2017年 6月

紫陽花苑まで散歩♪

2017/06/23

紫陽花の花がきれいに咲き誇るこの時季。一雨ごとに色鮮やかになり
私たちの目を楽しませてくれますね。
神社の紫陽花苑も今がちょうど見ごろとなりばなな組(2歳児)は、先週から天気の良い日は
毎日神社参拝後に紫陽花苑まで散歩に出かけています。
散歩のスタートは、神社境内の西側から、紫陽花苑に着くまでには、急な坂道があります。

 s_CIMG0177s_CIMG0180 (1)

 

 

 

 

 

 

子ども達は、つないでいた誘導ロープから手を離し一足一足慎重に下りました。

s_CIMG0189

 

 

 

 

 

 

紫陽花苑では、たくさんのお花を見て「きれいだね」と子ども達からの声。
そんな中、お花の色当てクイズをしながら、楽しく歩きました。
そして、こんな丸太でできた階段もあったのですが、平気、平気!!

s_CIMG0191s_CIMG0193

 

 

 

 

 

 

とても上手に歩けました。
きれいな紫陽花の花を五感で満喫した後は、みんなで記念撮影!!

s_CIMG0185 s_CIMG0184 s_CIMG0182

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいな紫陽花の花に負けないくらい、子ども達の笑顔はキラキラしていました。
ばなな組(2歳児)担当 角野:記

 

梅雨も楽しく!

2017/06/22

梅雨の季節。昨日が雨で一日中室内で過ごしましたが、今日は晴れて朝からさわやかな空気の中で一日が始まりました。

指先の時間には、折り紙で雨だれを作って部屋に飾りましたよ。

 

s_DSC00408

 

 

 

 

 

 

ぶどう組が始まり3か月半も過ぎると、すっかりクラスは落ち着いてきました・・・。

思い切り自分の気持ちを出せるようになり、担任は笑いあり、涙あり・・・毎日が新鮮です!

色々な面で自立してきて、午前寝のあとはこうして自分の布団をきちんと片付けして・・

 

s_DSC00402

 

 

 

 

 

 

こんな姿なかなか見られませんよね(*^^)

ランチルームの配膳も年長児を中心に、このとおり・・・!

 

s_DSC00403

 

 

 

 

 

 

おかわりも自分でできます。

ごちそうさまのあとは、ゾーン遊び。仲良く楽しく異年齢の関わりをもちながら楽しんでいます。

 

s_DSC00409

 

 

 

 

 

 

そして、梅雨の晴れ間の外遊びは、神社参拝からあじさい苑を散歩し、園庭へ。。

今日もみんな元気いっぱいの園生活となりました。

 

s_DSC00413

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様も、あじさい苑に是非おでかけください♪(土・日にはイベントもありますよ!)

                            異年齢クラス担当 宮内:記

いつもとは違った…

2017/06/22

もも組がスタートして、早3か月… 行事の経験だけではなく、日々の生活の中で、子ども達同士のつながりが強くなり、毎日賑やかに生活しています。その賑やかさが、最近の悩みで…(*_*; 

先日、対策の一つとして、おやつをデッキでいただくことにしました♪

s_DSCN0781s_DSCN0779
 
 
 
 
 
 
 
 
座った順に、大きな円を作って座りました。いつもとは違うお友だちの隣に座り、また、円になることでみんなの顔も見える☆ 照れているのか何なのか、子ども達、しばし「ニコニコ」ではなく、「にやにや」(笑) 賑やかになりすぎることなく、楽しくやつをいただきました。
 
また、今月よりスタートした年長児の英語の時間(6/13日の様子)。とても笑顔がすてきなマリア先生と一緒に、日本語のない英語の時間を30分楽しみました。とってもいい表情をしています! 「Hello、hello、what’s your name?」と歌を歌って、恥ずかしそうに自分の名前をマリア先生にお話ししました。これからも、楽しんでいきたいと思います。

s_DSCN0776 (1) s_DSCN0775

 

 

 

 

 

【お詫び】更新が遅れ、昨日分を本日更新させていただきました。申し訳ありませんでした。

 
 

 

 

 

 

 

 

いつもとは違った

梅ジュース作り♬

2017/06/20

先週の木曜日と金曜日に梅ジュースを作りました。木曜日は梅のへた取り。爪楊枝を器用に使い一つひとつ優しく丁寧に取っていき、へたが取れたらふいて袋へ入れ冷凍庫で一晩・・・

s_CIMG6632

 

 

 

 

 

金曜日は、瓶の中に梅・氷砂糖・梅・氷砂糖の順番で入れていきます。氷砂糖を入れるときには頑張った年長さんに一つだけ氷砂糖をプレゼント(*^^)最後に、みんなでおいしくなーれと言いながら魔法のお酢・・りんご酢をかけ、蓋をして梅ジュース作り終了!後は毎日まぜまぜ(*^-^*)

 s_CIMG6659 s_CIMG6664

 

 

 

 

 

s_CIMG6665

 

 

 

 

 

そして、4日たった今日!氷砂糖もだいぶ溶けて梅ジュースに近づいてきました。完成が待ち遠しいです(#^^#)

s_CIMG6667

 

 

 

 

 

栄養士 飯島李奈

 

♫紫陽花苑へ♫

2017/06/19

梅雨真っただ中ですが、今年は今の所雨が少ないですネ。神社の“あじさい”が見ごろを迎えたという事で、さっそく15日(木)に紫陽花苑の方に散歩に出かけました。

途中神社に参拝に来ていく方たちに何度も「かわいいね~」と声を掛けられ「バイバイ」と手を振ってくれると、子ども達も“バイバイ”。紫陽花苑に向かう間に電車にすれ違い、ここでも“バイバイ”(^^)。・・・紫陽花苑に着くと青やピンク白のあじさいがきれいに咲いていました。そこでみんなで記念写真📷

s_DSC00115 s_DSC00116

 

 

 

 

 

いつもと違った空気に触れて、子ども達も楽しそうでした。

そしていちご組のお部屋は今の所あじさい・カエル・かさと梅雨バージョンです。(*^▽^*)

s_DSC00126

 

 

 

 

 いちご組(0歳児)担当 高田:記