本日28年度最後のランチルームでの給食の様子を紹介します。
バナナ組から移行してきたお友達は、配膳のお手伝いをして後片付けしたりとだいぶ慣れてきました。
自分でおかわりをしたりしてとても楽しそうに給食を食べています。(#^^#)
28年度1年間お世話になりました。
また明日から、29年度がスタートしますのでよろしくお願いします。
栄養士 飯島李奈
2017/03/31
2017/03/30
2017/03/29
2017/03/28
約4週間の移行期を終え、いよいよ来週から29年度の始まりとなります。
移行期開始直後は、不安で泣いていた子ども達も一日の生活の流れや部屋にも慣れて、少しずつ笑顔も増えてきました。
持ち物の始末も手際よくできるようになり、年上の子の介助なしにできるようになりました。
ばなな組より移行してきた新年少児も、ランチルームに移動するのもスムーズにできるようになりましたよ♪
途中、トイレに行きたくなる子もおりますが、今は大目に見て・・・(^^)/
片付けも協力しながら頑張っています。
ゾーンも友だちを誘いながら色々な遊びを楽しみ、製作などは廃材を使って、工夫しながら楽しい作品がずらりと並んでいます!
年上の子の影響を受けながら、年少・年中の子も成長していってくれることでしょう。
ようやく落ち着いたところで、来週から新年度・・・。新入児を迎えてのにぎやかな生活がスタートです。
新入児の不安を、在園の子が優しく接してやわらげてくれると信じ、私たちスタッフも新たな気持ちで頑張りたいと思います。
異年齢クラス 宮内:記
2017/03/27
今日はもも組での活動の様子を、お伝えしてみようと思います。
朝のお支度も少しずつ慣れてきて、一人でもゆっくりですが年少さんもできてきています!
給食では、新・年長さんが頑張ってくれいて、森のお部屋からグループに分かれ、ランチルームに移動するのですが
まだ自分のグループが覚えられないでいると「○○ちゃんこっちだよー!」と声を掛けてくれる姿が見られます。
今までは自分たちがやってもらってきていたことを、自然とやってあげられるように成長してくれたんですね🌸
給食は今まで椅子で食べていたのに、正座で食べられるようになってきた年少さん!年長さんや年中さんが、とてもいい見本を見せてくれているおかげですね( *´艸`)
ゾーン遊びでも、年少さん・年長さん・年中さんそれぞれに遊びを楽しんでいます!(^^)!
もも組<3,4,5歳児> 友子:記