって花びらに見立ててあげると、声をあげて大喜びでした♪ 「いつの間にか、新聞がやぶかれてる‼」なんていたずらをしてしまったら、申し訳ありません…

s_CIMG9980 (1)

まだまだうまくいかないのが、誘導ロープにつかまって歩くこと。現在は、「からまってる」というほうが正しいような( ;∀;) 今までは、職員に手を引かれたり、バギーに乗っての参拝でした。いいんです! なんでもかんでもできてしまっては、寂しいものです。これから、少しずつ上手になっていく姿を楽しみにしていますよ。 高野:記

 

果物だーいすき!!

2018/03/28

園庭の桜の花があっという間に満開になり3月も残すところあと3日となってしまいました。
今年度もいよいよ終わりです。早いものですね。

ばなな組に移行してから朝のお支度や自分の荷物の始末などたくさんの事にチャレンジしているお友達。
みかん組のお部屋で過ごしていた時よりもひと回り大きくなった様に感じます。
 
そんな子ども達の大好物は果物!!テーブル毎のマークは子ども達のリクエストにより「リンゴ」「メロン」「パイナップル」に決定しました。

s_CIMG2174 s_CIMG2175 s_CIMG2176 

そこで本日の指先は子ども達の大好きな果物を描き、ぬり絵を行いました。
s_CIMG2179 s_CIMG2183  

「リンゴ」「イチゴ」「ブドウ」「メロン」「サクランボ」「パイナップル」の中から自分の好きな果物をひとつ選びクレヨンを使っての色塗り遊びです。
s_CIMG2173 s_CIMG2185 s_CIMG2186
 やる気満々で始めた子ども達。出来上がりはなんとカラフルな果物に・・・。

おいしそうに見えるかな?!
s_CIMG2188

                                                                ばなな組(2歳児)担任 角野:記

☆外遊び☆元気に体を動かしています(*^▽^*)

2018/03/27

昨日に引き続き、今日も気温が高く、子ども達は半袖になったり汗をびっしょりにかきながら

元気に体を動かしています。

今日はそんな外遊びの様子を紹介したいと思います。

ばなな組だった子もすっかりぶどう組に慣れてきた様子で、新年長さん新年中さんと一緒に遊んだり

走ったり・・・時にはブランコを貸してもらったり、吊り橋を手を引いて渡らせてもらったり。

新年長・年中さんの頼もしい事♡

s_DSC04098s_DSC04102

s_DSC04103s_DSC04104

s_DSC04105s_DSC04106

綺麗な花がたくさん咲いて、虫たちもたくさん出てきて子ども達にとっては楽しい季節です!(^^)!

これからどんどん外に出て、思いっきり春を満喫したいと思います!

        ぶどう組(3・4・5歳児) 中山:記

ぽかぽかな1日❀

2018/03/26

ぽかぽか暖かな陽気のなか、今週も一週間スタートしました♪

早々と身支度を済ませ、元気よく園庭にとびだす子ども達。

たくさん走り回ってお部屋に戻ってくると、おでこにはうっすら汗をかいていました(;^ω^)

朝のハイハイ運動後のお楽しみは、リクエストのあったサーキット!

鉄棒・マット・平均台・フラフープ・つま先歩きなどなど様々な運動用具を使って行います。

s_DSCN7782 s_DSCN7783  

得意なところから攻める子もいれば、友だちに刺激を受けて苦手なものに挑戦する子もいます☆

十分に体を動かしてからは、手指の微細運動(^^)/

今日は、折り紙で春の陽気にぴったりの【チューリップ】の製作です。

2枚の折り紙で、2種類のチューリップを折りました。

「あれれ?」と戸惑う年少児を、そっとフォローをする年長児や年中児の姿も。。。

その子ども同士のやり取りに、なんだか気持ちもあたたまりますね(*^▽^*)

s_DSCN7797 s_DSCN7800

s_DSCN7801

完成したら、お部屋を華やかに飾ってくれることでしょう♡

                             異年齢クラス 真由美:記