2017年 10月

秋の宝物♡

2017/10/25

先日の運動会では、たくさんのご声援・ご協力を頂きまして ありがとうございました。

元気いっぱい楽しそうな子ども達の姿に、成長を感じられた瞬間でしたね(^^)/

 

さて昨日は、「どんぐりをみつけよう!」ということで、散歩へ出かけました。

コースは、神社から紫陽花苑です。台風のおかげ?か、松ぼっくりや様々な木の実が落ちていました。

宝物でも探すかのように、目をこらしながら、一生懸命探す子ども達。

坂を下って、大きなどんぐりの木の下に着くと、「あった~!!」と どんぐりを誇らしげにかざして、

しばし、夢中でどんぐりを拾い、大収穫となりました♡

 s_CIMG0872s_CIMG0871

おまけ・・・・みんなの大好きな汽車も見ることが出来ました。

       今度は大宝駅へ散歩に行きたいね♪

 s_CIMG0875

そして今日は、木の実を使っての共同制作!!

ステキな写真のフレームが出来上がりました。

文化祭に飾りたいと思います。お楽しみに♡

s_CIMG0876s_CIMG0878   

P,S  明日は歯科検診があります。

  また、ばなな組のお友達は、雨の為サツマイモ掘りが出来なかったので、明日行いたいと思います。

  長靴の準備を宜しくお願いします。

        2歳児(ばなな組)関口:記

文化祭に向けて発進!!

2017/10/24

 先日の運動会はご家族の皆様の応援もあり無事に終えることができたことを

スタッフ一同心より感謝いたします。

 子ども達ひとりひとりが生き生きと楽しそうに頑張る姿に私たちも感動しました♥

 さてさて次なる山は文化祭・・・。下妻文化祭に出展するべく・・指先の時間に作ってきた

作品をまとめ始めています。

 今日の指先には運動会の思い出画を描いて何点かを出そうと・・・

s_DSC03017

他にも紙粘土・紙皿を使った作品や写真フレームなど着々と準備を進めております。

s_DSC03013s_DSC03014s_DSC03012

どの作品も毎日の積み重ねの賜物です。

 11月3・4・5日の文化祭(市体育館)に是非お出かけ頂いて‘芸術の秋‘を

お楽しみいただけたらと思います。

                   以上児クラス担当 宮内記

運動会無事に終えました

2017/10/23

IMG_0029 夕べから今朝にかけての台風通過は、とても心配しましたが、ほとんど被害もなくホッと一安心です。市内の小中学校が昨日の時点で休校になったので、2割弱の欠席者が伴いましたが、運動会をやり終えた満足感も手伝ってか、清々しい笑顔で登園してきてくれました。

去る21日(土)は、大宝地区公民館体育室での、第39回運動会でした。小雨模様でしたが、旧東部中の駐車場からの移動が大変だっかと思いますが、何事もなく済みました。子ども達は最後までとても頑張ってくれました。この頑張りに感謝です。また、親子競技では、子ども達の笑顔がいっぱい見られました。もちろん保護者の笑顔も、職員の笑顔も・・・。たくさんの保護者の関係の方々や小学生たちが駆けつけて、子ども達に声援を送って下さり、本当にうれしく思いました。親子はじめ参加者みんな楽しめる運動会を目指しましたが、いかがでしたでしょうか・・・。あしながおじさんからご褒美の金メダルが加えられ、最後まで満面の笑みでした。・・・不備な点もあったかと思いますが、ご意見を頂き、次年度につなげたいと思います。ご意見お待ちしています。皆様のご協力誠にありがとうございました。

旧東部中の駐車場及び、公民館に降りてくる階段の草刈りをして下さったFさんへの感謝も忘れません。暑い時期から何日もかけて、たった一人で刈って下さったのです。

台風一過~雨にも負けず 風にも負けず~

2017/10/23

先日の運動会では、たくさんの応援とご協力ありがとうございました。子ども達の笑顔と、達成感あふれる誇らしげな表情がたくさんの、素晴らしい時間でした。

さて、本日は大型台風が接近! 少しさみしいももさんとなりました。

s_DSCN1860

が、午後には雨も上がり、みんなのゴールデンタイム『外遊びの時間』。

s_DSCN1856

久しぶりに、あたたかな木漏れ日にも恵まれ、汗ばむくらいに動き回って遊んでいました。その間に職員は、水曜日のさつま芋ほりに向けて、いものつる刈。

s_DSCN1861

長靴を泥んこにし、いもの出来具合を確認しました。「今年も、大きなお芋がみえたよ~」
s_DSCN1862

食欲の秋も、楽しんだ子ども達。さつま芋掘りでも、みんなの笑顔がみられるかな? 楽しみにしていますよ♪    亜紀子(もも 3.4.5歳児):記

みんなだ~いすき*秋野菜の保育園カレー

2017/10/20

お家の方にも人気の「保育園カレー」・・・季節により具もいろいろです。朝から、なかなかお目にかかれない「大きなレンコン」を抱えたりと、食材に触れる機会もつくることができました。今回は「秋野菜のカレー」ということで、「大根・人参・玉ねぎ・レンコン・ごぼう・カボチャ・枝豆・さつまいも」そしてお肉は「ささみ」を塩こうじで下味をつけ小麦粉をまぶし、オーブンで一度焼いてから入れました。「明日はカレーだよ~」と前日に声掛けしておくと、スタッフも子どもたちも、いつもよりご飯を多めに持参します。今日はスプーンの持ち方・みかん剥けるかな?のチェックもしました。

s_CIMG6983s_CIMG6987

s_CIMG6989s_CIMG6990

s_CIMG6991s_CIMG6992

ご飯の進みがよくなるようにと、ハートの型抜きご飯の子がいたり・・・また、おうちの方が用意してくれたランチョンマットは、いろいろな柄があって、お花が咲いたように食卓を彩ります。自分の食器を置くスペースがわかりやすくなるのも効果的ですね。いつもご用意ありがとうございます。  明日は運動会!みんなとっても楽しみの様子です!

そして先日のこと・・・とっても嬉しい「季節外れのおいしいおいしいプレゼント」がありました。この時季に、たくさんの「とうもろこし」!! お話をお聞きすると、お孫さんの運動会に合わせて種をまいたのだと・・・。みんなで剥いて、おやつでおいしくいただきました。ありがとうございました。

s_CIMG6978s_CIMG6982 

   栄養士  箱守 美智子