2017年 6月

指先活動❁あじさい❁

2017/06/16

先週から梅雨に入りましたね。神社のあじさいが色づき始めたので、指先の時間にあじさいを作りました。

 切り目を入れた折り紙をビリビリと破り、手でギュッと丸めました。

s_CIMG0239s_CIMG0244

 

 

 

 

 

 次の日に両面テープをはがして、丸めたお花をペッタンコ♪上手に貼りました。

s_CIMG0246 (1)s_CIMG0247

 

 

 

 

 

 仕上げに担任が葉っぱをつけて、みかん組さんのお部屋に素敵なあじさいが咲いています❁

 その後本物のあじさいを見に神社へ行きました。神社のあいじさいはとってもきれいで、こどもたちも「おはないっぱい~!」と大喜びでした(^○^)

 s_CIMG0253

 

 

 

 

 

 

s_CIMG0257 s_CIMG0259 

 

 

 

 

 

 

みかん組(1歳児)担当 秋葉:記 

もうすぐ・・・大好きなパパの日♡

2017/06/15

 今週末は、いよいよ「父の日」ですね!(^^)!

そこで、ばなな組では大好きなお父さんに、フォトフレームを作ることにしました。

ピンク、紫、青色のお花紙をビリビリちぎって、それをクルクルと両手で丸めます。

丸めたものを、ピンクや青の台紙に糊付けすると、この時期にピッタリな紫陽花の花が出来上がりました。

2種類の紫陽花を飾って、周りにはシールをペタペタ貼りました。

そして、お家の方のご協力で、パパと子ども達のツーショット写真を持って来てもらい、

フレームにはめて完成です!

どの写真も笑顔あふれる素敵な写真です♡

明日、金曜日に持ち帰りますので、お父さん、お楽しみに・・・!!

 s_CIMG0163s_CIMG0161

 

 

 

 

 

s_CIMG0160s_CIMG0159

 

 

 

 

 

 

 

   2歳児(ばなな組)担当 中山:記

 

こんな遊びをしましたよ。

2017/06/14

 梅雨入りしましたが今日は雨も降らずお天気のいい中、ぶどう組ではにじみ絵・染め紙を行いました。

キッチンペーパーに水性のマジックでおさかなの絵を描いて、その上から霧吹きでシュッ!シュッ!!

 s_DSC00389

 

 

 

 

 

すると・・・

さかなの絵がじわじわ~とにじみ、まるでお水の中にいるよう~~~!!

子ども達は霧吹きでさかなたちにごはんをあげるように優しくお水をかけてあげている姿が印象的でした。

s_DSC00396 (1)

 

 

 

 

 

 

そしてもうひとつ。

キッチンペーパーを4回四角に折って、四隅に絵の具をチョンチョンとつけていきます。

s_DSC00394

 

 

 

 

 

 

広げてみると・・・・!!

こーんなきれいな模様ができました!!!

s_DSC00392

 

 

 

 

 

 

子ども達の嬉しそうな顔!

歓声をあげたり、拍手する子もいました。

偶然に出来た模様が何に見えるか子ども達同士で伝えあってる姿もありました。

並べてみると模様も色々で同じ模様がなく、とてもきれいですね~。

s_DSC00398

 

 

 

 

 

 

お家でも簡単にできるにじみ絵や染め紙。

雨の日のお休みの時などにこどもたちと遊んでみるのもよいかもしれませんね(^^♪

 

                                         記:小林

 

 

 

家づくり

2017/06/13

ゾーン遊びでは、少し大きい段ボールを使用して、プチハウスづくりをしました!

先週から、大きな段ボールに興味を持っていたので出てきた時には大喜び( *´艸`)「何やるの~?」とお手伝いをしてくれました。

お家の周りには、たくさんの絵を描いてもらい入り口には、お相撲さんののれんまでかけました。

完成するとみんな嬉しそうに入っては出て、入っては出てを繰り返し楽しみました♡

s_DSCN0766 s_DSCN0772 s_DSCN0765

 

 

 

 

 

 

 

 

そして本日から年長児さんの、英語で遊ぼう!が始まりました♪緊張していた子ども達ですが、少しづつ慣れていき楽しみながら参加することができました。

毎週火曜日が楽しみになったよう様子でした。

s_DSCN0777 s_DSCN0775

 

 

 

 

 

 

3.4.5歳児(異年齢)櫻井:記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食卓も夏の装い!

2017/06/12

来週は「夏至」、梅雨の合間にも太陽の日差しの強さを感じます。ランチルームに並ぶものも、何かしら夏らしさを思わせるようになりました。ある日(8日)の食卓と配膳する様子をご紹介しましょう!

s_CIMG6603s_CIMG6604

 

 

 

 

 

 

s_CIMG6606s_CIMG6607

 

 

 

 

 

 

とっても元気な子どもたち!配膳から食事・・・そしておしゃべり・片付けまで、みんなで協力しあってすすめています。そして、先週の金曜日のこと・・・園庭の畑でとれたもぎたてのキュウリを、ばななぐみさんがご賞味!「コリコリきこえるかなぁ~、だれがいい音するかなぁ~」の声掛けに、み~んな一斉に食べ始めていました。

s_CIMG6610s_CIMG6615

 

 

 

 

 

栄養士 箱守 美智子