2018年 1月

ちょっと早い進級に向けて…

2018/01/19

今週は暖かい日が続き、園庭やすくすくガーデンでの遊びもずいぶん活発に遊ぶ子ども達でした。でもまた今日から寒くなりそうで体調を崩さないよう気を付けていきたいと思います。

そんな中子ども達は少しずつ「自分で」という様子が見られるようになってきています。いくつか紹介したいと思います。まず、午前寝から起きたら脱いでいたトレーナーを一人で着ようとするようになっています。頭を入れたら腕を通して…最後はちょっとお手伝いして「できたー」の満足の声。その上まだ眠っているお友達にトレーナーを届ける優しい子もいるんですよ。

 s_CIMG9974 s_CIMG9976

それにトイレに行ってみた後は自分でズボンをはこうとしています。

 s_CIMG9980

時々前後間違ってはいて帰るときもあると思いますが、そこは自分で頑張ったんだな、と大目に見てあげて下さいね!! あと1か月ちょっとでばなな組さんへ 移行します。少しずつ進級するのに頑張っている子ども達です。お家でも暖かく見守ってあげて下さい。

みかん組(1歳児)担任 渡辺:記

お弁当デー☆

2018/01/18

今日は月に一度のお弁当デー♬ 

今日の朝、子ども達は愛情たっぷりのお弁当を片手に、足取りも軽やかでした。

「犬さんの形のおにぎりだよ」や「果物はいちご」などとたくさん朝からお話を聞かせてくれました(^^♪

午前寝も、午前寝の起床も、パジャマからのお着替えもいつもより何倍も早く、思わず子ども達に「もう着替えたの??」と聞いてしまうほどでした。

愛情たっぷりのお弁当を目の前に満面の笑みで「いただきます!!」をしたばなな組の子ども達☆

s_CIMG1769s_CIMG1770

s_CIMG1771s_CIMG1772

お友達との会話も楽しみながら、とても美味しそうに食べていました(#^^#)

s_CIMG1773 s_CIMG1775

朝早くから、お弁当作りをして下さったお家の方々、ありがとうございました。

来月も宜しくお願い致します。

                             2歳児ばなな組 担当 武井:記

年長児のゴールデンタイム♫

2018/01/17

昨年末から始まった文字指導の時間・・・。午前寝がなくなり、ウキウキでスタートしました。

文字指導のノートやペンケースなどの準備をして、全員集合したところで、山内主任のお話。

長編の絵本・神話など盛りだくさんな内容ですが、静かに集中できるのはさすが年長児です!

その後は、毎日一文字づつ丁寧にノート1ページに書き、注意点など担当の保育士に聞きながら終了。

みんな真剣に取り組んでいます。

 s_DSC03590 s_DSC03598

終わった順に片付けをしたり、鉛筆を削ったりして全員が終わるのを好きな遊びをして待ちます。

s_DSC03602

今のところ、カルタが人気☆彡2月のカルタ大会の選手は決定しているものの、真剣勝負です!!

最後には、園庭を独占して、それはそれは楽しそうに時間を過ごしている年長児です。

残りわずかの園生活、十分楽しんで、、と願う毎日です。

 s_DSC03607 s_DSC03609

                                 異年齢担当 宮内:記

美味しいピザ!(*^▽^*)

2018/01/16

今日は午後から美味しいピザを食べた子ども達☆(≧◇≦)

次々に運ばれてくるピザを見て、「うわぁ、美味しそう」「いい匂いだね!」「早く食べたいよ~!」「もうまてな~い!」と、とっても楽しみにしている様子でした。

そしてみんなで元気に「いっただきま~す!」(`・ω・´)ゞ

s_DSCN2776  s_DSCN2781 s_DSCN2787   s_DSCN2809

 s_DSCN2802 

この子ども達の嬉しそうな表情…写真からも美味しさといい匂いが伝わってきますよね?(*^▽^*)

さてさて…子ども達が食べている中、私は石窯ピザへちょっとお邪魔しに行ってきました♪

この大きいピザ釜の中に、栄養士さんたちが一生懸命に作ったピザ生地を主任が入れ、焼きあがるまで待っていると…

s_DSCN2791 s_DSCN2792

ジャンジャジャ~ン!!(∩´∀`)∩♪♪♪美味しいピザが焼きあがりました~!♪

とても美味しそうな匂いをしていたので、ついつい私もよだれが垂れてきそうになってしまいました(;´∀`)

 s_DSCN2811 s_DSCN2789

「美味しいピザを、ありがとうございました!」と、未満児さんも以上児さんもお礼の言葉を言ってから、外遊びを楽しんだ子ども達なのでした。

もも組(3・4・5歳児)担当 色川:記

先週は・・・

2018/01/15

先週は七草がゆや鏡開きでお餅(足りない分をすいとん)の入ったおしるこ、12日にはおせち料理としてはんぺん入りの伊達巻風卵焼きや3日かけて手作りしたしっとりふわふわの黒豆など、行事に因んだメニューをみんなでいただきました(#^^#)
 CIMG7248CIMG7256

また、年長さんは切干し大根作りにも挑戦!硬くてなかなか切れない時には手のひらを使って包丁をおしてみたりと慣れた手つきで大根を切ってくれました。
CIMG7270CIMG7275

そして、明日は石窯ピザの日です。お楽しみに、、、(*’ω’*)
                                    栄養士 飯島