2017年 2月

異年齢交流~ばなな組の視点から~

2017/02/22

昨日は、ぶどう組さんがお手伝い活動についてブログを書いていました。

本日のばなな組も、年長さんのお手伝い活動についてのブログなのです。

「おいおい、同じかよ」と思わず、ばなな組からの視点で書きますので、お付き合いねがいます。

今週月曜日から始まった、年長さんが午前寝前にお手伝いに来てくれる活動、ばなな組さんはとても心待ちにしていましたよ。

パジャマに着替えようかと思ったまさにその時、ガラっと戸の開く音が。

振り向いたばなな組さん達は、年長さんの姿を見つけると一瞬、とまどいの表情をうかべたものの「お手伝いにきました。」の声を聞いて、我先にとパジャマ袋を持ってかけつけたのでした。

ちょっと甘えて、洋服を脱ぐのを手伝ってもらったり、パジャマを着せてもらったりとみんな嬉しそう!

年長さんは、お布団敷きをしてくれたり、背中をさすって寝かしつけてくれたりと大忙しだったと思います。

でも、年長さんも喜んでお手伝いにきてくれたようで、ばなな組もとっても嬉しいですよ!

お手伝いの様子は、こちらの写真でお楽しみください。

s_DSC08876 s_DSC08878 s_DSC08880 s_DSC08882 s_DSC08902

ばなな組(2歳児担当)程塚:記

 

 

❀異年齢交流❀

2017/02/21

来週には3月に入り、年長さんと過ごす時間も残りわずかとなりましたね…。今週から指先の時間が終わった後は、年長児が未満児クラスにおてつだいに行っています。

s_DSCF4360 s_DSCF4364

主任のお話を聞くために、小さい子の手を引いてみかん組に連れて行ったり、絵本を読みました。パジャマへの着替えのお手伝いや、午前寝の布団を掛けてあげたり、背中をさすったり…まるで自分の兄弟のように優しく接してくれました。

 s_DSCF4350 s_DSCF4371

戻ってきた年長児からは、「楽しかったよ~!」「絵本よんだよ~」と嬉しそうにお話してくれました。中には「夢がかなったよ」という子も。「なんで?」と聞いてみると「おままごとで保育園ごっこをしていたんだけど、今日は小さい子に本当にできたんだよ」…と。こういう想いで手伝いをしていた年長さんに感動した担任でした♪

ぶどう組(3.4.5歳児)担当 秋葉:記

形直影端

2017/02/21

タイトルの4文字は、先日の日曜日、円覚寺管長横田南嶺氏の講演会で購入した氏の著書(『人生を照らす禅の言葉』)にサインをしていただいた文字です。「どのような意味ですか?」と伺ったら、「著書の中にあります。」ということでした。 ーかたちなおければかげただしー  即ち、姿形を正せば心も正される ということだそうです。

なるほど“腰骨を立てて背筋を伸ばす”ことは、心も正されるということ・・・とあらためて合点がいった。3歳以上児の子どもに絵本を読む前には、腰骨を立てて座りましょう・・と言っているが、心も正しくなるということも付け加えようと思った。

この日は、白駒日登美さんとのコラボで、感動の涙・涙・・でした。

尚、先日の土曜日の午後は、㈱カグヤの社長さん以下社員さん方と当園の全職員で“理念研修”を実施しましたが、組織を正すのもまた、わが身を正すことから始まるということだと、あらためて認識した次第です。

 

 

しもつま環境カルタ大会☆( *´艸`)

2017/02/20

昨日(19日・日曜日)、イオンモールにて、『しもつま環境カルタ大会』が行われました。

当園でも、「大宝ももチーム」として、年長の男の子・女の子ペアが参加しました。(*^▽^*)

s_DSCN0229 

大勢の観客が見守る中、緊張の面持ちで入場してきた二人・・・いざ、対戦が始まると絵札に集中し、1回戦・2回戦と見事勝ち抜き、決勝へ!!

s_DSCN0228

決勝戦では、惜しくも負けましたが、準優勝となりました。おめでとうございます♪(*^^)v

この日を迎えるまで、園では友達と練習し、家にカルタを持ち帰り、御家族のご協力のもと、練習に励んできました。

二人の頑張りに、拍手を送りたいと思います。

ちなみに環境カルタとは、下妻オリジナルのカルタです。

環境に関心を持つきっかけになればと、市民の公募で読み札を、中学生が絵札を描いたそうですよ♪(^O^)

もも組(3・4・5歳児)担当 関口:記

朝ごはん♪

2017/02/17

 昨日は、年長さんに朝ごはんの絵を描いてもらいました!

絵の隣には何を食べたのか書いてもらい、色を塗って食材ごとに赤・黄色・緑・白・青のシールを貼ってもらいました。

お弁当デーだったということもあり、おかずがたくさん(*^-^*)

最後に、何色のシールが少ないかをみて「緑のシールが少ないから、明日は野菜を食べよう!」などととみんなで確認し合いました(*^^)

CIMG6213 CIMG6214

CIMG6219 CIMG6220

栄養士 飯島李奈