2014年 9月

スライム遊び楽しかったね♪(*^_^*)

2014/09/26

”暑さ、寒さも彼岸まで”とはよく言ったものですね。

”暑い、暑い”と言っていたのが、嘘のようにすっかり秋らしくなってきました。一日の気温の差が大きいので、衣服の調節をして子ども達が体調を崩さないように心掛けています。

さて、昨日の指先の時間、子ども達の前で”スライム作り”を行いました。

まず、スライム作りに必要な、ホウ砂・液体せんたく糊・色水を準備します。

せんたくのりと色水は始めに混ぜておき、そこにしまうホウ砂を少しずつ流し入れかき混ぜていると、あれあれ?(~o~)

不思議ゼリーのような、こんんしゃくのような・・・。

出来上がったものを、一人ひとり机の上に置いてあげると、「なんだこれ?」「気持ちいい~」「のびる~!」とテンションMAXに♪(^O^)

手で握ってのばしてみたり、叩いてみたり、粘土とは違った感触を味わい、とても楽しい時間を過ごしました。

高田:記

~積み木遊び~

2014/09/25

今日はあいにくの雨で、朝の時間は室内で過ごすことになりましたが、午後には曇りになり、外遊びができました♪

いつ雨が降り出すか分からなかった為、玩具は出さずに外遊びをしました。 玩具がなくても、仲間を集めて楽しく遊びを展開する子ども達にはいつも感心させられます。  外遊びが十分に出来たところで、室内に入りゾーン遊びをしました。 その中で今回お伝えしたい積木遊びなのですが、この遊びは始めてから半年以上も経つのですが、飽きずに楽しく遊べています。どのように遊んでいるかというと

 

街づくりに夢中です。 他にも 人型や動物、車の玩具を組み合わせて、動物園を開設してみたり、

バスでお出かけしたり、積み上げたタワーに人が覗き込んでいるようにしてみたり、積み方を変えて何種類ものタワーを作ったりと、遊び方は無限大ですね♪  最近の積み木遊びのお知らせでした~(^^)

秋葉:記

TV放映された写真

2014/09/25

去る9月19日(金)午前11時10分~ NHK総合の<ひるまえほっと>で放映されたワンカット写真です。鉄道写真家中井精也さん撮影のものです。一昨日メールで送ってくれたので披露します。中井さん曰く、「とびっきりの笑顔に出会って楽しかった!」の通り、元気がもらえる写真です。

本日、席替えをしました!

2014/09/24

朝夕涼しくなりましたね~。つい最近まで、あんなに暑かったのに・・・あっという間ですね(^_^;)

さて、本日もも組さんは 初の席替えをしました。今回も、スタッフが決めた席順ですが、新しい顔ぶれはやっぱりワクワクが大きいようです。みんなで顔を近づけて、グループ名を決めました。とっても、楽しそう♪

初めてのメンバーで食べたおやつは、一昨日までとはまた違った賑やかさがありました。

明日は、忘れずに新しい席に座れるかな? 楽しみです^m^

【ps】避難訓練がありました。消防車の前で・・・     あきこ:記

通報避難訓練

2014/09/24

大正12年9月1日に起きた関東大震災に因み、この日が防災の日となりましたが、今月の避難訓練(本日)は、火事想定の通報避難訓練を実施しました。担当者のスタッフが119番に調理室から出火したことを通報した直後、非常ベルと共に、子ども達は裸足のまま一目散に避難場所に・・・。全園児が集まるのに要した時間は1分程度でした。消防署の方が、子ども達の一生懸命避難する姿に、その速さに、感激されたようで、こんなに真面目に早く集まる保育(幼稚)園児の姿は初めてみました、と褒めて頂きました。日頃の訓練の賜と、職員一同嬉しくなり、拍手喝采でした。又、どこかに出かけた際には、避難場所をまず確認しましょう・・等の消防署員さんのお話を静かに聞くことができました。消防車の前でクラスごとに記念写真を撮りましたが、年長児は特別にヘルメットを被らせてもらいました。消防署からのお土産“ポケットティッシュ”を持ち帰ります。