2015年 3月

最後のクッキング「手形クッキー」

2015/03/31

今日で26年度が終わりました。28日の卒園式には、23名の立派に育った年長さんが巣立っていきました。毎年、成長した自分の手形のクッキーを、最後のクッキングにしています。みんな思い思いにデコレーションをして、たった一つの思い出のクッキーができあがりました。

ご卒園おめでとうございます。  栄養士 箱守 美智子

感謝!

2015/03/31

今年度一年無事に過ごすことができました。子ども達に感謝、職員に感謝、保護者に感謝、関わって下さった方に感謝!

東洋思想家の境野勝悟氏の言葉を紹介します。

【物質的にどんなに不自由をしても、ありがとうという感謝の気持ちがあれば、その人は必ず幸せになる】

この気持ちを大切に明日からの次年度も頑張っていこうと思います。

~みかん組になって~

2015/03/30

移行期になって、いちご組からみかん組さんになって

テーブルもみかんさんの大きなテーブルに向い合わせでお友達の顔を

見ながら、ちょっぴり大きくなったように思いました。

指先の小さいボタンも上手につまめるようになりました。

 

山内主任のお昼寝前のお楽しみタイムも今の所少人数なので、

今までと違ってそれぞれに自分を出して体を振ってみたり、声を出して

歌ってみたりと一人ひとりの個性が見えてきました!

0、1歳児担任 苅部:記

お別れランチ&お別れ会

2015/03/27

今日の保育園の昼食は、ちょっと一味違うメニューでした。

それはなぜかというと、な なんと、年長さんとの最後のランチ。お別れランチの日だからなのです。

メニューはこんな感じ。どうですか、超豪華でしょう。

ばなな組さんは、お腹いっぱい大 大満足で、ランチの時間は過ぎていったのでした。

さて、今度はお別れ会の話題を少々。

園庭遊び後、ばなな組のテラスの前に全員集合。

年長さんに感謝をこめて、メダルのプレゼント。

そして、年長さんと別れの握手。

みんな真面目な表情で、年長さんと握手していましたよ。

付け足し   年長さんから、職員ひとりひとりに素敵なプレゼントがありました。どうもありがとう。

ばなな組担当:程塚

楽しいシール貼り♪(^u^)

2015/03/26

今日は一日天気も良く、子ども達も朝から元気いっぱいに園庭で遊んでいました。

本日の指先の時間は、シール貼りを行いました。

各グループにシールの入ったカゴを用意し、ばなな組(2歳児)の子ども達には、お花やロケット、車などを描いた用紙を用意し、年少・年中には、真っ白の用紙を用意しました。

 

 

ばなな組(2歳児)の子ども達に、絵を描いた線の上に、シールを貼るように説明したところ・・・。丁寧にシールを貼っていました!中には動物に模様を貼ってあげている子もいて、楽しんでいる様子でした。(^o^)丿

年少・年中のこどもたちは、それぞれ好きなようにシールを貼り、恐竜や動物、ハートをシールだけで表現し、私達スタッフもビックリするくらい、キレイに貼れていました。(*^_^*)

色とりどりのシール貼りができ、子ども達も嬉しそうな表情をしていました。

ぶどう組(3・4・5歳児)担当 色川:記