2015年 12月

今日のももぐみは・・・

2015/12/22

先日のおたのしみ会では、たくさんのお家の方にお越しいただきまして、ありがとうございました。

子ども達一人ひとり、みんなピカピカに輝いていました☆ みんなで力を合わせて頑張っている姿に、私たちも感動をもらいました。

さて、一大イベントを終えた子ども達は、今・・・

s_DSCF5693 s_DSCF5692

これは、進級・卒園記念アルバムの表紙を描いているところです。今から準備をしています!

s_DSCF5696 s_DSCF5699

そして、こちらは 年長さんによるキャンドルサービスの練習風景です。明後日のクリスマス会のオープニングを飾ります♪ 頭にはお星さま、首にケープ・・・可愛い天使に変身するのですが、年長の男の子にとって「かわいい」は禁句なのか、変身後に鏡の前で入念にチェックしている姿に、思わず微笑んでしまいました^m^

年末に向けて、クリスマス会・もちつき会・・・と お楽しみもいっぱいです。充実した気持ちで新しい年を迎えられるようですね(^^)  もも(3.4.5歳児) 千里:記

今年最後のクッキング♪

2015/12/21

もうすぐクリスマス…。クラスでも子どもたちが作ったツリーやお星さま等が飾られ、保育園もクリスマスムード一色!

そして今日は、年長さんのクッキングの日。今回のクッキングはクリスマス間近という事で、コロコロ可愛い「スノーボールクッキー」を作りました。もう何度もクッキングを経験している年長の子どもたち。お支度も早くなりました。1口サイズに生地をちぎり、手のひらでコロコロ…。丸めるのも上手になりましたね!生地の甘い香りを嗅いでニッコリの子ども達でした(*^_^*)

スノー作り2  スノー作り1

クッキーはオーブンで焼いて冷まし、粉糖の雪をまとわせて完成!(^O^)とてもクリスマスらしい出来になりました。今度は形を作るクッキーもやってみたいです(*^_^*)

 スノー

 栄養士 高野明代

どれだけ大きくなったかな?

2015/12/18

毎月、身長・体重の測定を行っています。

初めは、身長計、体重計にもびっくりしていた子どもたち。

今では自分から喜んで乗っています!

以前は小さかった子どもたちが、今では食欲モリモリ、元気に動き回っています。

どれだけ大きく成長したか、毎月の測定が楽しみです(^^)

  itigo 2  itigo 3

0歳児担任 大島:記

お楽しみ会、もうすぐです!!

2015/12/17

いよいよ、お楽しみ会が2日後となりました。12月に入ってからのみかん組は他のクラスより

ずいぶん出遅れて練習開始!!

絵本「のりませんか」が好きでいろんな動物が出てきての

言葉のやりとりの繰り返しを楽しんでいました。

それをヒントに「あっ、バスだー」「のせて」「いいよ」「やったー」の言葉をお友だちと一緒に

みんなの前で言えるかな?パートナーと手をつないで待っているのも可愛いものです。

手作りバスに乗って出発進行・・・初めてのステージで楽しめるといいなと思っています。

みかんみかん1

        1歳児担任 渡辺:記

年長さんいつもありがとう!

2015/12/16

パジャマのお着替えを開始してから一か月が経ち、子どもたちのやる気とともにお着替えがスムーズに出来る様になってきました。

そんな意欲的なばなな組の子どもたちなのですが、まだお洋服の上着を脱ぐのはちょっぴり苦手な子が多いです(>_<)そんな中毎日年長さんがお手伝いに来てくれ、子どもたちに優しく手を差し伸べてくれています。

 関わり1 関わり2 関わり3

子どもたちのやる気は益々高まっています。年長さんには感謝でいっぱいです。ありがとう♡

 関わり4

そしてお布団に入ると側について背中をなでなでしてくれるのでこども達にはいつの間にか夢の中へと入って行きます。

ばなな組担任 角野:記