2016年 3月

明日は卒園式!最後の一日…(#^^#)

2016/03/25

いよいよ明日に迫った卒園式を前に、今日は保育園で過ごす最後の日となりました。

子ども達は元気に登園し、運動も外でマラソンをしたり、ラジオ体操をしたりと十分体を動かしておりました。

午前中は園庭の桜の花を発見…!

明日の卒園式には、もっと花が咲いていることでしょう!(*’▽’)

午後は、園のピザ釜で、ピザを焼いてもらい、美味しくいただきましたよ☆

s_DSC06930

おやつも、おふのラスクとカルピスをおかわりしながら、おなか一杯食べました!

s_DSC06936  s_DSC06937

一日中、明るく元気に過ごせた最後の一日・・・。

たくさんの会話も聞けました…「小学校にも草履で行きたいな~!」「0歳から大宝保育園でよかった!」など、

嬉しい声が聞けて幸せな気持ちになりました。(*´▽`*)

本日年長児担当 宮内:記

 

 

人間を滅ぼす3つの毒

2016/03/24

お釈迦様は、人間を滅ぼす3つの毒があると言っています。

「貪」とん 「瞋」じん 「痴」

「貪」は貪る心、欲望ですね。次から次に欲望を抱いていく、それが人間を滅ぼす。

「瞋」は怒り。人間は自分の思いのままにならないことを怒り、恨みます。

「痴」は愚痴。なんで愚痴が出るかというと、正しいことを見極められない愚かさから愚痴が出る。だから「痴」という字は「知」にヤマイダレがついているでしょう。

お釈迦様は、この「貪 瞋 痴」の3つが絶えず人間の心の中に起こってきて、人間という生命体を滅ぼしてしまう毒になると言っているわけです。     ~『小さな経営論』より抜粋~

 

今年度最後のクッキング「手形クッキー」

2016/03/24

卒園間近!昨日、年長児は最後のクッキング、卒園記念の「手形クッキー」を作りました。クッキー生地に手形をつけて好きなようにデコレーション♪世界に一つだけの、思いを込めたクッキーができました。卒園式をお楽しみに!

クッキー1 クッキー2手形

その後はおやつのクッキー作り。プレーンとココアの生地で、クッキー型を使い、思い思いの形に作りました。どれもかわいくて食べるのが勿体ないくらいです。

クッキー5 クッキー4 

作ったクッキーは今日焼き、おやつの前…年長児は焼きあがったクッキーを見て、自分の作ったクッキーを探しながら満面の笑みでした(*’▽’)

クッキー7 クッキー6 

おやつには、全クラスの子ども達と一緒に楽しいお話しをしながらいただきました。

クッキー8

 栄養士 高野明代

たのしい食事風景

2016/03/23

 

みかんさんでは、各テーブルに数人ずつ分かれて食事をしています。

テーブルの上にお気に入りのランチョンマットを敷き、その上に美味しい給食、スプーン・フォークを並べています。子どもたちは手を洗った後、自分のランチョンマットを探して椅子に座ります。今までは、スタッフにやってもらっていたエプロンも、今では自らやろうとする子も見られ、それも大きな成長の一つかと思います。

1saiji  1saiji 2

1saiji 3

お友だちの顔を見て、おしゃべりをしながらみんなニコニコ楽しく食べています!

お兄さん、お姉さんになったみかん組さんです(^^)

1歳児担任 大島:記

もうすぐ春ですね。

2016/03/23

今日は春を感じさせるような、さわやかな日でしたね。

新・ばなな組の子ども達もジャンパーを着ずに、軽装で外遊びを楽しみました。

まだ寒かった頃には砂場の人気はいまひとつでしたが、今日は、春めいた陽気に誘われて、砂場が大人気でした。

時々は、おもちゃの取り合いでトラブルが発生してしまいますが、みかん組からひとつ大きくなり、がまんすることもできるようになった新・ばなな組さん、砂場でご馳走を作って遊んでいましたよ。

明日もいい天気にな~れ!

s_DSC06881 s_DSC06885

二歳児:程塚記