2017年 7月

🍊みかん組🍊プール遊び パート3

2017/07/21

みかん組の子ども達のプール遊びが始まったばかりの頃とはずいぶん変わりました。

給食が終わるとコーナー遊びが始まるのですが、隣の部屋に用意してある水着やバッグを見つけて「プール入る?」と聞いてきたり、バッグを取りに行こうとしたりみんな入る気満々!!

「さぁ~プールに入るよ」の声掛けに片付けもいつもより早くなります。水着を着ると「かわいい?」何て聞いてくるおしゃべりな子もいます(^O^)

準備体操をしていざプールへ!

s_CIMG0371

 

 

 

 

 

 

初日のあの泣き声はどこへやら… 新しく買ってもらった玩具や子ども達が作ったペットボトルのシャワーで楽しんでいます。

s_CIMG0299 s_CIMG0297

 

 

 

 

 

 

プールサイドにお腹をつけてバタバタする子を見て2~3人真似するお友達もいます。中でワニ這いもするんですよ。まだ数回のプール遊びでもこんなに子供たちは成長するんです!すごいですね☺

s_CIMG0377 s_CIMG0380

 

 

 

 

 

 

みかんぐみ(1歳児)担当 渡辺:記

スイカ製作(*^▽^*)

2017/07/20

 昨日は関東地方も梅雨明けし、いよいよ夏本番ですね!
保育園では今日もプールではしゃぐ子ども達の笑い声が、響いています♪
夏ならではの遊びや楽しみを、思いっきりあじあわせてあげたいと思います。

 さて、ばなな組では、指先の時間に、「スイカ」を製作しました。
今までにも「はさみ」は何度も指先の時間に使っていましたが、今日はなんと!!
曲線にチャレンジです。まずは、練習をしてから・・・・
いよいよ本番です!(^^)!
悪戦苦闘しながらもなんとか〇・・・?!に切ることができましたよ♡
マーカーでスイカの種も上手に描けました。
出来上がった「スイカ」は、お部屋に飾りたいと思います。お楽しみに(^^)/

s_CIMG0251s_CIMG0253

 

 

 

 

 

 

s_CIMG0257s_CIMG0260

 

 

 

 

 

 

s_CIMG0264    

 2歳児(ばなな組)中山:記

わくわくどきどきな探検をしてきました!

2017/07/19

今年も「カスミ下妻店」さんが企画している『スーパーマーケットツアー』に年長さんがお世話になってきました!

(7月19日・20日と2日間に分けて参加する為、明日参加するお友だちも居ます(^^)/)

バスに乗り、わくわく気分で出発です!

カスミ下妻店に着くと管理栄養士の方が出迎えてくださり、楽しい食育のお勉強が始まりました。

「今日の朝ごはんは何を食べましたか?」の質問に、元気に答える子ども達♪

黄・赤・緑のグループ分けや野菜&果物クイズも、日頃の保育園での食育活動の成果もあり、みんな的確に答えることができました(*^^)

 

s_DSC00503

 

 

 

 

 

 

s_DSC00508

 

 

 

 

 

 

座って勉強をした後は、実際に売り場に出てお買い物ゲーム☆

各チーム、相談し合いながらいくつかのミッションに挑戦しました。

明日行くお友だちもいるので、どんな内容だったかは秘密・・(´-`).。oO

 

s_DSC00512

 

 

 

 

 

 

s_DSC00527

 

 

 

 

 

 

 

最後には、店長さんに普段は入れない『カスミの裏側探検』に連れて行っていただきました~!

大きな冷蔵庫に冷凍庫・魚を捌いている所・お惣菜を作っている所、タイミング良くトラックで荷物が運ばれてきたところなどを特別に見学。

「大きな冷蔵庫さむーい!」「お魚の匂いがするね」「箱がいっぱい!」と、様々な発見があったようです。

最後には、ランチョンマットと買い物した野菜などのプレゼントも頂きました。

どうしてご飯を食べたほうがいいのかな?食べ物を食べるとどんな良い事があるのかな?

楽しみながら、食育の勉強をしてきた子ども達。たくさんのことを吸収して帰りました(*^-^*)

カスミの皆様、ありがとうございました!明日もよろしくお願い致します!

s_DSC00543

 

 

 

 

 

 

                               異年齢クラス担当 真由美:記

 

 

年に一度の・・・お誕生日ヽ(^。^)ノ♪

2017/07/18

本日は、もも組さんのお誕生日についてご紹介。お誕生日のお友だちは、登園した後、思い思いの格好に変身‼ 三連休の間にお誕生日を迎えた二人が、本日の主役です。ベルトとお面がきまってますね~。ちなみに、女の子はドレスを着る子が多いです。お誕生会の様子は・・・

s_DSCN0997 s_DSCN0996

 

 

 

 

 

 

ももぐみみんなに囲まれて、誕生日のうたとカードをプレゼント♪ みんなの質問攻めにあってみたり…終始照れ笑いが可愛い♡ また、午睡前の主任のお話の際に「おめでとう!」とみんなの前で高い高いしてもらえます。「大きくなって、重いね~」との主任のコメントに、とても誇らしげな表情を見せてくれます。

年に一度の特別な一日。とってもいいお顔で一日過ごすお友だちです。

【P・S】作品自慢( *´艸`)

先週みんなで指先の時間に取り組んだ「おさかな」。お魚が泳ぐキラキラの海も、カラフルな魚もみんなで飾りました。窓にも装飾! とても涼しげでいいでしょう? 自慢の作品です‼s_DSCN0995  もも(3.4.5歳児) 高野:記 s_DSCN0994

 

 

 

 

みんなでトウモロコシむいたよ!

2017/07/14

今日は待ちにまった「園内みこし」!もちろん手作りみこしをかつぐのも楽しみですが、もう一つのおたのしみが、終わってからのおやつ会食!毎年恒例の「年長さん手作りのウメジュース」と「とうもろこし」です。ご紹介するのは、朝の指先運動の時間に、全員でとうもろこしをむいた様子です。(赤ちゃんクラスは、担任が目の前で何本かむいてみせました。)

 s_CIMG6734

s_CIMG6744

 

 

 

 

 

 「おひげの数だけお豆があるんだって~すごいね~」と、みんないつになく真剣!そんな中、年少のRちゃん・・・「とうもろこしの赤ちゃんうまれたね~」「いっぱいうまれたね~」と、ほんわかするような言葉をきかせてくれました。きっときっと、おいしいおやつ会食になったことでしょうね!

s_CIMG6739s_CIMG6747

 

 

 

 

 

栄養士 箱守 美智子