2016年 9月

食事のときは…

2016/09/21

ひとりひとりとの関わりを大切にという保育実践の良さを取り入れて、ひと月前からいちご組でも全員一緒ではなく子どもたち2人に1名での食事をしています。

 s_dsc07763

一人ひとり言葉のシャワーをたくさんかけて楽しんでの食事です。(*^^*)こぼしたり、残したりする量も少なくなってきました。

 s_dsc07760

もちろん手づかみで自分で食べようとするやりたい気持ちも大切にしながら関わっています。

 s_dsc07765

☺順番は毎回変わります。自分の番が来るまでスタッフと一緒に遊んで待っています。

 いちご組(0歳児)担当 坂入:記

 

大きくなったよ(^O^)

2016/09/20

台風の影響で今日は、雨が降ったりやんだり・・・

今週は お外で遊べるかな・・・??

先週末、9月の身体測定を行いました。その時の様子をお伝えします。

月1回のことですが、毎月の積み重ねでこんなにも上手にお座りして待つことができるようになりました。

そして、お名前が呼ばれると「ハーイ!」と元気にお返事をして、測定台に立ちます。

 s_dsc07748s_dsc07751

s_dsc07752

 

読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋(^O^) 

たくさん食べて、元気に体を動かして、もっともっと大きくなろうね♡

 

    1歳児(みかん組)担任 中山:記

お楽しみの…

2016/09/16

今日は郵便屋さんごっこがありました!この日の為にみんなで、パパやママやに絵手紙を書きましたよ♡

s_dsc07738

コーナー遊びをしている時にはまだかまだかと、ソワソワしていました(#^.^#)いざ始まると年長さんがしっかりと手をつないで森のお部屋まで連れて行ってくれました。

s_dsc07761

手にしっかりと書いた手紙を持ちポストに入れるときにはなぜか緊張しているお友だちの姿も見られました🌼

s_dsc07764s_dsc07778

そして今日出したお手紙は早速届きましたのでお手紙袋に入っています(*^^*)誰に届いたかお楽しみに♡

ばなな組(2歳児)担任 櫻井:記

 

中秋の名月?

2016/09/15

s_dsc01790 残念ながら曇り空でお月様は拝めません。残念ながら写真は横になってしまいましたが、玄関前に職員がススキやお団子・季節の果物で飾りつけをしてくれました。お月様の代わりにこちらを楽しんで下さいませ。

秋の例大祭

2016/09/15

今日は大宝八幡宮の秋の例大祭でした。年長の4名の女子は,この日の為に練習を重ね、13日には衣装を着けて森のお部屋にて全園児や職員を前にその成果を披露しました。この練習で度胸づけをしたこともあり、本番の神楽殿での舞はたくさんの観客の前で、堂々と舞うことができました。

 s_dscf0036 s_dscf0038s_dscf0061

3歳以上児のもも組.ぶどう組の子ども達も、応援に行き静かに見守りました!!

 s_dscf0033

友達に見守られ保護者の皆さんや集まった観客の皆さんに応援してもらったことで、頑張れたことでしょう。そして大きな自信にもつながったのではないかと思いました。

その後は代々受け継がれている大宝十二座神楽のいくつかの舞を見学しました。

 s_dscf0066 s_dscf0082 s_dscf0087

最後にお菓子などを拾って、嬉しそうに帰って来ました。皆で平等に分け合い、本日持ち帰ります。(^^)

秋のお祭りを楽しんだ一日となりました。

ぶどう(3.4.5歳児)宮内:記