2017年 6月

絵の具で涼しげ♪

2017/06/30

梅雨空で、朝からむしむし・・・。

そんな時には見た目も涼し気なこの製作を!と思い、大好きな絵の具遊びを行いました☺

まずはじめに、筆を濡らして~、好きな色の上で優しくクルクル・・・

みんな絵の具の使い方・塗り方がとても上手になりました!

そして、この蒸し暑さに負けず、物凄い集中力で取り組みます(‘_’)

s_DSC00422

 

 

 

 

 

 

細かい模様のマンダラも、ごらんの通り!筆の先をうまく使って、丁寧に仕上げています。

同じ柄のマンダラでも、ひとりひとり個性が出ていろんな作品になりました。

s_DSC00424

 

 

 

 

 

 

できあがったら、そっとテラスに運んで乾かします。

まっすぐ綺麗に並べることも、すっかりお手の物。先に置いた子の真似をして、自分たちで並べます!

s_DSC00425

 

 

 

 

 

 

梅雨が明けると水遊びが楽しい季節。もうすぐ暑い夏がやってきます☆

夏だからこその楽しみを、た~っくさん見つけていけたらいいなと思います。

                            異年齢クラス担当 真由美:記

七夕製作…☆ミ

2017/06/29

今週の指先の製作では、七夕に向けて、織姫と彦星の製作を行いました♪(*’ω’*)

半円に切ってある色画用紙に、素敵な模様の千代紙を千切ってのりでペタペタ…。

 「千代紙綺麗だねぇ」「どんな模様にしようかなぁ」「色んな模様にしてあげたいなぁ」等、試行錯誤しながら、模様付けしていました☆

 s_DSCN0824   s_DSCN0825

s_DSCN0826

のりの使い方も、始めは”たっぷり”と指先に付けてのり付けをしていたのが、今では”少し”だけ指先に付け、『伸ばして伸ばして…』 と、如何に手がベタベタにならず貼れるか、子ども達も随分と成長してきました。

s_DSCN0825 (1)  s_DSCN0826 (1)

素敵に出来たお洋服に、お顔を貼り付けて…完成♪(*^▽^*)

頭には冠やリボンや星などつけたりして、可愛い作品に仕上がりました♪♪♪

7月4日に持ち帰りますので、楽しみにしていて下さいね☆彡(^◇^)

もも組(3・4・5歳児)担当 色川:記

お手伝いだ~いすき

2017/06/28

夏野菜の苗が伸び、少しずつ収穫ができるようになり、朝の楽しみがまたふえたようです。厨房の裏にはかわいい「ゴーヤ」が一つ実りはじめ、見るたびに何となく癒される気がします。

s_CIMG6678

 

 

 

 

 

さて、最近の子どもたちは ますますお手伝いが大好き!毎朝、お手伝いグループは汁物に入れる「煮干しの下処理」をしています。「かた~いね~」といいながらも、真剣に頭をとり、背中を割って黒いはらわたの部分をとっています。いただきますの前にはみんなの前で、お手伝いの発表をするのですが、そのお顔はとても誇らしげ!見ていて嬉しくなります。

s_CIMG6682s_CIMG6687

 

 

 

 

 

今日は食べる前に、大好きな「あ~い~う~べ~」体操をみんなでして、お口の動きもよくなったところで、美味しい楽しい食卓を囲みました。

s_CIMG6688s_CIMG6689

 

 

 

 

 

なんと朝の煮干しは、「汁物」に入っているので、自分のカップ入っていると「当たりだよ!」大喜びの子どもたちです。

箱守 記

 

~園庭の新しい遊具で遊んだよ~

2017/06/27

新しい遊具が設置された園庭でいちご組も遊びました。

先週は天気も良く、大きいクラスがあじさい苑に散歩に出かけていて園庭はいちご組だけでした。まだ歩けないいちご組ですが、みんなが一緒に乗れる大きなブランコがあります。

何人か一緒に乗って揺らしてあげると誰もが泣かずに楽しめました。

s_DSC00121 s_DSC00124

 

 

 

 

 

 

これから歩行が出来たりするようになったらすべり台やトンネルの中に入って楽しい遊びが展開できたらいいなぁと思っています。

 

s_DSC00122

 

 

 

 

 

 

 

いちご組(0歳児)担当 苅部:記

紫陽花苑まで行ってきたよ♪

2017/06/26

ちょうど紫陽花が見ごろになり、土曜日のあじさい祭りは大盛況だったようです。今日は前回のみかん組のブログで紹介したあじさい苑までのお散歩を詳しくお知らせします。

みかん組になって約3か月過ぎようとしています。今まで神社参拝の往復とちょっとひとまわりの散歩だったのが、なんとあじさい苑の坂道、でこぼこ道があるハードコースを歩いてきたんです!!

誰も泣き言ひとつ言わず🎵あるこ~あるこ~♫と逆に楽しんで歩いていた子ども達。途中電車の音だけ聞いても歩き続けて、保育園裏道に繋がるところの坂道ものぼって日頃には見られない逞しい子ども達を発見しました。

s_CIMG0255 s_CIMG0262 s_CIMG0263

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は電車の時刻を調べて、目の前を走る電車を見に行って来たいと思います。


みかん組(1歳児)担当 渡辺:記