年末に漬けた「たくあん」・・・そして、去年の年長さんが一年前につくった「みそ」を出してみました。19日のおやつと、お味見タイムは「味噌おにぎり」と「たくあん」で、味わい深いものとなりました。たくあんは、果物の皮や昆布の香りや味が加わり甘味もでて、おいしい仕上がりで一安心です。味噌もよく熟成され、おいしい出来!!おむかえの際、兄弟の一年生には食べてもらえましたが、このブログをみて下さっている他の卒園の一年生!ぜひお味見を!
そして、昨日は年長さんと「切り干し大根」づくりをしました。太めの拍子切りですが乾くとちょうどよくなります。支える手は、「親指を中に入れて、にゃんこの手」にし、「かたいね~」と言いながら切っていました。待っている間には「朝ごはんのお絵描き」をし、食べ物の仲間をシールで色分けし、どんな仲間の食べ物だったかを考えたりと、ワイワイながらも楽しい時間を過ごせたようです。これから「大根」が乾いていく様子、匂いもでてくるなど・・・いろいろな気づきがうまれることでしょうね!
栄養士 箱守 美智子