2014年 9月

気が付いてみたら・・・なんと

2014/09/17

昨日、何気なくすくすくガーデンのハーブコーナー(現とうがんで半分占めています。)を見ていたら、友人に頂いた斑入りのドクダミが可憐な花をつけていて感激してしまいました。ドクダミはよく見かけますが、斑入り(ふいり)はあまりないと思います。つんつんと伸びたひげにピンクの細かい花をたくさんつけています。お迎えの際にでも見て行って下さい。やっとここまで大きくなり、しかも1株しかありません。大事に育て、増やしたいと思います。

それから、先ほど(17日午後6時)、NHKから電話で、予定通り19日(金)のNHK総合“ひるまえホッと”に子ども達が大宝駅で関東鉄道常総線を見ている映像が出るという連絡が入りました。11時5分からの番組ですが、最初に出るそうですので、お知らせします。ちなみに宮司(園長)のインタビューはカットされるそうです。(ちょっと残念!)

ぶどう畑が、出来上がりました(^O^)/

2014/09/17

朝、夕ずいぶん涼しくなってきて、鼻水の出る子が増えてきましたが、元気いっぱいの ばなな組さん。

指先の時間に、はさみを使うことが多くなってきました。今回は 黄緑、紫の ぶどう色の折り紙を切りました。はさみの持ち方も上手になってきて、一つ切りが、どんどんできます。翌々日は、ぶどうの丸く書いてある紙に、切った折り紙を貼ってみました。〇を意識して貼り、あっという間に 終わってしまう子は 一つの丸に、いっぱい貼ったりしました。

お魚の壁面が ぶどう畑に変身しました。給食を食べながらも、「〇〇ちゃんの、これ!!」と、自分でやったものはわかり、嬉しそうな子ども達です。

渡邉;記

お知らせ2つ

2014/09/16

明日(17日)の午後、「日本一幸せな従業員をつくる」の上映会を近隣保育園の経営者を対象に行います。下妻図書館の映像ホールで、13時半からです。感動する内容です。興味のある方は席は、お友達をお誘いいただいて結構ですので、是非いらして下さい。席はガラガラ空いています。無料です。・・・・・もう一つは、『AERA with  Baby』の10月号に、当園のハイハイ運動の様子が写真入りで掲載されました。

<ぶどう組>郵便屋さんごっこにむけて

2014/09/16

月曜日は敬老の日でしたね。子どもたちが一生懸命描いた絵や手紙は無事に届きましたでしょうか?

先週住所や名前を書いて、切手を貼ってポストに投函して送る…手紙がどのように届くのかを知った子ども達。 今週は年長さんが中心になって大宝保育園郵便局を開局します!(郵便屋さんごっこ) 未満児さん、年少・年中さんは年長さんに手を引かれて、ポストに一緒に投函。 年長さんは手紙を回収し、消印を押したり、各クラスに配達をしたり、楽しみがいっぱいです。

その郵便屋さんごっこにむけて、今日はお友だちに手紙を書きました。年少さんは心のこもった絵を…年中・年長さんの字が書ける子は文章も自分達で考えて書きました。

少しだけ手紙を拝見(^O^) 今週の金曜日どんなお手紙が届くのか楽しみですね♪

秋葉:記

お泊り保育無事終了!

2014/09/13

もりもりと食べた朝食の後は、宝探しゲーム、お相撲、そして綱引き・・・と大いに盛り上がりました。ご褒美の手作りメダル・手作りキーホルダーなどをもらって、虹の丘で記念撮影!子ども達の笑顔は自信にあふれ、また一つ成長の節が増えました。