2017年 11月

すくすくガーデン(隠れ家)で遊んだよ

2017/11/24

すくすくガーデンに新しい遊具「籐」の家(隠れ家)が入りました。
最初は「これは何だろう?」と様子を見ている子ども達でしたが、一緒にすくすくガーデンで遊んでいたみかん組のお友達の真似をして入ってみる事にしました。

中に入ると窓があり、外が見えてなんだか楽しそう!!

「いないいないばあ!!」と何度も可愛い顔を出していました。
s_DSC09422 s_DSC09426
s_DSC09434s_DSC09436

楽しかったようで、その後も出たり、入ったりを繰り返していました。
寒くなってきましたが、これからも外遊びを楽しんでいきたいと思います。
                                             
                                             いちご組(0歳児)担当 石川:記

 

園庭でも遊んでいます

2017/11/22

急に朝夕寒くなってきましたね。

みかん組のお友達は2~3人熱でお休みしていますが、他のお友達は鼻水が出てはいるものの、食欲もりもりでとっても元気です。

大きい子の園庭には、週に1~2回行って遊んでいます。

普段は参拝後、すくすくガーデンですべり台や砂遊び、新しい「籐」の家に入ったりして楽しんでいます。

大きい子の園庭では、新しく木道が出来、一日目はちょっとした段差で転ぶ子もいたのに、二日目にはもう慣れてトコトコ渡り出せた子ども達で、一周あっという間に回ってきていました。

s_CIMG1041 (1)s_CIMG1042  

築山は、昇り降りを何回も繰り返し、子ども達のバランスよくなってきた足腰に感激しています。 

s_CIMG1047 

日頃の積み重ね、大切ですね。

お兄さん・お姉さんとの交流も沢山見られるこの頃です。 

                                                           1歳児みかん組 渡辺:記

パジャマへのお着替えが上手になりなした!

2017/11/21

11月より始めた午睡前のパジャマへのお着替え。お部屋の一角には、お着替えコーナーを設け、そこに全員のパジャマがすぐ分かるように並べています。 

s_CIMG0961
トイレ排泄を済ませた順にお着替えのスタートです。一人ひとりがお気に入りのパジャマの為みんな「かわいいでしょ~」と見せ合いながら喜んで着替えています。 

s_CIMG0945s_CIMG0948
ズボンを脱ぐのはおてのもの!しかし上着はなかなか脱げず「やって~!」「できない!」のコールがあちらこちらから聞こえてきます。
少しだけ手を貸すとあとは自分でと….毎日脱げた達成感を味わいながらパワー全開で着替えに取り組んでいます。 

s_CIMG0959s_CIMG0954
また、裏返しを上手に直したり、丁寧にたたんだりができるお友達も増えてきました。
楽しい雰囲気の中でのお着替えは、とても意欲的な姿を見せてくれます。 

s_CIMG0964
そして、着替えた後は、ニッコリ!!みんないい笑顔をみせてくれます。
                                     2歳児担当 角野:記

 

園庭が進化して・・・!

2017/11/20

先日のバザーには、たくさんのご家族の皆さんにおいでいただき、子ども達も自分でお金を持って買い物したり、模擬店で買った食べ物をおいしそうに頬張る姿も見られましたね。

皆さまのご協力により、収益も多く子ども達の為に有意義に使わせていただくことができますことに感謝いたします。

さて・・・、季節は冬へと変わり、朝夕の冷え込みは厳しくなってきましたね。

今朝も、吐く息が白くなるほどでしたが、子ども達は元気に登園!

木道など、さらに進化した園庭の中を寒さも何のそのと、活発に動き回っておりました。

s_DSC03150

木道が出来たことで、子ども達の遊びにも変化が生じ、以前にも増して運動量も増え、工夫しながら色々な遊びを繰り広げられるようになりました。

異年齢の関わりもさらに深まってきていると実感しているこの頃です(^^)

s_DSC03166  s_DSC03159

 これからますます寒さに向かいますが、大宝保育園の子ども達は園庭での遊びをとおして、どんどん体力向上!楽しい園生活を送れることと思います。

 

                                異年齢クラス 宮内:記

バザーの様子~みんなで楽しもう♪~

2017/11/17

今朝はピリっと冬の空気でしたが・・・日中はお日様の下穏やかな陽気に恵まれ、大宝保育園のバザーが開催されました\(^O^)/

今年も、たくさんの協力品をお持ちいただきまして、ありがとうございました。おかげさまで・・・

 s_DSCN2045 s_DSCN2047 s_DSCN2046

大盛況!!!

一昨日には、年長さんがご近所の方々にもお誘いのお手紙をポスティングしてきました。その甲斐あって、ご近所の方にも足を運んでいただき、普段お世話になっていながらお顔合わせができないみなさんと、短い時間ではありましたが、会話を楽しむことができました。

s_DSCN2051

何よりも、みんなの笑顔が 今年のバザーの成功を物語っていますね( *´艸`)

 s_DSCN2053 s_DSCN2052

準備(協力品・お手伝い)からお弁当デー、早いお迎えと、たくさんのご協力ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ      もも(3.4.5歳児) 亜紀子:記