先週の金曜日、16時半~19時すぎまで、“もりのお部屋”で職員研修を実施しました。今年度は、スタッフが1人ずつ出かける研修は極力控え、逆に外部講師を依頼して、スタッフ(時間外保育のスタッフを除く)全員で参加できる形式をとっています。今年度の前半は保育内容の研修を、後半は人的環境をよりバージョンアップさせるためのもの・・・です。写真は手始めにボードゲームをして緊張をほぐすのと同時に、班の全員で心を合わせ協力しあってゴールを目指すゲームなので、周りの言葉かけがどんなものかを拾ってもらうものでもありました。みんな思いやりのあるやさしい声掛けだったので、安心!その後、グループ毎の“一円対話”でじっくりと一人一人の気持ちが聴けたことは、凄い収穫でしたし、感動の時間でした。涙した職員も・・・。
職員の意識(意欲)を高め、風通しを良くすることは、よい保育につながります。この研修は、今後もしばらく継続する予定です。